新設
FI タイトル 付与開始時期
H01R 4/2404 ・・接触部材が絶縁体を貫通する歯,プロング,ピンまたは針を有するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2406 ・・・針またはピンを有するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2407 ・・・鋸歯状の突出部を有するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2408 ・・・ねじの締め付けにより作動されるもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2412 ・・・絶縁されたカムまたは楔により作動されるもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2416 ・・接触部材が絶縁体切断刃を有するもの,例.音叉型[2018.01] 2018年4月
H01R 4/242 ・・・接触部材が単一のスロットを有する板であるもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2425 ・・・・平板,例.多層平板[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2429 ・・・・・絶縁基盤に取付けたもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2433 ・・・・・・ケーブルをスロットに押し込むための移動可能な基盤の一部[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2437 ・・・・曲板[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2441 ・・・・・管形状[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2445 ・・・接触部材が絶縁体または電線に作用する付加的手段を有するもの,例.絶縁体を貫通する付加的手段,歪を緩和する手段,または電線切断ナイフ[2018.01] 2018年4月
H01R 4/245 ・・・・付加的手段がスロットの形成された2以上の平形部分を有するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2452 ・・・・・直列的な配列,例.対向するスロット[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2454 ・・・・・スロットが形成された分岐でU字を構成するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2455 ・・・・・・スロットが形成された湾曲部[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2456 ・・・・・並列的な配列[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2458 ・・・・接触部材がスロットの形成された円筒形状であるもの,例.スロットが形成されたチューブ端[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2462 ・・・・接触部材がスロットの形成された曲がり形状であるもの,例.スロットが形成された湾曲部[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2466 ・・・・接触部材が溝形状部分を有し,その対向する側壁に絶縁体切断手段を有するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/247 ・・接触部材がばねにより作動され絶縁体を貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2475 ・・接触部材がねじ,ナットまたはボルトにより作動され絶縁体を貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2479 ・・・ねじの頭部下で貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2483 ・・・ねじ先端部の下で貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2487 ・・・ねじ山で貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2491 ・・接触部材が導電カムまたは楔により作動され絶縁体を貫通するもの[2018.01] 2018年4月
H01R 4/2495 ・・接触部材の永久変形と組み合わされた絶縁体の貫通,例.かしめ[2018.01] 2018年4月
H01R 4/01 ・形状記憶材料を用いる接続,例,形状記憶金属[7] 2011年05月
H01R 9/053 ・・・絶縁体を突き刺す接触子を用いるもの[7] 2011年05月
H01R 12/00 印刷回路,例,印刷回路基板(PCB),フラットまたはリボン・ケーブル,または通常は平面構造になっている類似のもの,例,端子片,端子ブロック,に特に適した,複数の相互絶縁された電気接続部材の構造的な集合体;印刷回路,フラットまたはリボン・ケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものに特に適した嵌合装置;印刷回路,フラットまたはリボン・ケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものとの接触,またはそれらへの挿入に特に適した端子(印刷回路への,または印刷回路間の印刷接続H05K1/11)[7] 2011年05月
H01R 12/50 ・固定接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/51 ・・剛性の印刷回路または類似の構造物のためのもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/52 ・・・他の剛性の印刷回路または類似の構造物への接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/53 ・・・フラットもしくはリボン・ケーブルを除くケーブルへの接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/55 ・・・端子に特徴があるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/57 ・・・・表面実装端子[2011.01] 2011年05月
H01R 12/58 ・・・・穴へ挿入するための端子[2011.01] 2011年05月
H01R 12/59 ・・可撓性の印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブルあるいは類似の構造物のためのもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/61 ・・・可撓性の印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブルあるいは類似の構造物への接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/62 ・・・剛性の印刷回路 または類似の構造物への接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/63 ・・・他の形状のケーブルへの接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/65 ・・・端子に特徴があるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/67 ・・・・絶縁体を貫通する端子[2011.01] 2011年05月
H01R 12/68 ・・・・・変形可能な部分を含むもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/69 ・・・・変形可能な端子,例.圧着端子[2011.01] 2011年05月
H01R 12/70 ・嵌合装置[2011.01] 2011年05月
H01R 12/71 ・・剛性の印刷回路または類似の構造物のためのもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/72 ・・・剛性の印刷回路または類似の構造物の端部との結合[2011.01] 2011年05月
H01R 12/73 ・・・・他の剛性の印刷回路または類似の構造物への接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/75 ・・・フラットもしくはリボン・ケーブルを除くケーブルへの接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/77 ・・可撓性の印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブルまたは類似の構造物のためのもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/78 ・・・可撓性のある印刷回路,フラットもしくはリボン・ケーブルまたは類似の構造物への接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/79 ・・・剛性の印刷回路または類似の構造物への接続 [2011.01] 2011年05月
