FIサブクラス選択

このページは、H01内の「サブクラス」が選択できます。

希望する「サブクラス」を選択してください。

  • H01B
  • ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択(磁気特性に対する選択H01F1/00;導波管H01P)
  • H01C
  • 抵抗器
  • H01F
  • 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択[2]
  • H01G
  • コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置(誘電体としての特定の材料の選択H01B3/00;電位障壁を有するコンデンサH01L29/00)
  • H01H
  • 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置(接触ケーブルH01B7/10;電解自己遮断装置H01G9/18;非常保護回路装置H02H;無接点電子手段による開閉H03K17/00)
  • H01J
  • 電子管または放電ランプ(スパークギャップH01T;消耗する電極を有するアークランプH05B;粒子加速器H05H)
  • H01K
  • 白熱ランプ(放電装置と白熱ランプの両方に使用できる細部,製造装置と製造方法H01J;白熱発光体と他の発光体とを組み合わせた光源H01J61/96,H05B35/00)
  • H01L
  • クラスH10に包含されない半導体装置(測定のための半導体装置の使用G01;抵抗器一般H01C;磁石,インダクタまたは変成器H01F;コンデンサ一般H01G;電解装置H01G9/00;電池または蓄電池H01M;導波管,導波管型の共振器または線路H01P;電線接続器または集電装置H01R;誘導放出装置H01S;電気機械的共振器H03H;スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器H04R;電気的光源一般H05B;印刷回路,ハイブリッド回路,電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造H05K;特別な応用をする回路への半導体装置の使用は,当該応用サブクラス参照)
  • H01M
  • 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池[2]
  • H01P
  • 導波管;導波管型の共振器,線路または他の装置(光周波数で動作するものG02B)
  • H01Q
  • アンテナ,すなわち空中線(マイクロ波加熱用の放射器またはアンテナH05B6/72)
  • H01R
  • 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置
  • H01S
  • 光を増幅または生成するために,放射の誘導放出による光増幅[レーザ]を用いた装置;光領域以外の電磁放射の誘導放出を用いた装置[2019.01]
  • H01T
  • スパークギャップ;スパークギャップを用いる過電圧避雷器;スパークプラグ;コロナ放電装置;密閉されない気体中へ導入されるイオンの発生(過電圧保護回路H02H)
    TOP