Fタームリスト

5D003から分割(H3)、5D515へ統合(H26)
5D101 テープレコーダの自動動作1 電気機器
G11B15/02 -15/02@Z;15/02,364;15/02,382-15/02,391;15/087-15/087@Z
G11B15/02-15/02@Z;15/02,364;15/02,382-15/02,391;15/087-15/087@Z AA AA00
付与状況
AA01
・付与すベき観点がない*
AB AB00
テープのタイプ
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・オープン ・・カートリッジ式:巻尺のようなもの ・エンドレス ・・普通のもの:8トラックカートリッジ等 ・・VTR ・・特殊なもの:応答用、一時記憶用等 ・カセット ・・テープローディングの無いもの ・・・普通のもの:コンパクトカセット等 ・・・マイクロカセット
AB11 AB12 AB13 AB20
・・テープローディングのあるもの ・磁気記録以外のテープ:光記録等 ・テープ以外の帯状のもの:針金等 ・その他*
AC AC00
装置のタイプ
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09 AC10
・VTR ・・VHS ・・ベータ ・・8ミリ ・・デジタルVTR ・VTRでオーディオ記録するもの ・DAT ・・R―DAT/回転ヘッド型DAT ・・S―DAT/固定ヘッド型DAT ・・・DCC/デジタルコンパクトカセット
AC11 AC13 AC15 AC16 AC17 AC18 AC19 AC20
・電算機用→JA ・学習用、練習用→CK ・口述筆記、秘書用、伝言装置 ・車載用 ・留守番電話用 ・長時間記録用、監視用:タイムラプス等 ・試験、検査、計測装置、医療装置 ・放送局用
AC21 AC22 AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC28 AC29 AC30
・カラオケ ・AVシステム全体 ・・共視聴用 ・複数装置 ・・3台以上 ・・違うタイプの組合せ:DATとVTR ・・ダビング ・・連続動作 ・1装置に対して複数媒体 ・・オートチェンジャ
AC31 AC32 AC33 AC34 AC35 AC36 AC40
・・複数種類媒体 ・多トラック/ステレオ、A面B面タイプ除く ・・カートリッジ ・リバースタイプ:A面B面タイプ ・カメラ一体型 ・携帯用 ・その他*
AD AD00
動作のタイプ
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05 AD06 AD07 AD08 AD09 AD10
・単に1回の頭出しをするだけのもの ・・手動によるキューレビュー、サーチ ・繰り返し動作 ・・リピート ・・イントロ ・・スキップ ・複合動作 ・・リワインド ・・・記録キャンセル ・・未記録部の頭出し
AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AD17 AD20
・・曲数を計数して行う動作 ・・各種複合モードの選択切換 ・ランダム検索動作 ・位置決めのためのもの ・・オーバーラン戻し ・・サーチ速度を変える ・表示、警報、報知行うもの→LA ・その他*
AE AE00
メカニズムのポイント
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE07 AE08 AE09 AE10
・個別メカ、部材、部分* ・・操作レバー ・・・ロック機構 ・・・・ロック解除手段 ・・・・電磁石に吸着保持されるロック ・・・自動で引き込む、押し込むもの ・・ヘッド板 ・・・駆動機構 ・・・ロック機構 ・・・・電磁石に吸着保持されるロック
AE11 AE12 AE13 AE14 AE15 AE16 AE17 AE18 AE19 AE20
・・・中間位置のあるもの:サーチ用等 ・・・ヘッドとヘッド板が別に動くもの ・・ピンチローラ ・・・駆動機構 ・・・・ヘッド板と独立したもの ・・・複数あるもの ・・アイドラ ・・リール、リール台 ・・キャプスタン ・・・フライホイール
AE21 AE22 AE23 AE24 AE25 AE26 AE27 AE28
・駆動力の取り方 ・・手動のみによる ・・ソフトタッチタイプ ・・パワーアシスト ・・・欠歯ギヤ用いる ・・・回転部材の爪にかける ・・・電磁石:プランジャ、ソレノイド ・ローディング機構→CH
AE40
・その他*
AF AF00
制御装置回路のポイント