H01R 12/81 ・・・フラットもしくはリボン・ケーブルを除く他のケーブルへの接続[2011.01] 2011年05月
H01R 12/82 ・・低挿入力またはゼロ挿入力により接続したもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/83 ・・・挿入後に印刷回路または類似の構造物の回動により接続したもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/85 ・・・印刷回路または類似の構造物の挿入後に作動される端子が接触圧力を生ずる手段[2011.01] 2011年05月
H01R 12/87 ・・・・剛性の印刷回路または類似の構造物の挿入によって自動的に作動されるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/88 ・・・・コネクタのケース部分を手動で回転または回動させて作動させるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 12/89 ・・・・コネクタのケース部分を手動で直線的に動かして作動させるもの,例.スライダ[2011.01] 2011年05月
H01R 12/91 ・・嵌合部分の間で相対的な運動を許容するもの,例.フローティングまたは自己整合[2011.01] 2011年05月
H01R 13/443 ・・ダミー・プラグ[7] 2011年05月
H01R 13/641 ・・不正確な接続を表示することによるもの;正確な,または完全な接続を表示することによるもの[7] 2011年05月
H01R 13/646 ・高周波に特に適合するもの,例.インピーダンスの一致,位相の一致を行う構造(非同軸の保護接地またはシールドの配列H01R13/648~H01R13/6599;高周波に特に適合する同軸コネクタH01R24/40~H01R24/56)[7,2011.01] 2011年05月
H01R 13/6461 ・・クロストークを予防する手段 [2011.01] 2011年05月
H01R 13/6463 ・・・ツイストペア電線を用いるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6464 ・・・コンデンサを付加することによるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6466 ・・・・基板,例.PCB[印刷回路板],の上のもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6467 ・・・信号導体のクロスオーバーによるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6469 ・・・・基板上 [2011.01] 2011年05月
H01R 13/6471 ・・・グランド導体と信号導体の特別な配置によるもの,例.GSGS[グランド-信号-グランド-信号][2011.01] 2011年05月
H01R 13/6473 ・・インピーダンス整合 [2011.01] 2011年05月
H01R 13/6474 ・・・導電特性の変量によるもの,例.大きさの変量によるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6476 ・・・・開口部,例.穴,を作ることによるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6477 ・・・電気特性の変量によるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6581 ・・・シールドの構造[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6582 ・・・・嵌合相手コネクタと接続するための弾性手段を持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6583 ・・・・・互いに嵌合するシールド部材間に別個の導電弾性体を持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6584 ・・・・・・導電性エラストマーの部材で形成されるもの,例.平面ガスケットまたはOリング[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6585 ・・・・相互に間隔をおいた接触子を個々に囲み,あるいはそれらの間に置かれているシールド部材[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6586 ・・・・・複数のコネクタモジュール間のもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6587 ・・・・・・プリント基板上に取り付けるためのもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6588 ・・・・・個々の接触子が挿通する開口部を持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6589 ・・・・・導電性のハウジングによって分離されたワイヤを持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/659 ・・・・別々のコネクタのための複数のポートを持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6591 ・・・シールドが導電性部材に接続する特定の機構または配置[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6592 ・・・・導電性部材がシールドされたケーブルであるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6593 ・・・・・シールドが別部材から構成されるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6594 ・・・・シールドはプリント基板上に取り付けられ,導電部材に接続されるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6595 ・・・・・別部材によってシールドをプリント基板に取り付けるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6596 ・・・・導電部材が金属接地パネルであるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6597 ・・・・導電部材がコネクタの接触子であるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6598 ・・・シールドの材料[2011.01] 2011年05月
H01R 13/6599 ・・・・誘電性の材料で導電体とされたもの,例.金属で被覆されたプラスチック材料[2011.01] 2011年05月
H01R 13/684 ・・・取り外し可能なヒューズ[2011.01] 2011年05月
H01R 13/688 ・・・・ヒューズへのアクセスを可能にしたハウジングを持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/692 ・・・・・回転可能なハウジング[2011.01] 2011年05月
H01R 13/696 ・・・ヒューズが端子,例.ピンまたはソケット,と一体化したもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/7193 ・・・フェライトフィルターを持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/7195 ・・・接触子のための開口部を備えた平面フィルターを持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 13/7197 ・・・接触子と一体化した,あるいは接触子に取り付けられたフィルター,例.管状フィルター,を持つもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/00 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの(印刷回路,フラット・ケーブル,リボン・ケーブル,またはその類似の構造のものに特に適したものH01R12/00;装置を支持するために特に適したものH01R33/00)[7,2011.01] 2011年05月
H01R 24/20 ・ソケット,クリップ,または同様の接触子を備え,かつワイヤーまたはケーブルのみに取り付けられる接続部品[2011.01] 2011年05月
H01R 24/22 ・・接地接触子またはシールド接触子を備えたもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/28 ・ピン,刃,または同様の接触子を備え,かつワイヤーまたはケーブルのみに取り付けられる接続部品[2011.01] 2011年05月
