FIメイングループ/ファセット選択

継ぎ手
  • F16D1/00
  • 2つの同心軸または他の可動機械要素を固定的に結合する継ぎ手(クランクをその軸に取り付けるためのものF16C3/10) HB CC 3J055
  • F16D3/00
  • たわみ継ぎ手,すなわち駆動中に連結された部材の間での運動を許容する手段をもつもの(単に軸方向の変位だけで結合を分離することのできる継ぎ手F16D1/10;すべり継ぎ手F16D7/00;流体継ぎ手F16D31/00~F16D39/00) HB CC 3J055
  • F16D5/00
  • 衝撃継ぎ手,すなわち被動部材を交互に加速し減速する継ぎ手(流体継ぎ手F16D31/00~F16D39/00) HB CC 3J055
  • F16D7/00
  • すべり継ぎ手,例.過負荷の際に,衝撃を吸収するためにすべるもの(たわみ軸継ぎ手と組み合わされるものF16D3/14;流体すべり継ぎ手F16D31/00~F16D35/00) HB CC 3J055
  • F16D9/00
  • 結合を切り離すための安全部材をもつ継ぎ手 HB CC 3J055
    機械的に作動されるクラッチ部材をもつクラッチ;クラッチの同期装置
  • F16D11/00
  • 部材が相互に係合する部分を有するクラッチ(同期装置F16D23/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D13/00
  • 摩擦クラッチ(同期装置F16D23/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D15/00
  • くさび作用のボールまたはローラをもつクラッチまたはその他のくさびとなる分離するクラッチ部材をもつクラッチ(フリーホイール,フリーホイールクラッチF16D41/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D17/00
  • 部材の1つをその他の部材のまわりに配置するクラッチ部材の接触面の偏心によってのみ動力が伝えられるクラッチ(自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D19/00
  • 機械的に作動されるクラッチ部材を有するもので他類に属しないクラッチ(自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D21/00
  • 機械的に作動されるクラッチを複数個組み合わせたシステム(同期装置F16D23/04;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J056
  • F16D23/00
  • 機械的に作動されるクラッチであって1つの格別の形式に特定されないものの細部;クラッチの同期装置 HB CC 3J056
    非機械的に作動されるクラッチ[3]
  • F16D25/00
  • 流体で作動されるクラッチ(同期装置F16D23/02;流体クラッチF16D31/00~F16D39/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) HB CC 3J057
  • F16D27/00
  • 磁気的に作動されるクラッチ;制御または制御のための電気回路((同期装置F16D23/02;磁化性粒子を有するクラッチF16D37/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御用回路F16D48/00)[2] HB CC 3J057
  • F16D28/00
  • 電気的に作動されるクラッチ(同期装置F16D23/02;電磁石を使って直接作動されるクラッチF16D27/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00)[6] HB CC 3J057
  • F16D29/00
  • 流体作動と磁気作動の両方,または流体作動と電気作動の両方を含んだクラッチとクラッチシステム[6] HB CC 3J057
    動力伝達手段として流体または半流体をもつ継手またはクラッチ
  • F16D31/00
  • 容積型すなわち回転に応じた規定量の流体が通過するポンプ群をもつ流体継ぎ手または流体クラッチ HB CC 3J057
  • F16D33/00
  • 流体動力学型の回転式流体継ぎ手またはクラッチ HB CC 3J057
  • F16D35/00
  • おもに流体の粘性によってクラッチ作用が行なわれる流体クラッチ(F16D37/00が優先) HB CC 3J057
  • F16D37/00
  • 微粒子からなる媒体によって動力の伝達がなされる,例.遠心的に速度に応答する,クラッチ HB CC 3J057
  • F16D39/00
  • グループF16D31/00~F16D37/00の2つまたはそれ以上からなる軸継ぎ手の組み合わせ HB CC 3J057
    フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ,自動クラッチ
  • F16D41/00
  • フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ(逆踏みにより制御される自転車用制動機B62L5/00) HB CC 3J068
  • F16D43/00
  • 内部制御の自動クラッチ(フリーホイールまたはフリーホイールクラッチF16D41/00;クラッチの外部制御F16D48/00)[6] HB CC 3J068
  • F16D45/00
  • 自動クラッチと組み合わされたフリーホイールまたはフリーホイールクラッチ HB CC 3J068

