テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5D018 | 可聴帯域変換器の細部(特性を得るもの) | 音響システム |
H04R1/20 -1/20,320;1/22-1/22,320;1/24-1/24@Z;1/26;1/28-1/28,320@Z;1/30-1/30@Z;1/32-1/32,320;1/34-1/34,320;1/36-1/40,320@Z |
H04R1/22,310 | AA | AA00 スピーカの周波数特性 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・吸音材によるもの | ・・センターポールに設けたもの | ・音響抵抗体によるもの | ・制動体によるもの | ・ディフューザーによるもの | ・イコライザーによるもの | ・音響フィルターによるもの | ・ダクトによるもの | ・残響手段によるもの | ・その他 | |||
H04R1/24@Z | AB | AB00 複合スピーカーによる周波数特性 |
AB01 | AB02 | AB03 | |||||||
・低音用平面形振動板を用いたもの | ・・平面形振動板のみからなるもの | ・・コーン形振動板を併設したもの | ||||||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB15 | AB16 | AB17 | AB18 | AB20 | |||||
・低音用コーン形振動板を用いたもの | ・・コーン形振動板のみからなるもの | ・・ドーム形振動板を併設したもの | ・高音用スピーカーの配列構造 | ・・センターポール上に設けたもの | ・・支持部材上に設けたもの | ・・振動板上に設けたもの | ・その他 | |||||
H04R1/26 | AC | AC00 空間的配置による周波数特性 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC10 | ||
・同一キャビネット内に収納したもの | ・・仕切板で区画されたもの | ・別個のキャビネット内に収納したもの | ・バッフル面の配置構造 | ・・バッフル面が同一平面内にあるもの | ・・バッフル面が前後にずれたもの | ・・バッフル面が多方向を向いたもの | ・その他 | |||||
H04R1/28,310@Z | AD | AD00 実装具・囲いによる周波数特性 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | AD06 | AD07 | AD08 | AD10 | |
・パッシブ振動板の取付構造 | ・・スピーカーの後面側に設けたもの | ・・・スピーカーに一体に設けたもの | ・・スピーカーの前面側に設けたもの | ・・・スピーカーに一体に設けたもの | ・パッシブ振動板自体の構造 | ・・コーン形 | ・・平面形 | ・パッシブ・アクティブ切換構造 | ||||
AD11 | AD12 | AD13 | AD14 | AD16 | AD17 | AD18 | AD19 | AD20 | ||||
・特殊効果音発生手段 | ・音質・音量調整手段 | ・キャビネット内圧調整手段 | ・定在波防止手段 | ・共鳴・増強手段 | ・・ヘルムホルツ共鳴器 | ・・ダクト | ・・音響ラビリンス | ・・バックロードホーン | ||||
AD21 | AD22 | AD23 | AD24 | AD26 | AD27 | AD28 | AD29 | AD30 | ||||
・音響制動手段 | ・・吸音材 | ・・・スピーカー本体に設けたもの | ・・制動体 | ・キャビネット防振手段 | ・音圧干渉防止手段 | ・イコライザー | ・気体・液体の充填 | ・その他 | ||||
H04R1/30@Z | AE | AE00 ホーンとの組合せによる周波数特性 |
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | AE05 | AE07 | AE08 | AE09 | AE10 | |
・ホーンの形態 | ・・円形ホーン | ・・ラジアルホーン | ・・マルチセルラホーン | ・・セクトラルホーン | ・ホーンの断面形状 | ・・コニカルホーン | ・・エクスポネンシャルホーン | ・・カテノイダルホーン | ||||
AE11 | AE12 | AE13 | AE15 | AE16 | AE17 | AE18 | AE20 | |||||
・ホーン内の伝音形式 | ・・レフレックスホーン | ・・屈曲形ホーン | ・異形状のホーンを接合したもの | ・複数放音部を有するもの | ・バックロードホーンを形成したもの | ・音響レンズを付加したもの | ・ホーン構成材料 | |||||
AE21 | AE22 | AE23 | AE26 | AE27 | AE28 | AE30 | ||||||
・イコライザーの形状 | ・・シングルスリット形 | ・・マルチスリット形 | ・音響放射形式 | ・・前面放射形 | ・・後面放射形 | ・イコライザー構成材料 | ||||||
AE31 | AE32 | AE33 | AE34 | AE35 | AE36 | AE37 | AE38 | AE39 | AE40 | |||
・スピーカーとホーンとの結合構造 | ・・ネジ結合によるもの | ・・嵌合結合によるもの | ・振動板の形状 | ・・ドーム形 | ・・逆ドーム形 | ・・リング形 | ・複数スピーカーを有するもの | ・音響抵抗材を付加したもの | ・その他 | |||
H04R1/40,310;1/32,310@Z | AF | AF00 スピーカーの指向特性 |
AF01 | AF02 | AF03 | AF04 | ||||||
・スピーカーの角度調整 | ・・枢着支持 | ・・・片持支持 | ・・球面支持 | |||||||||
AF11 | AF12 | AF13 | AF14 | AF16 | AF20 | |||||||
・反射・回折手段 | ・・ディフューザー | ・・音響レンズ | ・・・放射方向可変なもの | ・指向・誘導手段 | ・構成材料(11~16) | |||||||
AF21 | AF22 | AF23 | AF24 | AF30 | ||||||||
・同一スピーカーの組合せ | ・・同一平面内に配列したもの | ・・曲面内に配列したもの | ・・軸線方向に配列したもの | ・その他 | ||||||||
H04R1/22,320 | BA | BA00 マイクロホンの周波数特性 |
BA01 | BA02 | BA03 | |||||||
・共鳴手段 | ・音響抵抗体 | ・その他の手段 | ||||||||||
H04R1/40,320@A;1/40,320@B | BB | BB00 マイクロホンの指向特性 |
BB01 | BB02 | BB03 | |||||||
・反射手段 | ・干渉パイプ | ・その他の手段 | ||||||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | |||||||||
・圧力傾度マイクロホン | ・・動電型 | ・・静電型 | ・・・エレクトレット型 | |||||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB24 | BB25 | ||||||||
・同一マイクロホンの組合せ | ・・同一平面内に配列したもの | ・・異なる平面内に配列したもの | ・・軸線方向に配列したもの | ・・・3個以上のマイクロホンからなるもの |