H01R 24/30 ・・接地接触子またはシールド接触子を備えたもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/38 ・同心状または同軸状に配置された接触子をもつもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/40 ・・特に高周波に適合するもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/42 ・・・インピーダンス整合の手段または電気部品を構成するもの,例.フィルターまたはスイッチ[2011.01] 2011年05月
H01R 24/44 ・・・・インピーダンス整合の手段を構成するもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/46 ・・・・スイッチを構成するもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/48 ・・・・保護装置を構成するもの,例.過電圧からの保護[2011.01] 2011年05月
H01R 24/50 ・・・PCB[プリント基板]に取り付けるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/52 ・・・パネルまたは構造物に取り付けるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/54 ・・・中間部品,例.アダプター,スプリッターまたはエルボー[2011.01] 2011年05月
H01R 24/56 ・・・特定の形状のケーブルに特に適合するもの,例.波形ケーブル,ツイストペアケーブル,2重シールド(スクリーン)ケーブル,中空ケーブル[2011.01] 2011年05月
H01R 24/58 ・連結する軸に沿って配置される接触子[2011.01] 2011年05月
H01R 24/60 ・連結する軸と交差する平坦な側壁に沿って配置される接触子[2011.01] 2011年05月
H01R 24/62 ・・片面のみのスライド連結,例.モジュラージャックの嵌合装置[2011.01] 2011年05月
H01R 24/64 ・・・高周波のためのもの,例.RJ45[2011.01] 2011年05月
H01R 24/66 ・ピン,刃,または同様の接触子を備え,かつ装置または構造物,例.壁,に取り付けられる接続部品 [2011.01] 2011年05月
H01R 24/68 ・・直接差し込める装置に取り付けるもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/70 ・・接地接触子またはシールド接触子を備えたもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/76 ・ソケット,クリップ,または同様の接触子を備え,かつ装置または構造体,例.壁,に取り付けられる接続部品 [2011.01] 2011年05月
H01R 24/78 ・・接地接触子またはシールド接触子を備えたもの[2011.01] 2011年05月
H01R 24/84 ・雌雄同体の嵌合装置[2011.01] 2011年05月
H01R 24/86 ・共通の軸に沿って配置した平行接触子[2011.01] 2011年05月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
H01R 11/00@A 離間導体の接続器 H01R 11/00 2016年4月
H01R 11/00@D 電線の端子 H01R 11/11 2016年4月
H01R 11/00@E ・接続情報の表示片をもつもの H01R 11/11 2016年4月
H01R 11/00@Z その他 H01R 11/00 2016年4月
H01R 11/12@A 環形、フック形またはフォーク形のもの H01R 11/12 2016年4月
H01R 11/12@B アルミ端子 H01R 11/12 2016年4月
H01R 13/00@A 接触子 H01R 13/02 2016年4月
H01R 13/00@B ハウジング・被覆 H01R 13/46 2016年4月
H01R 13/00@C 特殊用途・特殊機能 H01R 13/00 2016年4月
H01R 13/00@Z その他 H01R 13/00 2016年4月
H01R 33/05@A 互いに並行な軸をもつ2個の導電ピン,刃または同様な接触子をもつ2極装置 H01R 33/06 2016年4月
H01R 33/05@B ・ピン,刃または同様な接触子の軸に対して垂直な相対運動によつて,摺動的に相手方接触子と係合するもの H01R 33/06 2016年4月
H01R 33/05@C ・装置に取り付けられる相手方部品 H01R 33/06 2016年4月
H01R 33/05@D バヨネット型基板をもつ2極装置 H01R 33/46 2016年4月
H01R 33/05@E ・第1の運動が直線で第2の運動が第1の運動に直角な軸の周りの回転運動であるもの〔cf,蛍光灯ソケット〕 H01R 33/46 2016年4月
H01R 33/05@F ・・第1運動中は極が電気的に接続されないホルダー H01R 33/46 2016年4月
H01R 33/05@Z その他 H01R 33/05 2016年4月
H01R 4/02@A 低融点金属コネクタ H01R 4/02@Z 2012年05月
H01R 4/02@B 導電板ガラス用はんだ付端子 H01R 4/02@Z 2012年05月
H01R 4/18@B コネクタピンの電線接続部 H01R 4/18@A 2012年05月
H01R 25/14@A 任意の点で接続できる接続部品一般 H01R 25/14@Z 2012年05月
H01R 25/14@B エンドフイ-ド H01R 25/14@C 2012年05月
H01R 35/00@H バスダクト接続〔板状導体〕 H01R 35/00@Z 2012年05月
H01R 4/00@B 形状記憶材料を用いる接続、例、形状記憶金属 H01R 4/01 2011年05月
H01R 4/54 ・バイオネットまたは栓穴「3」 H01R 4/50 2011年05月
H01R 9/05@C 絶縁体を突き刺す接触子を用いるもの(H12.4新設) H01R 9/053 2011年05月
H01R 9/07 ・・フラットまたはリボンケーブルに対するもの「3」 H01R 12/59 2011年05月
H01R 9/07@A フイ-ダ線の接続 H01R 12/59 2011年05月
H01R 9/07@B 突き刺し〔参,4/24〕 H01R 12/59 2011年05月
H01R 9/07@Z その他 H01R 12/59 2011年05月
H01R 9/09 ・印刷回路に対する接続器(印刷回路へのまたは間の印刷された接続H05K)「3」 H01R 12/51 2011年05月
H01R 9/09@A 端子形状 H01R 12/51 2011年05月
H01R 9/09@B はんだ付け端子 H01R 12/51 2011年05月
H01R 9/09@C プリント板相互の接続〔参,H05K1/14,3/36〕 H01R 12/52 2011年05月
H01R 9/09@D プリント板へのワイヤ・リ-ドの接続〔プリント板へのリ-ドピン・コ字形リ-ド端子の接続;参,H05K3/32,素子のリ-ド,H01L23/50〕 H01R 12/53 2011年05月
H01R 9/09@E 端子台の接続〔参,9/22~,23/68C〕 H01R 12/50 2011年05月
H01R 9/09@F ねじ接続 H01R 12/50 2011年05月
H01R 9/09@G かしめ接続 H01R 12/50 2011年05月
H01R 9/09@Z その他 H01R 12/50 2011年05月
H01R 13/64@A 不正確な接続を表示することによるもの;正確な,または完全な接続を表示することによるもの[7] H01R 13/641 2011年05月
H01R 13/64@Z その他のもの(H12.4新設) H01R 13/64 2011年05月
H01R 15/00 単極をもち,かつそのほかに保護接地接続を有するかまたは有しない2個の構成部品をもつ接続装置(相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつもの33/02) H01R 24/00 2011年05月
H01R 15/08 ・ピンをもつ接続部品,例.バナナプラグ H01R 24/28 2011年05月
H01R 15/10 ・ソケットをもつ接続部品 H01R 24/20 2011年05月
H01R 15/12 ・その内,1つの接続部品は電線またはケーブルのみに固着され,他の部品は装置または構体に固着されているもの「4」 H01R 24/00 2011年05月
H01R 17/00 2極をもち,かつそのほかに保護接地接続を有するかまたは有しない2個の構成部品をもつ接続装置;その個々の構成部品(19/00が優先;相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつもの33/00) H01R 24/00 2011年05月