  • F16D47/00
  • グループの次の組の少なくとも2つの形式を組み合わせたクラッチシステム,またはクラッチと継ぎ手のシステム:F16D1/00~F16D9/00;F16D11/00~F16D23/00;F16D25/00~F16D29/00;F16D31/00~F16D39/00;F16D41/00~F16D45/00(フリーホイールの駆動部材と従動部材を鎖錠するためのクラッチと組み合わされたフリーホイールF16D41/04,F16D41/26) HB CC 3J068
  • F16D48/00
  • クラッチの外部制御[6] HB CC 3J057
    ブレーキ
  • F16D49/00
  • ドラム,ホイールリム,またはそれに類似するものの外周と協働するブレーキ部材をもつブレーキ HB CC 3J058
  • F16D51/00
  • ドラムまたはそれに類似するものの内周面と協働して外向に動くブレーキ部材をもつブレーキ HB CC 3J058
  • F16D53/00
  • ドラム,ホイールリムまたはそれに類似したものの内外両周面と協働するブレーキ部材をもつブレーキ HB CC 3J058
  • F16D55/00
  • 軸方向に加圧されるほぼ放射状のブレーキ面をもつブレーキ,例.ディスクブレーキ HB CC 3J058
  • F16D57/00
  • 液体抵抗式ブレーキ;気体抵抗式ブレーキ HB CC 3J058
  • F16D59/00
  • 自動ブレーキ,例.規定速度で作用状態になるもの HB CC 3J058
  • F16D61/00
  • 吸収エネルギを利用する手段をもつブレーキ(F16D57/00が優先) HB CC 3J058
  • F16D63/00
  • 他に規定されないブレーキ;グループF16D49/00~F16D61/00の2つ以上のグループの形式を組み合わせてなるブレーキ(自動締め付けのための補助部材をもつブレーキF16D49/22,F16D51/66,F16D55/50) HB CC 3J058
  • F16D65/00
  • ブレーキの部品または細部 HB CC 3J058
  • F16D66/00
  • ブレーキの作動状態,例.摩耗または温度,を監視する装置 HB CC 3J058

  • F16D67/00
  • 継手およびブレーキの組み合わせ;クラッチおよびブレーキの組み合わせ(F16D71/00が優先;車両の,制動方式及びドライブラインクラッチの関連制御B60W10/02,B60W10/18)[2] HB CC 3J058
  • F16D69/00
  • 摩擦ライニング;その取り付け;共同的に作用する摩擦材または摩擦面の選択(ブレーキ部材F16D65/02) HB CC 3J058
  • F16D71/00
  • 部材を定められた位置で停止させるための機構(クラッチと結びついたものまたはクラッチを制御するものF16D43/26;定められた位置でブレーキ作用をさせるための手段F16D65/14) HB CC 3J058
    ブレーキ作動機構に関するサブグループF16D65/14~F16D65/28についてのインデキシングスキーム[2012.01]
  • F16D121:00
  • ブレーキ作動源の種類[2012.01] HB CC
  • F16D123:00
  • 複数作動源の組み合わせ[2012.01] HB CC
  • F16D125:00
  • ブレーキ作動機構中の構成要素[2012.01] HB CC
  • F16D127:00
  • 補助的な機構[2012.01] HB CC
  • F16D129:00
  • 補助的な機構の作動源の種類[2012.01] HB CC
  • F16D131:00
  • ブレーキ作動機構またはその要素の全体的な配置,例.モジュール構造[2012.01] HB CC
    TOP