Fタームリスト

リスト再作成(H6)、1987年以降に発行された文献を解析対象としている、FI化(R1)
5D072 ディスクのオートチェンジャ(ランダムアクセス) 映像システム    
G11B17/22 -17/30
G11B17/22-17/30 AB AB00
全体形式
AB01 AB02 AB05 AB06 AB08 AB09
・トロイダル形 ・・収納部が移動するもの ・円筒形 ・・回転するもの ・・ディスク取出部が円筒外部にあるもの ・・ディスク取出部が円筒内部にあるもの
AB11 AB12 AB14 AB16 AB17 AB19 AB20
・・単一ディスクが線方向へ配列されたもの ・・角形 ・・円板型 ・棚形,平面形 ・・移動するもの ・・複数の棚の組合せによるもの ・・・対向しているもの
AB22 AB23 AB25 AB27 AB28 AB30
・・垂直方向ユニット ・・・移動するもの ・・・複数ユニットの組合せ ・・水平方向ユニット ・・・移動するもの ・・・複数ユニットの組合せ
AB33 AB34 AB35 AB36 AB37 AB38 AB39 AB40
・用途別 ・・携帯用 ・・車載用 ・・・音楽聴取専用 ・・放送局用 ・・玩具用 ・・待合室用 ・その他
BA BA00
構造一般
BA01 BA02 BA03 BA04 BA07 BA10
・取出・納入通路 ・・取出路 ・・搬出路 ・・納入路 ・向きの置換機構を備えるもの ・その他
BB BB00
把持部の構造
BB01 BB02 BB03 BB04 BB06 BB08 BB09
・ディスク把持部 ・・挟持型によるもの ・・・ディスクを直接扱う場合 ・・・・ディスク面に対し垂直方向から挟むもの ・・・・ディスク外周部を水平方向から挟むもの ・・・ケースを備えた点に特徴があるもの ・・・・ケースとの係脱に特徴があるもの
BB12 BB13 BB14 BB16 BB17 BB18 BB20
・・・・マガジンと関連するもの ・・・回動アームを設けた点に特徴があるもの ・・・クリップ状構造に特徴があるもの ・・押動又は引出型によるもの ・・・ディスクを直接扱う場合 ・・・・上方向へ移動するもの ・・・・水平方向へ移動するもの
BB21 BB23 BB25 BB28 BB29 BB30
・・・・・回転によるもの ・・・・下方向へ移動するもの ・・・ケースを備えた点に特徴があるもの ・・・・ケースとの係脱に特徴があるもの ・・・・・ディスクの固定を解除するもの ・・・・・引掛けによるもの
BB33 BB35 BB37 BB39
・・・・ディスクが垂直に置かれている場合 ・・・・ディスクが水平に置かれている場合 ・・・・マガジンと関連するもの ・・ローラ,歯車駆動によるもの
BB41 BB42 BB43 BB45 BB46 BB47 BB48 BB49 BB50
・・吸引によるもの ・・磁力によるもの ・・ベルト型 ・・複合型 ・・複数のディスクを保持できるもの ・・ディスク表裏置換機構を備えているもの ・・緩衝部材装置 ・・ブレーキ,減速装置 ・その他
BD BD00
ディスクの保持クランプと関連するもの
BD01 BD04 BD06 BD07 BD08 BD10
・保持,挟持 ・位置決め ・クランプ部材 ・・ディスクを保持搬送するもの ・・・搬送中の脱落防止部材を備えたもの ・その他
BE BE00
再生(又は記録)装置との関連機構
BE01 BE02 BE03 BE05 BE10
・配置,配列 ・・把持部との関連 ・・収納部との関連 ・複数の再生(又は記録)装置を備えたもの ・その他
BG BG00
把持部又は収納部移動機構
BG01 BG02 BG03 BG04 BG05 BG06 BG07 BG08 BG09 BG10
・昇降,水平又は回転機構 ・・歯車,歯車機構 ・・レール,車輪 ・・ピストン,シリンダー ・・ネジ ・・チェーン,ワイヤ ・・リンク機構 ・・・パンタグラフ型 ・・カム孔を有するスライダ板 ・・・階段状のカム孔
BG20
・その他
BH BH00
収納部
BH01 BH02 BH03 BH04 BH05 BH06 BH07 BH09
・ディスク収納ケースの構造 ・・全体構造 ・・・分割可能 ・・部分構造 ・・・取出等と関連するもの 例,トレイ ・・・・把持部と関連するもの ・・・・記録面の保護を行うもの ・補助収納部 例,入替用
BH11 BH14 BH15 BH17 BH20
・複数種類のディスクの収納 ・一時的退避セルを備えたもの ・着脱を考慮したもの ・再生状態のディスクと重なるようにするもの ・その他
CA CA00
検知・制御一般
CA01 CA02 CA03 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・取出,納入の検知,制御 ・・取出の検知 ・・納入の検知 ・・検知手段 ・・・光 ・・・・反射型 ・・・・透過型 ・検知制御対象 ・・ディスクの有無の検知
CA11 CA13 CA15 CA17 CA20
・・ディスクの位置の検知 ・・ディスクの装着又は装填の確認 ・・把持部の位置の検知 ・・ディスク内容の検知・確認 ・その他
CB CB00
検索・選択システム
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB07 CB08 CB09 CB10
・記憶方式 ・・プログラム ・・収納位置の記憶 ・・・記憶内容の書換可能なもの ・・収納状態の記憶 ・頻度数によるシステム ・異常・非常時のシステム ・オートチェンジャー内外への搬送 ・その他
CC CC00
把持部の制御
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06
・収納部構造と関連するもの ・・トロイダル形 ・・円筒形 ・・棚形,平面形 ・・・垂直方向 ・・・水平方向
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC20
・速度制御 ・・ディスク配列方向に平行な方向 ・・ディスク配列方向に垂直な方向 ・ブレーキ制御 ・・ディスク配列方向に平行な方向 ・・ディスク配列方向に垂直な方向 ・その他
CD CD00
移動収納部の制御
CD01 CD02 CD03 CD05 CD07 CD08 CD10
・収納部構造と関連するもの ・・トロイダル形 ・・円筒形 ・・棚形,平面形 ・複数ユニットにおけるもの ・速度制御 ・その他
EB EB00
目的・効果
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB09
・安全保護 ・・誤動作防止 ・・・2重挿入防止 ・・損傷防止,衝撃防止 ・・防塵 ・・耐振動 ・・耐候性,耐湿性,耐温性 ・点検,保守
EB11 EB12 EB14 EB15 EB16 EB18 EB20
・選択,収納操作の迅速化 ・・選択時間の短縮 ・小型化,軽量化 ・・部材削減,一体化,兼用化 ・・・駆動源の削減 ・・装置,部材の単純化,簡易化 ・その他
TOP