H01R 17/04 ・同心状または同軸状に配置された異径の接触子をもつもの H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@F 自動車シガレツトライタ-ソケツト用プラグ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@G 同軸コネクタのパネル等への取付(接栓座) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@H 同軸コネクタ同士の接続・アダプタ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@J 同軸コネクタと同軸ケ-ブルの接続(17/04 501が優先) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@K 回路部品を組込んだ同軸コネクタ(細部一般→13/66) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@L L型コネクタ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@M 分岐コネクタ・U型コネクタ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@N 多極コネクタ(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@P 回動位置決め機構を有する同軸コネクタ(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@Q 回路基板へ取り付けられる同軸コネクタ(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04@Z その他 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501 ・・構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@A 外部導体の構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@B ・コネクタ嵌合部の構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@L ・・口輪部分の構造(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@M ・ケーブルとの接続構造(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@C ・・圧着リング又はスリ-ブの構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@D ・・くさびクランプの構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@E ・・ナツトの構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@F 内部導体用導電部材 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@G ・雄形接触子の構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@H ・雌形接触子の構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@J 絶縁体部材 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@K ・内部絶縁体の構造 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@N ・外側カバー部材の構造(H12.4新設) H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,501@Z その他 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510 ・・単頭プラグ・ジヤツク H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@A 単頭プラグ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@B ・中心導体 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@C ・外部導体 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@D ・絶縁スリ-ブ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@E ・絶縁つまみ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@F 単頭プラグ用ジヤツク H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@G ・固定接片 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@H ・口金 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@J ・ア-ス片 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@K ・可動接片 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@L ・・コイルスプリングで付勢されたもの H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@M ・可動絶縁体 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@N ・ケ-ス H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,510@Z その他 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520 ・・ピンプラグ・ジヤツク H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@A ピンプラグ H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@B ・ピン H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@C ・ア-ス端子 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@D ・絶縁部材 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@E ・・カバ- H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@F ピンジヤツク H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@G ・コンタクト H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@H ・・可動接片 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@J ・ア-ス金具 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@K 絶縁筒 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/04,520@Z その他 H01R 24/38 2011年05月
H01R 17/12 ・・高周波に特に適合するもの「4」 H01R 24/40 2011年05月
H01R 17/12@A マイクロ波・ストリツプ線路用 H01R 24/40 2011年05月
H01R 17/12@Z その他 H01R 24/40 2011年05月
H01R 17/18 ・各接続部品の接触子が接続部品係合運動の方向に対して平行に整列して配置されたもの,例.電話ジャック形 H01R 24/58 2011年05月
H01R 19/00 2極をもち,かつそのほかに保護接地接続を有するかまたは有せず,かつ互いに平行な軸をもちそして別体のソケット,クリップまたは同様な相手方接触子と摺動的に共働する2個の導電ピン,刃または同様な接触子を備える2個の構成部品をもつ接続装置;その個々の構成部品(相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつもの33/05) H01R 24/00 2011年05月
H01R 19/04 ・2個のピン,刃または同様な接触子をもちかつ電線またはケーブルにのみ固着される接続部品「4」 H01R 24/28 2011年05月
H01R 19/06 ・・接地接触子またはシールド接触子を付加したもの[4] H01R 24/30 2011年05月
H01R 19/08 ・・・ピンまたはソケット接触子として形成されている接触子を付加したもの「4」 H01R 24/30 2011年05月
H01R 19/16 ・2個のピン,刃または同様な接触子をもち,かつ装置または構体,例.壁,に固着される接続部品「4」 H01R 24/66 2011年05月
H01R 19/18 ・・接地接触子またはシールド接触子を付加したもの[4] H01R 24/70 2011年05月