AF01 AF02 AF03 AF04 AF05 AF06 AF07 AF08 AF09 AF10
・制御装置回路構成に発明のポイントあるもの ・・回路の簡単化/改良ポイントの明瞭なもの ・・装置回路の兼用*/兼用されるものをFW ・・集積回路化のための回路構成 ・装置回路の構成要素*/特徴あるもの ・・マイコン使用回路 ・・論理回路の組み合わせ ・・カウンタ/素子としてのカウンタ ・・フリップフロップに特徴 ・・単安定マルチバイブレータに特徴
AF11 AF12 AF20
・・コンデンサ充放電回路:時定数回路 ・・コンパレータ、比較器に特徴 ・その他*
AG AG00
位置指標
AG01 AG02 AG03 AG04 AG05 AG06 AG07 AG08 AG09 AG10
・アドレス、番地 ・・絶対番地 ・・・タイム ・・相対番地 ・・・相対的テープカウンタ値 ・・操作指示に基づく位置指標の指示 ・・・テープがその位置にある時操作するもの ・曲番 ・・絶対曲番 ・・相対曲番
AG11 AG12 AG13 AG14 AG15 AG16 AG17 AG18 AG19 AG20
・・曲番の指示 ・・曲番の付与 ・位置を示す記録された制御信号* ・・曲等の頭:キュー信号、スタートID等 ・・曲等の終端 ・・空白の頭 ・・空白の終端 ・・テープの頭 ・・テーブの終端 ・・スキップ位置:スキップID
AG21 AG22 AG23 AG24 AG25 AG26 AG30
・・リバース点 ・・制御信号の作成削除 ・・・操作指示に基づくもの ・記録された主信号の有無:曲頭、曲間等* ・・曲間 ・・・曲間の作成 ・その他*
BA BA00
テープエンド、エンド前の検出
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・エンド前を検出するもの ・テープが外れたこと ・・テンションが無くなる ・・テープが無いことの検出 ・・・光学的 ・・・リール等の空回り ・テープが突っ張ったこと ・・テンション増加 ・・カセットのずれ ・・リール等の回転部材の停止
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・・・リール以外のもの* ・・・メカニズムによる ・・・・揺動部材 ・・・モータ電流電圧等の検出による ・リーダテープ等の検出 ・・光学的変化 ・・電気伝導度の変化 ・・磁気的性質の変化 ・エンド、エンド前を示す印がある ・・穴、切り欠き等の形状変化
BA21 BA22 BA23 BA24 BA30
・・信号が記録されている ・記録状態を検出 ・テープカウンタ、アドレス等による ・複数の検出手段の組み合わせ ・その他*
G11B15/02@A;15/087@A CA CA00
テープ種類等による信号処理回路等の切換
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・機能* ・・テープに合わせて録再方式切換える ・・既記録の記録方式に対応し再生方式切換える ・テープ種類* ・・磁気的性質 ・・テープ長さ ・テープ種類検出手段* ・・形状検出:カセットの形等 ・・テストして調べる ・・記録されている情報を読み取る
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA20
・切り換え対象* ・・NR/ノイズ除去方式:ドルビー(登録商標)等 ・・バイアス ・・イコライザ特性 ・・記録方式、記録形式 ・その他*
G11B15/02@B;15/087@B CB CB00
記録時の記録速度に対応した再生をするもの
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB10
・テープに記録された信号によるもの ・・トラッキング用信号を利用するもの ・・・CTL信号 ・・・ATFパイロット信号 ・テープ以外に記録された情報によるもの ・カセット等の形状の検出によるもの ・その他*
G11B15/02@C;15/02@Z CC CC00
特殊な検出
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・使用すべき状態になったこと ・操作の異常、誤操作 ・装置、録再状態の異常、故障* ・・テープ切断 ・媒体の異常 ・・カセットの異常 ・突発現象記録用、監視用 ・リール回転に関するもの(エンド検出除く) ・・テープカウンタ、テープ位置検出の為のもの ・・テープ長検出の為のもの
CC11 CC12 CC13 CC14 CC20
・エアーコラム、テープたまりに関するもの ・カセットの構造を検出するもの ・テープにマークをつけたもの:穴、色等 ・エンド検出→BA ・その他*
