Fタームリスト

FI化(H28)
5D054 磁気ヘッド3(複合型及び多素子型) 映像システム    
G11B5/265 -5/29@Z
G11B5/265;5/265@A;5/265@C;5/265@D;5/265@E;5/265@F;5/265@G;5/265@M;5/265@N;5/265@Z;5/29;5/29@A;5/29@C;5/29@D;5/29@F;5/29@H;5/29@J;5/29@L;5/29@M;5/29@S;5/29@Z AA AA00
磁気ヘッドの用途
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA08 AA10
・磁気テープ用 ・・回転ヘッド用 ・・VTRの固定ヘッド(例.音声信号用) ・・回転リバースヘッド ・磁気ディスク,磁気ドラム用 ・磁気シート,磁気カード用 ・垂直磁気記録用 ・その他の用途*
AB AB00
磁気ヘッド素子の型式
AB01 AB02 AB04 AB05 AB06
・消去ヘッド ・・複数ギャップ消去ヘッド ・・側面消去ヘッド ・・・トンネル消去ヘッド ・・・ストラッドル消去ヘッド
AB11 AB13 AB15 AB18 AB20
・記録再生兼用ヘッド ・記録専用ヘッド ・再生専用ヘッド ・サーボヘッド ・その他の型式*
BA BA00
磁気ヘッド素子の構成
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BA08 BA09
・磁気コア ・・磁気コア材料 ・・・金属磁性材料 ・・・・非晶質金属磁性材料 ・・・酸化物磁性材料(フェライト) ・・磁気コアの形状,構造 ・・・磁気コア半体の接合 ・・・積層コア
BA11 BA12
・・・前部コア及び後部コアから成るもの ・・・・前部コアと後部コアとの接合
BA21 BA22 BA23 BA24 BA27 BA28
・磁気ヘッド素子の表面構造 ・・ヘッド素子表面の形状,構造 ・・・摩耗に対する保護手段 ・・・・耐摩耗材料 ・・トラック幅 ・・・トラック幅の規定
BA31 BA32 BA34
・ギャップ ・・ギャップ材料 ・・ギャップの形状,構造
BA41 BA42 BA44 BA47
・巻線(コイル) ・・巻線の形状,構造 ・・コイルボビン ・端子,端子板
BA51 BA53
・補強部材 ・磁気バイアス手段
BA61 BA70
・ヘッド素子の全体構造,構成要素の組合せ ・その他*
BB BB00
磁気ヘッドのハウジング等
BB01 BB03 BB04 BB06 BB08 BB10
・磁気ヘッドのハウジング ・・ヘッドケース ・・・ヘッドケースの表面構造 ・・ヘッド表面の構造(除.ヘッドケース) ・・複数のヘッドの結合 ・・スライダーを有するもの
BB11 BB13 BB15 BB17 BB19
・・磁気ヘッド素子の取付け ・・・コアホルダー ・・・磁気ヘッド表面の取付け構造 ・・・磁気ヘッド背面の取付け構造 ・・・磁気ヘッド素子間の間隔の規定
BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28 BB29 BB30
・・・取付け手段 ・・・・機械的要素によるもの ・・・・・弾性材,例.バネ ・・・・・嵌合 ・・・・・ネジ ・・・・化学的要素によるもの ・・・・・樹脂充填 ・・・・・接着 ・・・・・熔接,ロウ付け
BB31 BB33 BB34 BB35 BB36 BB38 BB39
・・複数の磁気ヘッド素子の配置 ・・・トラック幅方向に配置 ・・・記録担体の走行方向に配置 ・・・トラック幅方向及び走行方向に配置 ・・・走行方向でかつトラック幅方向に配置 ・・・磁気コアの配置 ・・・巻線の配置
BB41 BB42 BB43 BB45 BB46 BB47 BB48 BB50
・ヘッドのシールド ・・シールド材料 ・・シールドケース ・・トラック間のシールド ・・・シールド板によるもの ・・・コア又はコイルに直接設けるシールド手段 ・・記録担体の走行方向のシールド ・・磁気ヘッドとは別体のシールド手段
BB51 BB52 BB54 BB60
・電気的接続,電気回路(除.巻線,端子) ・・コア等の接地 ・ヘッドのヘッド基板等への取付け ・その他*
CA CA00
磁気ヘッドの製造
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・処理,加工 ・・蒸着,スパッタリング ・・電着,メッキ ・・エッチング ・・研削 ・・研摩 ・・接合 ・・・接着 ・・・・樹脂材料によるもの ・・・・ガラス材料によるもの
CA11 CA12
・製造装置 ・・製造のための補助具,例.治具
CA21 CA22
・製造方法 ・・磁性体ブロックから製造するもの
TOP