H01R 19/20 ・・・ピンまたはソケット接触子として形成された接触子を付加したもの「4」 H01R 24/70 2011年05月
H01R 19/28 ・2個のソケット,クリップまたは同様な受け接触子をもち,かつ電線またはケーブルのみに固着される接続部品「4」 H01R 24/20 2011年05月
H01R 19/30 ・・接地接触子またはシールド接触子を付加したもの[4] H01R 24/22 2011年05月
H01R 19/32 ・・・ピンまたはソケット接触子として形成された接触子を付加したもの「4」 H01R 24/22 2011年05月
H01R 19/40 ・2個のソケット,クリップまたは同様な受け接触子をもち,かつ装置または構体,例.壁,に固着される接続部品「4」 H01R 24/76 2011年05月
H01R 19/42 ・・接地接触子またはシールド接触子を付加したもの[4] H01R 24/78 2011年05月
H01R 19/44 ・・・ピンまたはソケット接触子として形成された接触子を付加したもの「4」 H01R 24/78 2011年05月
H01R 21/00 3極をもち,かつそのほかに保護接地接続を有するかまたは有しない2個の構成部品をもつ接続装置,例.3相回路用;その個々の構成部品(相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつもの33/72)「4」 H01R 24/00 2011年05月
H01R 21/22 ・接続係合運動の方向と並行に整列して配置された各接続部品の接触子をもつもの,例.電話ジャック形 H01R 24/60 2011年05月
H01R 23/00 4個またはそれ以上の極をもち,かつそのほかに保護接地接続を有するかまたは有しない2個の構成部品をもつ接続装置;その個々の構成部品(相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつもの33/74) H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@A 零挿入力コネクタ〔プリント板,フラツトケ-ブル用含む.形状記憶合金.カ-ド等のエツジ挿入により,非接触位置に保持された接片の保持を解除し接触.カ-ドエツジを挿入抵抗のない傾斜角度で挿入し,後,正常位置に回転する〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@B ・メス接触片長手方向への移動体を用いるもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@C ・・テ-パ体を押下するもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@D ・・ガイドスライダ-で移動〔Bに優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@E ・・カムで移動〔Bに優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@F ・・・角棒段カムで移動〔Bに優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@G ・・差込棒で移動〔Bに優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@H ・カムで直接メス接触片を開閉するもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@J ・メス接触片の先端に係合してメスを開くもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@K ・ハウジングの一部を接触片に対し直角方向にずらすもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@L ・・カムを用いてずらすもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@M ・ハウジング自体がわん曲するもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@N ・挿入力を小にしたもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@P ・・接触子の形状を工夫したもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@Q ・ボ-ルまたはロ-ラを用いるもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@R ・メスがオスを真横からはさむもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@S ・抜き差し棒で接触片を横に押すもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/00@Z その他のもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02 ・並列に配置された接触子をもち,そしてその相手方接触子と摺動的に係合するもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@A 電話用コネクタ〔モジユラ-型コネクタ,13/33〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@B ワイヤハ-ネス用コネクタ〔参,H02G3〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@C 異種コネクタが混在するもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@D ケ-ス・ハウジングに特徴あるもの〔共通細部,13/40~〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@E コンタクトに特徴あるもの〔共通細部,13/00~13/08〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@F ・ピン受け用コンタククト〔共通細部,13/10~13/35〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@G ソケツト〔33/00優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@H ・ICソケツト〔33/76優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@J ・端子盤付・リレ-用ソケツト〔33/00優先〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@K ア-ス・シ-ルド〔共通細部,13/648~〕 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/02@Z その他のもの H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/10 ・・その内,一方の接続部品が電線またはケーブルに固着されそして他方の接続部品が装置または構体に固着されるもの,例.プラグと貫通形ソケットからなる接続器 H01R 24/00 2011年05月
H01R 23/26 ・同心状または同軸状に配置された接触子をもつもの H01R 24/86 2011年05月
H01R 23/27 ・雌雄同体の接続装置「4」 H01R 24/84 2011年05月
H01R 23/66 ・平形またはリボンケーブルへのまたは間の接続のためのもの「3」 H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@A ケ-ブル端部に、ケ-ブル自身の導体を用いてオス接続部を形成するもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@B ・補強板をはりつけたもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@C ・板材に巻くもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@D ケ-ブル端部へのツ-ピ-スコネクタの取付け H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@E ・コネクタハウジングが、ケ-ブル端部を挟む形のもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@F ツ-ピ-スコネクタを介して接続するもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@G ジヤンパ-ケ-ブルとして用いられるもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@H 平形ケ-ブル同志を直接接続するもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@J 平形ケ-ブル同志を一個の仲介コネクタで接続するもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/66@Z