Fタームリスト

5D002 弦楽器 音響システム    
G10D1/00 -3/22
G10D1/00-3/22 AA AA00
弦楽器の種類
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・バイオリン,ビオラ,チェロ,コントラバス ・ハープ,リラ ・マンドリン ・ギター ・・ソリッド,スチール ・琵琶 ・バンジョー ・三味線 ・チター,オートハープ ・箏,和琴,大正琴
BB BB00
弦楽器の全体構造 1
BB01 BB02
・弦の本数,配列に特徴のあるもの ・・複数組の弦配列のあるもの
CC CC00
弦楽器の細部,付属品 3
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・共鳴手段,響胴 02 ・・表板,表の皮 ・・裏板,裏の皮 ・・側板 ・・板と板(皮)の結合部,響棒,補強材 ・・・板と板(皮)の結合部 ・・・魂柱,センターブロック ・・響穴 ・・響棒等とは別の響胴内の共鳴手段 ・・・響胴内の共鳴弦
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC19 CC20
・・象嵌,モザイク ・・塗装,皮膜,被覆 ・・凹凸,刻み目,穿孔のあるもの ・駒,弱音器,カポタスト 04 ・・さわり ・・上駒,ナット ・・・弦支持点を変更できるもの ・・下駒,下駒枕,ブリッジ,龍角 ・・・弦支持点を変更できるもの ・・・・琴柱
CC21 CC22 CC23 CC24 CC25 CC26 CC27 CC28 CC29 CC30
・・・弦係止装置と一体のもの ・・弱音器 ・・かせ,カポタスト ・・・柔軟な紐,帯を用いたもの ・棹,ネック 00 ・・天神,ヘッド ・・棹反り矯正材,補強材 ・・響胴との結合部,かかと,ヒール ・指板,フィンガーボード 06 ・・フレット
CC31 CC32 CC33 CC34 CC35 CC36 CC37 CC38 CC39 CC40
・・鍵盤 08 ・弦 10 ・・被覆層のあるもの ・・・巻線弦 ・・・複数の被覆層のあるもの ・・線の断面が非円形のもの ・・端部 ・弦係止装置,テールピース 12 ・・弦ロック ・・弦止ピン,止王,止環
CC41 CC42 CC43 CC44 CC45 CC46 CC47 CC48 CC49 CC50
・・弦係止点を変更できるもの(除トレモロ) ・・トレモロユニット ・・下駒,ブリッジと一体のもの ・調弦装置,弦巻 14 ・・弦ガイド(除ナット) ・・弦巻付部 ・・早巻機構,早巻具 ・・楽器と別体の糸締具 ・・テールピースと一体のもの,アジャスタ ・弓,ばち等の演奏用具 16
CC51 CC52 CC53 CC54 CC55 CC56 CC57 CC58
・・弓,弓のガイド ・・ばち,爪,ピック ・・・指にはめるもの ・・駆動源のあるもの(自動楽器G10F) ・保護具,他の付属品 18 00 ・・あご当て,胴掛,指サック,ひざ当て ・・ピックガード,カバー,シート ・・楽器と一体の容器,支持具,エンドピン
DD DD00
材料
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09
・動物系材料(除天然繊維) ・天然繊維(除木材) ・木材,樹液 ・・木材削片,パルプ,ゴム ・石,陶磁器,ガラス ・金属 ・合成樹脂,合成繊維 ・・繊維強化樹脂 ・積層構造をもつもの
EE EE00
機能 他
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE09 EE10
・演奏の容易化(除表示) ・装飾,表示 ・・表示 ・分解可能,折畳可能 ・・折畳可能 ・製造,保守のための工具 ・一体形成
TOP