Fタームリスト

FI化(H28)
5D076 ヘッド上下移動;ヘッド復帰移動 映像システム    
G11B21/12 -21/14
G11B21/12@A-21/12@Z AA AA00
実施例の記録再生方式
AA01 AA02 AA03 AA04 AA10
・磁気記録再生方式 ・光学的記録再生方式,光磁気記録再生方式 ・静電容量検出形再生方式 ・機械記録再生方式 ・その他の記録再生方式
BB BB00
実施例の記録担体
BB01 BB02 BB03 BB05 BB07 BB10
・ディスク ・・着脱可能形ディスク(除.FD,シート) ・・フレキシブルディスク,FD,回転シート ・カード,シート(除.回転シート) ・ドラム(図面) ・その他の記録担体
CC CC00
実施例のヘッド位置決め移動形式
CC01 CC02 CC04 CC05 CC10
・直進形(図面) ・・LM,VCM駆動直進形 ・揺動形(図面) ・・LM,VCM駆動揺動形 ・その他のヘッド移動形式
G11B21/12@A-21/12@G;21/12@Z DD DD00
ヘッド上下移動に関する実施例の構成
DD01 DD02 DD03 DD08 DD09 DD10
・片面のヘッドのみが上下移動するもの ・・両面にヘッドが配置されたもの ・両面のヘッドが上下移動するもの ・回動点がジンバルにあるもの ・回動点がヘッド支持アーム端部にあるもの ・回動点がヘッド支持アーム中途にあるもの
DD12 DD13 DD18 DD19 DD20
・回動点が軸体であるもの ・回動点がバネ(除.ジンバル)であるもの ・動くカムを用いたもの ・・回動するカムを用いたもの ・固定されたカムを用いたもの
DD21 DD22 DD24 DD25 DD26 DD27 DD28
・流体を利用したもの(除.CSS) ・ワイヤを用いたもの ・駆動源にバイメタルを用いたもの ・駆動源に形状記憶合金を用いたもの ・駆動源に圧電素子を用いたもの ・駆動源にソレノイドを用いたもの ・・駆動源にロータリソレノイドを用いたもの
DD40
・その他のヘッド上下移動に関する実施例
G11B21/12@J-21/12@T;21/12@Z EE EE00
ヘッド復帰移動に関する実施例の構成
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE07
・復帰位置がディスク外にあるもの ・復帰位置がディスク上にあるもの ・・復帰位置がディスク外周にあるもの ・・復帰位置がディスク内周にあるもの ・・復帰位置がディスク上の複数位置にあるもの ・バネで復帰位置方向に付勢されたもの
EE11 EE15 EE20
・別の駆動源(除.バネ)を用いたもの ・ストッパ,ロック手段を用いたもの ・その他のヘッド復帰移動に関する実施例
G11B21/12@A-21/12@Z FF FF00
発明,考案の目的,特徴
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07 FF09 FF10
・電源の人為的な開閉と関連するもの ・電源の変動(除.開閉)と関連するもの ・異常発生(除.電源の変動)で起動するもの ・記録担体の回転と関連するもの(除.CSS) ・記録担体の挿入保持排出と連動するもの ・記録担体,記録情報の種類と関連するもの ・蓋の開閉と関連するもの ・記録再生処理の開始終了と関連するもの ・ヘッドの特定位置への到達で起動するもの
FF14 FF15 FF18 FF19
・速度制御 ・・減速制御,例.ダンピング ・ヘッドと記録担体間の吸着防止 ・塵埃対策
FF21 FF24 FF25
・上下移動地点,復帰位置の設定,変更,調整 ・バネ(除.ジンバル)を用いたもの ・バネ以外の弾性体を用いたもの
GG GG00
発明,考案の対象部位
GG01 GG04 GG07
・全体構造(各部位には特徴がないもの) ・ヘッド支持部,支持部回動点 ・伝動機構,例.カム(除.機械的ダンパ)
GG11 GG12 GG15 GG20
・駆動源(除.バネ) ・・制御回路,制御方法 ・機械的ダンパ ・その他(GG04-15に該当しない部位)
TOP