その他のもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/68 ・印刷回路へのまたは間の接続のためのもの「3」 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@C 端子台付きプリント基板用コネクタ〔端子台,9/22~,プリント板への端子台の接続,9/09E〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@D プリント板平面に直角方向の力を加えてコネクタに圧接する形式のもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@E フレキシブルプリント板〔FPC〕用のもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/68@F ・FPCを折り曲げオス又はメス接触子とするもの H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/68@G ・FPC面に接するコネクタピン及びそれを収容するコネクタ H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/68@H ・FPC相互の接続〔永久的接続,9/09C〕 H01R 12/77 2011年05月
H01R 23/68@J オス接触子として形成されたプリント板エツジの構造〔プリント板接栓部,H05K1〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@K ・端面厚さ又は巾方向の工夫〔プリント板自体,H05K1〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@L ・接続順序に差をつけたもの〔参,13/66~〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@M コネクタの取付け〔プリント板へのはんだ付け等,9/09Z,一般,13/73,13/74〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@N ・プリント基板に垂直に取付けるもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@P ・・表面実装 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@Q ・プリント基板エツジに取付けるもの〔Pに優先〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@R プリント基板にオス又はメス端子を植設するもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@S プリント基板のエツジに水平に設けられるオス端子 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68@Z その他のもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,301 ・・エツジコネクタ H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@A 対向メス接触片間にプリント板のエツジを差込むもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@B ・くの字形の2つの接触片が対向するもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@L ・・接触片の植込み H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@C ・内側に曲げられた接触片が対向するもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@D ・2対以上の箇所で接触するもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@E メス接触片が1つのもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@F 接触面の材質・形状に特徴あるもの〔A~Eに優先〕 H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@G メス接触子がスプリングのもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@H メス接触子が回転体〔例,ロ-ラ-,ボ-ル〕を用いているもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@J ハウジングに特徴を有するもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,301@Z その他のもの H01R 12/72 2011年05月
H01R 23/68,302 ・・プリント基板搭載用コネクタ(エツジコネクタを除く) H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,302@A オスコネクタに特徴あるもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,302@Z その他のもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303 ・・プリント基板間接続もの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@C プリント基板を平行に接続するもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@D ・オスメス嵌合を利用するもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@E ・圧接される導電性部材を利用するもの〔コイル,エラストマコネクタ等を介在するもの〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@F プリント基板を水平に接続するもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@G プリント基板を垂直又は傾斜して接続するもの〔含.角度を変えられるもの〕 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@H ・多数のプリント基板を接続するもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/68,303@Z その他のもの H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/70 ・・印刷回路の縁部とまたは印刷回路の縁部に備えられた相手方部品と共働するもの「3」 H01R 12/71 2011年05月
H01R 23/72 ・・印刷回路の表面とまたは印刷回路の表面に備えられた相手方部品と共働するもの(23/70が優先)「3」 H01R 12/71 2011年05月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
H01R 12/00 印刷回路,例.印刷回路基板[PCB],フラットケーブルもしくはリボンケーブル,または通常は平面構造になっている類似のもの,例.端子片,端子ブロック,に特に適した,複数の相互絶縁された電気接続部材の構造的な集合体;印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものに特に適した嵌合装置;印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものとの接触,またはそれらへの挿入に特に適した端子(印刷回路への,または印刷回路間の印刷接続H05K1/11)[2006.01] 印刷回路(例,印刷回路基板(PCB),フラットケーブルもしくはリボンケーブル)または通常は平面構造になっている類似のもの(例,端子片,端子ブロック)に特に適した,複数の相互絶縁された電気接続部材の構造的な集合体;印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものに特に適した嵌合装置;印刷回路,フラットケーブルもしくはリボンケーブル,または通常は平面構造になっている類似のものとの接触,またはそれらへの挿入に特に適した端子(印刷回路への,または印刷回路間の印刷接続H05K1/11)[7] 2022年11月
H01R 13/6466 ・・・・基板,例.印刷回路基板[PCB],の上のもの[2011.01] ・・・・基板(例,PCB[印刷回路基板])の上のもの[2011.01] 2022年11月
H01R 13/646 ・高周波に特に適合するもの,例.インピーダンスの一致,位相の一致を行う構造(非同軸の保護接地またはシールドの配列H01R13/648;高周波に特に適合する同軸コネクタH01R24/40[2011.01]) ・高周波に特に適合するもの,例.インピーダンスの一致,位相の一致を行う構造(非同軸の保護接地またはシールドの配列H01R13/648~H01R13/6599;高周波に特に適合する同軸コネクタH01R24/40~H01R24/56)[7,2011.01] 2020年3月