CD CD00
使用回数、寿命、使用量等を検出するもの
CD01 CD02 CD03 CD04 CD05 CD06 CD07 CD08 CD09 CD10
・対象* ・・装置 ・・媒体 ・・記録内容/:個々の番組、曲、データ等 ・検出事項* ・・使用回数 ・・使用時間 ・・エラーや動作ミスの回数、状態 ・検出手段 ・・使用ごとに積算する
CD11 CD20
・・テストしてみる ・その他*
CE CE00
現在モード検出の為の手段
CE01 CE02 CE03 CE04 CE05 CE06 CE10
・回転カム、ギヤ等の回転位置による検出 ・部材の位置*/部材名をFW ・・ヘッド板 ・・操作レバー ・・ローディング関係部材 ・静止メモリ等に記憶 ・その他*
G11B15/02@D;15/02@E CF CF00
テープのはみ出し、位置ずれ、ゆるみ、巻込
CF01 CF02 CF03 CF04 CF05 CF06 CF07 CF08 CF09 CF10
・検出*/何を検出するかをFW ・・面方向のはみ出し状態の検出 ・・幅方向の位置ずれ状態の検出 ・・ゆるみの検出 ・・巻込みの検出/キャプスタン等への巻込み ・検出後の動作* ・・停止 ・・表示警報 ・・修正動作、回復動作 ・防止、防止装置*/何を防止するかをFW
CF11 CF12 CF13 CF14 CF20
・・面方向のはみ出し状態の防止 ・・幅方向の位置ずれ状態の防止 ・・ゆるみの防止 ・・巻き込みの防止 ・その他*
G11B15/02@G CG CG00
鍵、コイン等
CG01 CG02 CG03 CG04 CG05 CG06 CG07 CG08 CG09 CG10
・鍵 ・・鍵をかける対象* ・・・装置 ・・・記録媒体 ・・・記録内容/個々の記録内容に対する鍵 ・・鍵と錠の構成* ・・・機械的鍵と錠があるもの ・・・暗号、暗証番号、読み出しコード ・・・カセットの特徴によるもの ・料金と引き換えるためのもの
CG11 CG12 CG13 CG20
・・料金と引き換えるもの一般 ・・使用度数を蓄積するもの ・・タイマのあるもの:コインタイマ、時間売り ・その他*
G11B15/02@T CH CH00
ローディング関連
CH01 CH02 CH03 CH04 CH05 CH06 CH07 CH08 CH09 CH10
・カセットローディング関連 ・・挿入に関する動作機能 ・・・自動的にスタートするもの:自動再生等 ・・・挿入に関連する他の動作機能 ・・排出の関する動作機能 ・・・何かの検出結果として自動的に排出するもの ・・・排出、排出操作に関連する他の動作機能 ・・カセットローディング装置全体構成 ・テープローディング関連 ・・テープローディング
CH11 CH12 CH13 CH14 CH15 CH16 CH17 CH20
・・・ローディング動作の選択 ・・テープアンローディング ・・・アンローディング動作の選択 ・・ヘッドり当たる位置を問題とするもの ・・ハーフローディング ・・テープローディング装置と他の装置の兼用 ・・テープローディング装置全体構成 ・その他*
G11B15/02@V CJ CJ00
停電、電源
CJ01 CJ02 CJ03 CJ04 CJ05 CJ06 CJ07 CJ08 CJ09 CJ10
・停電 ・・停電の質 ・・・電源断 ・・・瞬時停電 ・・・電源スイッチオフ操作時 ・・・電圧の低下 ・・・・バッテリーのもの ・・停電対策* ・・・如何にして止まるか ・・・如何にして再開するか
CJ11 CJ12 CJ13 CJ14 CJ15 CJ16 CJ17 CJ18 CJ19 CJ20
・・・・停電前の状態を記憶しておくもの ・・・操作不可 ・・・縮退、一部切り捨て、重要部のみ通電 ・・・制御回路の初期化、リセット ・・停電の検出 ・・・機能状態の異変:速度が遅くなる等 ・・停電対策のための手段* ・・・予備電源 ・・・・コンデンサ ・・・バネ力:電磁石がオフとなりバネ力で戻る等
CJ21 CJ22 CJ23 CJ24 CJ25 CJ26 CJ27 CJ30
・電源、省エネルギー ・・電源と関連する省エネルギー対策 ・・電源と関係無い省エネ ・・ピーク電力を抑えるもの ・・必要な部分のみ通電、不要部のカット ・・バックアップ電源に関するもの ・・緊急時異常時の電源オフ ・その他*
G11B15/02@W CK CK00
学習用、練習用
CK01 CK02 CK03 CK04 CK05 CK06 CK07 CK08 CK09 CK10
・装置* ・・教材用、練習用トラックあるタイプの装置 ・・親機と子機があるもの ・動作* ・・繰り返すもの:ワンセンテンスリピート ・・練習時間を設けるもの ・・練習したものを記録再生するもの ・・解答、採点のあるもの ・語学以外の特殊な事柄の学習、練習* ・その他*
