テーマグループ選択に戻る |
|
動的記録再生装置のキャビネット | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H10) |
|
弦楽器 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
可聴帯域用圧電型電気機械変換器 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
ヘッドホーン・イヤホーン | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
磁気記録担体 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R4) |
|
ステレオ配置 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
可聴帯域動電型変換器(除くピックアップ) | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
打楽器・各種楽器の組合せ・無属楽器 | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H5) |
|
電気ブザー | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H5) |
|
音声認識 | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H23) |
|
電気機械変換器用振動板 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
可聴帯域変換器の細部 I (筐付等) | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
可聴帯域変換器の細部(特性を得るもの) | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
超音波変換器 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
可聴帯域変換器用回路 | (カテゴリ:音響システム ) | 5D220へ変更(H23) |
|
静電,電磁,磁歪,可変抵抗等の交換器 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
補聴器 | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H5) |
|
パブリックアドレスシステム | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H5) |
|
可聴帯域変換器の監視・試験装置 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
針式レコードピックアップ | (カテゴリ:映像システム ) | 5D125へ分割(H4) |
|
記録担体、その容器及び付属品 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H11) |
|
光学的記録担体およびその製造 | (カテゴリ:映像システム ) | 5D121へ分割(H5)、リスト作成(H9)、FI化(R3) |
|
アナログ磁気記録 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
デジタル磁気記録 | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成(H10)、1FI化(R1) |
|
磁気ヘッド1(ハウジング,シールド) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
磁気ヘッド4(薄膜磁気ヘッド等) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R2) |
|
磁気ヘッド5(磁束感知ヘッド) | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
磁気ヘッドの保護、清掃、試験、消磁 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
磁気ヘッドの配置,取付け(1) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
記録担体の張力の制御、付与及び調整 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
記録担体とヘッドとの摺接、スペーシング | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
記録再生装置と他の装置との組合せ | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H5) |
|
磁気ヘッドの位置調整,追随 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
テープ状記録担体の細部 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
デジタル記録再生の信号処理 | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成(H8)、1988年以降に発行された文献を解析対象としている |
|
音声の分析・合成 | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H16) |
|
記録媒体(ディスク)の供給・案内 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R2) |
|
動的記録再生装置の指示、警報装置 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
オルガン | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
気鳴楽器、アコーディオン | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
自動楽器 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
ピアノ | (カテゴリ:音響システム ) | FI化(H5) |
|
霧笛、警笛 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
磁気ヘッド3(複合型及び多素子型) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
テープ記録担体の案内、スペーシング | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
自由端を有するテープの自動装填 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
テープカセットのオートチェンジャー | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成(H6)、1987年以降に発行された文献を解析対象としている、FI化(R1) |
|
エンドレステープ記録再生装置 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
ヘッド支持(含.加圧,調整等) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R3) |
|
ベル、チャイム、ホイッスル、サイレン | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
防音、遮音、音の減衰 | (カテゴリ:音響システム ) | |
|
ステレオ方式 | (カテゴリ:音響システム ) | 5D162へ変更(H26) |
|
アナログ磁気記録のバイアス、等価 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
テ-プ状記録担体のための手動操作系 | (カテゴリ:電気機器 ) | FI化(H5)、5D515へ統合(H26) |
|
ヘッドのマスキング | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
ディスク装置の機能制御 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H13) |
|
ヘッド移動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