H01R 13/66 ・組込電気素子との機構的関連(同心円または同軸用の接触子を持つ接続装置H01R24/38)[2006.01] ・組込電気素子との機構的関連(同心円または同軸用の接触子を持つ接続装置H01R24/38~H01R24/56) 2020年3月
H01R 24/00 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの(接触部材H01R13/02;接触部材の基台,ケース内でのまたは基台,ケースへの固着または接触部材の絶縁H01R13/40;基台またはケースH01R13/46;係合されない時接続部品を支持する装置H01R13/60;接続部品の係合または解放を容易にしまたは係合を保持するための部材H01R13/62;不正確な接続を防ぎ,禁止しまたは回避する手段H01R13/64)[2011.01] 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの[2011.01] 2020年3月
H01R 3/08 ・液体へ接続を形成するためのもの[2006.01] ・液体へ接続を形成するためのもの(電池または蓄電池の電極H01M) 2019年4月
H01R 4/00 2個以上の導電部材間の,直接の接触,すなわち互いの接触による導電接続;そのような接触を行い,または保持する手段;導体のための間隔をあけた二つ以上の接続箇所があり,絶縁体を突き刺す接触子を用いる導電接続[2006.01] 2個以上の導電部材間の,直接の接触,すなわち互いの接触による導電接続;そのような接触を行い,または保持する手段;導体のための間隔をあけた二つ以上の接続箇所があり,絶縁体を突き刺す接触子を用いる導電接続(嵌合装置の接触子の細部H01R13/00;嵌合装置H01R12/70,H01R24/00~H01R33/00;可撓性のある,または屈曲可能な電線接続器H01R35/00;非回転型集電装置H01R41/00)[3] 2019年4月
H01R 9/00 相互絶縁されている多数の電気接続部材(例,端子片,端子ブロック)の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台[2006.01] 相互絶縁されている多数の電気接続部材(例,端子片,端子ブロック)の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台(直接接続の細部,または絶縁体を突き刺す接触子を用いる接続の細部H01R4/00;印刷回路,フラットケーブル,リボンケーブル,または通常平面構造になっている類似のものに特に適したものH01R12/00;嵌合装置H01R12/70,H01R24/00~H01R33/00;可撓性または屈曲可能な電線接続器H01R35/00)[3] 2019年4月
H01R 9/16 ・基台またはケースへの接続部品の固着;基台またはケースとの接続部品の絶縁[2006.01] ・基台またはケースへの接続部品の固着;基台またはケースとの接続部品の絶縁(貫通形碍子H01B17/26)[3] 2019年4月
H01R 11/00 互いに接続される導電部材用の,間隔をあけた2つ以上の接続箇所を有する個々の接続部材,例.電線またはケーブルによって支持され,かつ,他の電線,端子,導電部材への電気接続を容易にするための手段を備えた,電線またはケーブルのための端子片,締付け端子柱ブロック[2006.01] 互いに接続される導電部材用の,間隔をあけた2つ以上の接続箇所を有する個々の接続部材(例,電線またはケーブルによって支持され,かつ,他の電線,端子,導電部材への電気接続を容易にするための手段を備えた,電線またはケーブルのための端子片,締付け端子柱ブロック)(直接接触する部材間の接続H01R4/00;相互絶縁されている複数の電気接続部材の構造的な集合体H01R9/00;嵌合装置H01R12/70,H01R24/00~H01R29/00,H01R33/00;可撓性のある,または屈曲可能な電線接続器H01R35/00)[3] 2019年4月
H01R 24/00 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの[2011.01] 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの(印刷回路,フラット・ケーブル,リボン・ケーブル,またはその類似の構造のものに特に適したものH01R12/00;装置を支持するために特に適したものH01R33/00)[7,2011.01] 2019年4月
H01R 25/14 ・相手側部品が長手方向のどの点でも接続できるように組み立てられたレールまたはバスバー(案内体に沿って移動可能であり,かつ,案内体に沿って走る導体と電気的接触をする,照明装置の支持要素F21V21/35)[2006.01] ・相手側部品が長手方向のどの点でも接続できるように組み立てられたレールまたはバスバー(案内体に沿って移動可能であり,かつ,案内体に沿って走る導体と電気的接触をする,照明装置の支持要素F21V21/35;バスバーの据付H02G5/00)[3] 2019年4月
H01R 25/16 ・相手方部品のための多数の不連続な接続位置を備えたレールまたはバスバー[2006.01] ・相手方部品のための多数の不連続な接続位置を備えたレールまたはバスバー(バスバーの据付H02G5/00)[3] 2019年4月
H01R 31/02 ・並列の2個またはそれ以上の回路にエネルギを分配するための中間部品,例.スプリッタ(相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつものH01R33/92)[2006.01] ・並列の2個またはそれ以上の回路にエネルギを分配するための中間部品,例.スプリッタ(2つの接続部品を連接するためのものH01R31/06;相手方部品が取り付けられている装置を支持するに適したホルダをもつものH01R33/92) 2019年4月
H01R 31/08 ・相手方部品内の接触子を橋絡する短絡回路部材[2006.01] ・相手方部品内の接触子を橋絡する短絡回路部材(常閉接点の間に挿入される絶縁部材H01H27/04) 2019年4月
H01R 33/00 装置を保持する役目と,その装置と構造的に組合わされている相手方部品を通じて電気的接続をする役目を果たしている,ホルダ部分を持つ,特にその装置を支持するために適合した嵌合装置,例.ランプ・ホルダ;その個々の部品[2006.01] 装置を保持する役目と,その装置と構造的に組合わされている相手方部品を通じて電気的接続をする役目を果たしている,ホルダ部分を持つ,特にその装置を支持するために適合した嵌合装置,例.ランプ・ホルダ;その個々の部品(特殊な装置と相手方部品との構造的な関連は,その装置についての関連サブクラスを参照) 2019年4月
H01R 39/00 回転形集電装置,配電器または断続器[2006.01] 回転形集電装置,配電器または断続器(カム作動開閉器H01H19/00;電動機または発電機との集電装置の構造的結合,電動機または発電機における集電装置の配置H02K13/00) 2019年4月
H01R 43/00 電線接続器または集電装置の製造,組立,保守または修理のためまたは導体接続のために特に採用される装置または方法(トロリー線のものB60M1/28)[2006.01] 電線接続器または集電装置の製造,組立,保守または修理のためまたは導体接続のために特に採用される装置または方法(トロリー線のものB60M1/28;ケーブルの接続H02G1/14) 2019年4月
H01R 43/02 ・はんだまたは溶接接続のためのもの[2006.01] ・はんだまたは溶接接続のためのもの(一般のはんだ付けまたは溶接接続B23K) 2019年4月
H01R 43/28 ・H01R43/02~H01R43/26のグループに分類されない接触部材を接続する前に電線を処理するためのもの[2006.01] ・接触部材を接続する前に電線を処理するためのもの(H01R43/02~H01R43/26が優先)[4] 2019年4月
H01R 4/01 ・形状記憶材料,例.形状記憶金属,を用いる接続[7] ・形状記憶材料(例,形状記憶金属)を用いる接続[7] 2018年4月
H01R 4/02@Z その他のもの,例.はんだ付けによるもの その他のもの〔主にはんだ付けが対象となる〕 2018年4月
H01R 4/24 ・絶縁体やケーブルより線を貫通または切断する接触部材を用いる接続[2018.01] ・針端,スロット板,または絶縁体やケーブルより線を突き刺す類似の接触部材を用いる接続[3] 2018年4月
H01R 4/48@B 差し込み形のもの,例.弾性ソケット 差し込み形のもの,例,弾性ソケット 2018年4月
H01R 4/58@D ・箔,板体の接続 ・箔、板体の接続 2018年4月
H01R 4/62 ・・異なる材質の導体間の接続;アルミニウム導体もしくは鋼心アルミニウム導体との接続またはアルミニウム導体もしくは鋼芯アルミニウム導体間の接続(H01R4/68が優先)[3] ・・異なる材質の導体間の接続; アルミニウム導体もしくは鋼心アルミニウム導体との接続またはアルミニウム導体もしくは鋼芯アルミニウム導体間の接続(H01R4/68が優先)[3] 2018年4月
H01R 4/64 ・・本質的に非電気的機能をもつ導電部分,例.フレーム,ケーシングまたはレール,との接続または本質的に非電気的機能をもつ導電部分間の接続[3] ・・本質的に非電気的機能をもつ導電部分(例.フレーム,ケーシング,レール)との接続または本質的に非電気的機能をもつ導電部分間の接続[3] 2018年4月
