テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5D162へ変更(H26)
5D062 | ステレオ方式 | 音響システム |
H04S1/00 -7/00@Z |
H04S1/00@L | AA | AA00 ステレオ再生方式 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA10 | ||||
・記録再生 | ・・デジタル | ・伝送 | ・・無線 | ・雑音低減 | ・その他 | |||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA20 | |||||||
・拡がり効果 | ・・差動増巾器によるもの | ・・正負出力によるもの | ・・モード切換を含むもの | ・・車載用 | ・・その他 | |||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | AA26 | AA27 | AA30 | |||||
・間接音効果 | ・・間接音用スピーカを用いるもの | ・・遅延回路によるもの | ・・・帰還 | ・・・多段 | ・・伝達関数によるもの | ・・車載用 | ・・その他 | |||||
AA31 | AA32 | AA33 | AA34 | AA40 | ||||||||
・3D方式 | ・・ドロンコーンを用いるもの | ・・二巻線スピーカを用いるもの | ・・BTL増巾を用いるもの | ・・その他 | ||||||||
AA41 | AA42 | AA43 | AA44 | AA45 | AA50 | |||||||
・消去・ミキシング | ・・音声の消去 | ・・・BPFによるもの | ・・・移相回路によるもの | ・・ミキシング | ・・その他 | |||||||
AA51 | AA52 | AA53 | AA54 | AA55 | AA60 | |||||||
・モードの切換 | ・・音声多重を含むもの | ・・リバースモードを含むもの | ・・拡がり効果を含むもの | ・・連続可変 | ・・その他 | |||||||
AA61 | AA62 | AA63 | AA64 | AA65 | AA66 | AA67 | AA70 | |||||
・スピーカによる音像定位 | ・・間接音を含むもの | ・・・間接音用スピーカを用いるもの | ・・バイノーラル再生用 | ・・伝達関数によるもの | ・・・虚音源を用いた多ch再生 | ・・音像移動のためのもの | ・・その他 | |||||
AA71 | AA72 | AA73 | AA74 | AA75 | AA80 | |||||||
・ヘッドホンによる音像定位 | ・・間接音を含むもの | ・・バイノーラル再生用 | ・・伝達関数によるもの | ・・首の動きに応じた音像変化 | ・・その他 | |||||||
H04S5/00 | BB | BB00 疑似多チャンネル方式 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB10 | ||
・疑似3チャンネル | ・・低音増強用 | ・疑似4チャンネル | ・・後方より差信号 | ・・後方より遅延信号 | ・残響付加 | ・車載用 | ・その他 | |||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB20 | ||||||
・疑似2チャンネル | ・・位相差によるもの | ・・時間差によるもの | ・・残響付加によるもの | ・・周波数分割によるもの | ・・楽器用 | ・・その他 | ||||||
H04S7/00@C;7/00@F;7/00@Z | CC | CC00 制御 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 |
・音量バランス調整 | ・・自動 | ・・リモコン | ・・車載用 | ・・・着席に連動 | ・・抵抗器 | ・・・スライド式 | ・・・回転式 | ・雑音低減 | ・クロストーク補償 | |||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC20 | ||||||
・位相調整 | ・周波数特性の調整 | ・音像定位 | ・・間接音の付加 | ・・バイノーラル再生用 | ・・伝達関数によるもの | ・その他 | ||||||
H04S7/00@A | DD | DD00 表示 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD10 | |||
・バーグラフ | ・光模様 | ・・ブラウン管を用いるもの | ・メータ表示 | ・バランス表示 | ・ステレオ放送の表示 | ・その他 |