テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(H28)
5D039 | 記録担体とヘッドとの摺接、スペーシング | 映像システム |
G11B17/32 -17/34@Z |
G11B17/32@A;17/32@B;17/32@E;17/32@Z;17/32,101;17/34@C;17/34@D | AA | AA00 記録担体の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA10 | ||||||
・磁気記録,再生用 | ・・垂直磁気記録,再生用 | ・光学的記録,再生用 | ・その他* | |||||||||
BA | BA00 使用ヘッド(ヘッド形式) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA10 | |||
・1記録担体・両面ヘッド | ・1記録担体・片面ヘッド | ・前2者のいずれでもよい | ・1記録担体面に複数ヘッド | ・・多素子ヘッド | ・複数ディスクに共用されるヘッド | ・シーク動作しないヘッド | ・その他 | |||||
BB | BB00 ヘッドの弾性的支持,加圧の態様 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | ||
・両面用・両方上下動可(含.パッド) | ・両面用・片面側のみ上下動可(含.パッド) | ・両面用・両方上下動不可(含.パッド) | ・片面用・上下動可 | ・片面用・上下動不可 | ・揺動手段あり(含.パッド) | ・・特定方向への揺動は不可(含.パッド) | ・・片面側は揺動可,他面側は揺動不可 | ・その他 | ||||
BC | BC00 ヘッドの支持,加圧手段 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 | |
・キャリッジ(含.その支持,移動) | ・アーム,その取付(含.アーム支持ばね) | ・ジンバル | ・・ジンバルの形状,構造 | ・・・略回形状のジンバルの形状,構造 | ・・ジンバルの材料 | ・・ジンバルの取付 | ・スライダ(ヘッドスライダ) | ・・スライダの形状,構造 | ・・・両面用スライダの形状,構造 | |||
BC11 | BC12 | BC13 | BC14 | |||||||||
・・スライダの材料(含.表面層材料) | ・・スライダの取付 | ・スライダ加圧ピンとその近傍 | ・以上の部材の組合せ | |||||||||
BC21 | BC22 | BC23 | BC24 | BC25 | BC26 | BC27 | BC28 | BC29 | ||||
・ヘッド高さ位置(突出量) | ・・ヘッド高さ位置調整可能 | ・・・変換動作中のヘッド高さ位置調整可能 | ・ヘッド角度 | ・・ヘッド角度調整可能 | ・ヘッドの加圧力,可圧手段 | ・・両面部材の挾持力(含.パッド) | ・・加圧力,挾持力の調整可能 | ・・・変換動作中の調整可能 | ||||
BC31 | BC32 | BC33 | BC34 | BC40 | ||||||||
・ヘッドの上下動量の規制 | ・ヘッドの揺動量の規制 | ・支持,加圧手段の振動防止,減衰 | ・ヘッド,記録担体の磨耗防止 | ・その他 | ||||||||
CA | CA00 記録担体規制手段の配置(除.スライダ) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | ||
・記録担体両面に配置 | ・・ヘッドと一体的に支持されるもの | ・記録担体の片面に配置 | ・・ヘッド側に配置 | ・・・ヘッドと一体的に支持されるもの | ・複数箇所に配置 | ・ヘッドと離れた位置に配置 | ・以上以外の配置 | ・担体規制手段なし | ||||
CB | CB00 記録担体規制手段(除.スライダ) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | |
・記録担体全面のプレート | ・・形状,溝,孔,凹凸等 | ・・・ヘッド近傍部の形状,溝,孔,凹凸等 | ・ローラ状規制部材 | ・パッド(ローラ状でない部分的規制部材) | ・・ヘッド対向部に凹部を有する | ・・・凹部の形状(奥行,周壁等) | ・・・凹部の開口形状 | ・・・凹部内外の凹凸,溝等 | ・・パッドの材料(含.表面層材料) | |||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB16 | CB17 | CB18 | CB20 | ||||
・・・潤滑用材料 | ・・・耐磨耗性材料 | ・・・弾性材料 | ・記録担体規制部材の弾性的支持 | ・・押圧力の調整可能 | ・記録担体規制部材の位置(含.調整可能) | ・圧縮流体源,吸引ポンプの利用 | ・ディスク回転軸周囲,近傍の気体流通孔等 | ・その他* | ||||
G11B17/32;17/32@A;17/32@B;17/32@E;17/32@Z;17/32,101;17/34@C;17/34@D | DA | DA00 その他の構成 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA10 | |||
・記録担体自体 | ・ターンテーブル | ・ロード,アンロード,退避等 | ・電気回路(配線,IC配置等) | ・磁気回路(磁性材料,シールド等) | ・測定 | ・その他* | ||||||
G11B17/34@A | KA | KA00 カード状等記録担体用ヘッド構成 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA10 | |||||
・上下動可能なヘッド | ・揺動可能なヘッド | ・走査型ヘッド | ・複数のヘッド | ・その他* | ||||||||
KB | KB00 カード状等記録担体の規制,押圧手段の配置 |
KB01 | KB02 | KB03 | KB04 | KB05 | KB10 | |||||
・ヘッド対向部に配置 | ・・ヘッド正面からずれた位置 | ・・・記録担体走行方向前後にずれた位置 | ・記録担体両面に配置 | ・複数箇所に配置 | ・その他* | |||||||
KC | KC00 カード状等記録担体の規制,押圧手段 |
KC01 | KC02 | KC03 | KC04 | KC05 | KC06 | KC07 | KC08 | KC09 | KC10 | |
・ローラ | ・・ローラの形状,構造,材料 | ・パッド(ローラでないもの) | ・・パッドの形状,構造 | ・・パッドの材料 | ・ローラ,パッドの支持手段 | ・・加圧手段を有する | ・・揺動可能 | ・・位置規制手段を有する | ・・ロード,アンロード,退避等 | |||
KC11 | KC12 | KC20 | ||||||||||
・・ヘッドと一体的に支持されるもの | ・記録担体通路構成部材によるもの | ・その他* |