G11B15/02@X CL CL00
他の装置との関連
CL01 CL02 CL03 CL04 CL05 CL06 CL07 CL08 CL09 CL10
・他の装置* ・・他の記録再生装置* ・・・ディスク型記録再生装置* ・・・・レコード ・・・・光ディスク:CD、LD等 ・・・・磁気ディスク ・・・静止メモリ:ICメモリ等 ・・ラジオ、ラジカセ ・・TV、TVチューナ ・・・単にモニタとして用いるもの
CL11 CL12 CL13 CL14 CL20
・・ビデオカメラ、カメラ ・・時計、タイマ ・・AVシステム全体、コンポ ・セレクタの切換えに関係するもの ・その他*
G11B15/02@Y CM CM00
試験、検査、計測
CM01 CM02 CM03 CM06 CM10
・試験、検査、計測の対象* ・・装置:終端検出装置、制御装置マイコン等 ・・媒体:テープ自体、カセット等 ・試験、検査、計測するための装置 ・その他*
G11B15/02,364;15/087@E;15/087@F JA JA00
電算機関連
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09 JA10
・下位装置のみで独立して制御 ・上位装置に動作状況、動作結果等を報告 ・走行制御を目的とするもの ・・動作指令と制御タイミングの調整 ・・走行開始、走行停止 ・・・オーバーラン対策 ・・・助走スタート ・・BOT、EOT付近の問題 ・エラーに関するもの ・・やり直し
JA11 JA12 JA13 JA14 JA15 JA16 JA17 JA20
・電源オンオフ関係 ・・停電 ・IBGの作成:記録の無い部分、IRG等 ・マーカの作成 ・ストリーミングタイプ ・専用でないものを用いる:DAT、音楽用等 ・マイコンで制御するというだけのもの ・その他*
G11B15/02,382-15/02,391 LA LA00
表示・警報・報知
LA01 LA02 LA03 LA04 LA05 LA06 LA07 LA08 LA09
・何を知らせるか* ・・動作に関するモード* ・・・普通の動作モード ・・・ポーズ ・・・選曲サーチモード ・・・タイマモード ・・・カウンタメモリモード ・・・ダビングモード ・・・連続動作モード:連続再生、連続記録
LA11 LA12 LA13 LA14 LA15 LA16 LA17 LA18
・・装置の動作状態* ・・・走行していること ・・・走行速度 ・・・走行方向 ・・・停止* ・・・・単なる停止状態 ・・・・始端終端での停止 ・・・所定位置目標位置:検索終了
LA21 LA22 LA23 LA24 LA25 LA26 LA27 LA28 LA29 LA30
・・現在位置* ・・・テープ量:テープカウンタ ・・・・テープの残りが少ないこと ・・・・特殊な表示手段を持つもの ・・記録されているものの表示 ・・・曲番/選曲指示用 ・・・記録状態、記録形式、記録レベル、記録方式 ・・異常・故障・障害*:モータ過負荷、結露 ・・・故障箇所表示 ・・・動作異常
LA31 LA32 LA33 LA34 LA35 LA36 LA38 LA39
・・設定状態・現状* ・・・テープ種類:クロムメタル、バイアス等 ・・・テープ長さ:C―60等 ・・・NR/ノイズ除去方式:ドルビー等 ・・・ファンクションセレクタの位置 ・・・カセットの有無 ・・消去・誤消去防止 ・・バッテリチェック
LA41 LA42 LA43 LA44 LA45 LA46 LA47 LA48 LA49 LA50
・どのように表示するか* ・・視覚* ・・・所定のランプ ・・・色が変わる ・・・光の強さが変わる ・・・数字、文字 ・・・TVモニタ ・・・流れる表示:光線が走査する、燈台式等 ・・・・ランプが点滅するタイプ ・・・単に看板を出すだけ:形状、矢印で示す事
LA51 LA53 LA54 LA55 LA56 LA58 LA60
・・・特別な表示装置無しで実際の状態を見る ・・聴覚* ・・・単なる音:ブザー、単なる電子音 ・・・音声合成による音声 ・・・記録された音声を再生する ・・触覚 ・表示の兼用/複数の内容を表示する
LA61 LA62 LA63 LA64 LA65 LA66 LA68 LA69 LA70
・表示のための検出 ・・装置の状態を検出 ・・・操作、指示を検出:押した釦のランプ ・・・機構の状態、位置、動きを検出* ・・・回路状態の検出:制御回路の状態の変化等 ・・媒体の状態を検出 ・誰に知らせるか*/特殊なもののみFW ・・視覚障害者、盲人 ・その他*
TOP