トーンアームの駆動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H5) |
|
テープ状記録担体のための駆動細部 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
ディスクのオートチェンジャ(ランダムアクセス) | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成(H6)、1987年以降に発行された文献を解析対象としている、FI化(R1) |
|
角度変調記録及びパルス変調記録 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
磁気記録媒体の再記録 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
その他の記録再生2(光磁気記録等) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
ヘッド上下移動;ヘッド復帰移動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
ディスクの連続演奏 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
特殊記録再生装置の構造 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
記録再生の信号処理 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
テープ状記録担体のための駆動一般 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
音楽補助具 | (カテゴリ:音響システム ) | 5D182へ変更(H22) |
|
レコード,ターンテーブル及びその清掃等 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H6) |
|
レコードプレーヤ | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H6) |
|
モニタ(記録または再生過程の監視) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
トラック変更、選択のためのヘッド移動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
テープ状記録担体の速度の制御又は表示1 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
光学的記録再生1 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
磁気記録再生1 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R3) |
|
記録担体叉は容器の有無叉は位置の感知 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
磁気ヘッド2(構造、製造) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
テープ状記録担体の容器の案内,装填 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
磁気ヘッドの移動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
トラック探索、整列のためのヘッド移動 | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R1) |
|
テープ状記録担体の速度の制御又は表示2 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
テープ状記録担体の誤消去、誤記録防止 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
テープレコーダの自動動作1 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26) |
|
テープレコーダの自動動作2 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26) |
|
テープレコーダの自動動作3 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26) |
|
テープレコーダの自動動作4 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26) |
|
テープレコーダの自動動作5 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26) |
|
機械的振動の発生装置 | (カテゴリ:電動機制御 ) | |
|
他に分類されない音響(残響,カラオケ等) | (カテゴリ:音響システム ) | 5D208へ変更(H27) |
|
ディスクの回転駆動 | (カテゴリ:映像システム ) | テーマ名変更(H14)、FI化(R2) |
|
記録担体の情報管理、編集 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
磁気ヘッド6(表面、ギャップ) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(H28) |
|
磁気記録媒体の製造 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
その他の記録再生1 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
変速逆転装置 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
テープの装填 | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D515へ統合(H26) |
|
エラー検出又は訂正、試験 | (カテゴリ:映像システム ) | |
|
光学的記録再生2(ヘッドの移動) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R3) |
|
光学的記録再生3(ヘッドの制御) | (カテゴリ:映像システム ) | FI化(R2) |
|
光学的記録再生4(ヘッド自体) | (カテゴリ:電気機器 ) | 5D789へ変更(H14) |
|
自動演奏 | (カテゴリ:映像システム ) | 5D048から分割(H4) |
|
光記録担体の製造 | (カテゴリ:映像システム ) | 5D029から分割リスト再作成(H5)、FI化(R2) |
|
針式レコードピックアップ2 | (カテゴリ:音響システム ) | 5D025から分割(H4)、FI化(H28) |
|
ディスクの回転軸への保持または締結 | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成旧5D038(H12)、1983年以降に発行された文献を解析対象としている、FI化(R3) |
|
ステレオシステム | (カテゴリ:音響システム ) | リスト再作成旧5D062(H26)、解析要否の変更(H26)、テーマ名称変更(H26) |
|
音楽補助具 | (カテゴリ:音響システム ) | リスト再作成旧5D082(H22) |
|
他に分類されない音響(残響,カラオケ等) | (カテゴリ:音響システム ) | リスト再作成旧5D108(H27)、解析要否の変更(H27) |
|
可聴帯域変換器の回路等 | (カテゴリ:音響システム ) | リスト部分改訂旧5D020(H23) |
|
電気楽器 | (カテゴリ:音響システム ) | 5D026,5D027,5D041,5D048,5D069,5D083,5D084統合リスト再作成(H9)、5D478へ変更(H27) |
|
電気楽器 | (カテゴリ:音響システム ) | リスト再作成旧5D378(H27) |
|
線,帯状記録担体と容器の駆動,案内,制御 | (カテゴリ:映像システム ) | 5D037、5D043、5D055、5D056、5D058、5D064、5D065、5D071、5D081、5D089、5D092、5D094、5D097、5D099、5D101、5D102、5D103、5D104、5D105、5D114、5D115統合(H26) |
|
光ヘッド | (カテゴリ:映像システム ) | リスト再作成旧5D119(H14)、1990年以降に発行された文献を解析対象としている |