H01R 4/64@G レールの導電接続,例.レールボンド レールの導電接続〔レールボンド〕 2018年4月
H01R 4/66@A 接地棒(E04H12/00 Cを参照) 接地棒〔cf,E04H12/00C〕 2018年4月
H01R 4/66@C ブロック状の接地体,接地線または接地板 接地体〔ブロック〕、接地線または接地板 2018年4月
H01R 4/66@E 接地検査器;確認装置 接地検査器・確認装置 2018年4月
H01R 11/12@D 先端が環形のもの ・先端が環形のもの 2016年4月
H01R 11/12@E ・環形部に係止突起が形成されたもの ・・環形部に係止突起が形成されたもの 2016年4月
H01R 11/12@F ・環形部が変形されたもの ・・環形部が変形されたもの 2016年4月
H01R 11/12@G 先端がフォーク形のもの ・先端がフォーク形のもの 2016年4月
H01R 11/12@H ・フォーク形部に係止突起が形成されたもの ・・フォーク形部に係止突起が形成されたもの 2016年4月
H01R 11/12@J ・フォーク形部が変形されたもの ・・フォーク形部が変形されたもの 2016年4月
H01R 11/12@K 先端がフック形のもの ・先端がフック形のもの 2016年4月
H01R 13/05 ・・・弾性ピンまたは刃(別体の弾性部分を備えているものH01R13/15)[3] ・・・弾性ピンまたは刃(別体の弾性部分を備えているもの13/15)[3] 2013年11月
H01R 13/11 ・・・弾性ソケット(別体の弾性部分を備えているものH01R13/15)[3] ・・・弾性ソケット(別体の弾性部分を備えているもの13/15)[3] 2013年11月
H01R 13/622 ・・ねじ輪またはねじ付ケーシング(H01R13/623が優先)[5] ・・ねじ輪またはねじ付ケーシング(13/623が優先)[5] 2013年11月
H01R 13/703 ・・・接続部品の係合または解放により作動するもの(H01R13/71が優先)[3] ・・・接続部品の係合または解放により作動するもの(13/71が優先)[3] 2013年11月
H01R 39/59 ・・刷子に関連して機械的に電流を遮断するための装置(H01R39/58が優先)[4] ・・刷子に関連して機械的に電流を遮断するための装置(39/58が優先)[4] 2013年11月
H01R 43/048 ・・圧縮装置または圧縮方法(H01R43/042が優先)[4] ・・圧縮装置または圧縮方法(43/042が優先)[4] 2013年11月
H01R 43/26 ・嵌合装置の2個の部品を係合させる,または解放させるためのもの(嵌合装置との構造的な組み合わせH01R13/629)[4] ・嵌合装置の2個の部品を係合させる,または解放させるためのもの(嵌合装置との構造的な組み合わせ13/629)[4] 2013年11月
H01R 43/28 ・接触部材を接続する前に電線を処理するためのもの(H01R43/02~H01R43/26が優先)[4] ・接触部材を接続する前に電線を処理するためのもの(43/02から43/26が優先)[4] 2013年11月
H01R 4/18@A 電線端子またはコネクタピンの電線接続部 電線端子の電線接続部 2012年05月
H01R 9/05@B 印刷回路基板への接続 プリント板への接続 2012年05月
H01R 13/44@P オスコンタクトの根元に絶縁層「図」 オス根元に絶縁層「図」 2012年05月
H01R 13/44@R オスコンタクトに押されて初めてスイッチオンするもの オスに押されて初めてスイツチオンするもの 2012年05月
H01R 13/46,301@L ピンプラグ用ハウジング〔H01R24/38参照〕 ピンプラグ用ハウジング〔H01R17/04,520参照〕 2012年05月
H01R 13/46,302@B オス刃の取付基体が回動するもの 刃の取付基体が回動するもの 2012年05月
H01R 25/00@C ・容器や取り付けに特徴 容器,取付 2012年05月
H01R 25/00@D ・接触子の形に特徴 接触子の形 2012年05月
H01R 25/00@H ・容器や取り付けに特徴 容器,取付 2012年05月
H01R 25/00@J ・保護カバー 保護カバ- 2012年05月
H01R 25/00@K ・接続部品が出没自在のもの 接続部品が出没自在のもの 2012年05月
H01R 25/00@L ・接触子の形に特徴 接触子の形 2012年05月
H01R 25/14@C 接続装置またはエンドフィード 接続 2012年05月
H01R 29/00@C 部材の移動を伴うもの 基板 移動 2012年05月
H01R 4/00 2個以上の導電部材間の,直接の接触,すなわち互いの接触による導電接続;そのような接触を行い,または保持する手段;導体のための間隔をあけた二つ以上の接続箇所があり,絶縁体を突き刺す接触子を用いる導電接続(嵌合装置の接触子の細部H01R13/00;嵌合装置H01R12/70,H01R24/00~H01R33/00;可撓性のある,または屈曲可能な電線接続器H01R35/00;非回転型集電装置H01R41/00)[3] 2個またはそれ以上の導電部材間の直接接触すなわち互いの接触による導電接続,およびその接触を達成しまたは保持する手段(2個の構成部品を有する接続装置の分離可能な接触子の細部13/00;2個の構成部品を有する接続装置15/00から29/00,33/00;可撓性または屈曲可能な電線接続器35/00;非回転形集電装置41/00)「3」 2011年05月
H01R 4/02 ・はんだ付け,または溶接による接続(H01R4/62,H01R12/59,H01R12/65が優先)[3,7] ・はんだ付けまたは溶接接続[3] 2011年05月
H01R 4/24 ・針端,スロット板,または絶縁体やケーブルより線を突き刺す類似の接触部材を用いる接続[3] ・針端,穴あき板,または絶縁またはケーブルより線をつきさす類似の接触部材「3」 2011年05月
H01R 4/26 ・接触を良くするために,少なくとも一方の接触部分が他方の接触部分に食い込む,またはかみ合うような,突出部を有する接続(形状記憶材料を用いるもの4/01)[3] ・少くとも一方の接続部分が接触を良くするために他方の接続部分にくい込みまたはかみあう突出部を有する接続「3」 2011年05月
H01R 4/28 ・締め付け接続;スプリング接続(印刷回路との接触または印刷回路への挿入に特に適した端子を使うもの12/00)[3,7] ・締付接続,スプリング接続「3」 2011年05月
H01R 4/58 ・接触する部材の形状または材質に特徴のあるもの(4/01が優先)[3,7] ・接触する部材の形状または材質により特徴づけられるもの「3」 2011年05月
H01R 9/00 相互絶縁されている多数の電気接続部材,例.端子片,端子ブロック,の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台(直接接続の細部,または絶縁体を突き刺す接触子を用いる接続の細部H01R4/00;印刷回路,フラット・ケーブル,リボン・ケーブル,または通常平面構造になっている類似のものに特に適したものH01R12/00;嵌合装置H01R12/70,H01R24/00~H01R33/00;可撓性または屈曲可能な電線接続器H01R35/00)[3] 多数の互いに絶縁された接続を備える接続器または接続装置;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締付端子柱;端子片;端子ブロック(直接接続の細部4/00;2個の構成部品をもつ接続装置15/00から29/00,33/00;可撓性または屈曲可能な電線接続器35/00)[3] 2011年05月
H01R 13/00 グループH01R12/70またはH01R24/00~H01R33/00に分類される種類の嵌合装置の細部[1,7] グループ15/00から33/00に網羅される形の接続装置の細部 2011年05月
H01R 13/504 ・・・異なる部片が互いに,モールド,充填,溶接,例.超音波溶接,または成形加工されるもの[3] ・・・異なる部片が互いにモールドされ,セメント接合され,溶接,例.超音波溶接されまたはスエージングされるもの「3」 2011年05月
H01R 13/64 ・不正確な接続を防ぎ,禁止し,または回避する手段 ・不正確な接続を防ぐ装置 2011年05月
H01R 13/648 ・接続装置上での保護接地またはシールドの配列(同軸用のシールドH01R24/38)[3]  ・接続装置上での保護接地またはシールドの配列[3] 2011年05月
H01R 13/658 ・・高周波シールドの配列,例.EMI[電磁障害]またはEMP[電磁パルス]に対するもの[3,2011.01] ・・高周波シールドの配列(高周波に対して特に用いられる2極の同軸接続装置17/12)[3] 2011年05月
H01R 13/66 ・組込電気素子との機構的関連(同心円または同軸用の接触子を持つ接続装置H01R24/38~H01R24/56) ・組込電気素子との機構的関連 2011年05月
H01R 13/68 ・・組込ヒューズとの関連 [1,2011.01] ・・組込ヒューズとの関連 2011年05月
H01R 13/719 ・・特に高周波に適合するもの,例.フィルターを持つもの[4,2011.01] ・・高周波に特に適合するもの「4」 2011年05月