テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5D515へ統合(H26)
5D071 | テープ状記録担体のための駆動細部 | 電気機器 |
G11B15/26 -15/42 |
G11B15/28;15/29;15/30;15/32 | AA | AA00 目的・用途 |
AA01 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | |||
・オープンリール式のためのもの | ・カートリッジ式のためのもの | ・・エンドレステープ式のためのもの | ・・カセット式のためのもの | ・・・オーディオ用 | ・・・VTR用 | ・・・DAT用 | ||||||
AA11 | AA15 | AA20 | ||||||||||
・オートリバース式のためのもの | ・部品の組立容易化 | ・その他※ | ||||||||||
G11B15/28;15/29 | BB | BB00 キャプスタンによる駆動 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 |
・キャプスタン駆動装置 | ・・ダイレクト駆動装置 | ・・変速装置 | ・・・ベルト伝動によるもの | ・・・ギヤ伝動によるもの | ・キャプスタンの軸受部構造 | ・・キャプスタンの自動調芯機構 | ・・キャプスタンの潤滑機構 | ・キャプスタンの位置調整機構 | ・多重型キャプスタン | |||
BB11 | BB13 | BB14 | BB16 | BB17 | BB18 | BB20 | ||||||
・キャプスタンのテープ巻込防止機構 | ・キャプスタンの構造細部 | ・・キャプスタンの表面構造 | ・フライホイールの構造細部 | ・・フライホイールの材料・材質 | ・・キャプスタン軸との結合構造 | ・その他※ | ||||||
CC | CC00 ピンチローラ |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | |||
・ピンチローラ作動機構 | ・・圧着駆動機構 | ・・圧着保持機構 | ・・・圧着力調整機構 | ・ピンチローラの軸受部構造 | ・・ピンチローラの自動調芯機構 | ・・ピンチローラの潤滑機構 | ・ピンチローラの位置調整機構 | |||||
CC11 | CC13 | CC14 | CC15 | CC20 | ||||||||
・ピンチローラのテープ巻込防止機構 | ・ピンチローラの構造細部 | ・・ピンチローラの表面構造 | ・・ピンチローラの材料・材質※ | ・その他※ | ||||||||
G11B15/30;15/32 | DD | DD00 リール台による駆動 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD10 | |||
・リール台駆動装置 | ・・ダイレクト駆動装置 | ・・変速装置 | ・・・ベルト伝動によるもの | ・・・ギヤ伝動によるもの | ・リール台の軸受部構造 | ・多重型リール台 | ||||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD20 | |||||||
・リール台のクラッチ機構 | ・・摩擦部材を用いるもの | ・・・摩擦部材の材料・材質 | ・・粘性流体を用いるもの | ・・磁性部材を用いるもの | ・その他※ | |||||||
EE | EE00 リール台 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE09 | |||||
・リールのクランプ機構 | ・・レバー手段によるもの | ・・カム手段によるもの | ・・弾性変形手段によるもの | ・・スプロケットによるもの | ・リール台の上下位置調整機構 | |||||||
EE19 | EE20 | |||||||||||
・リール軸間隔調整機構 | ・その他※ |