FI(一覧表示)

  • F16D41/00
  • フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ(逆踏みにより制御される自転車用制動機B62L5/00) HB CC 3J068
  • F16D41/02
  • ・フリーホイールのまたはフリーホイールクラッチの一部とまたは,フリーホイールにまたはフリーホイールクラッチに保持される部分と,固定装置との接触により切離されるもの HB CC 3J068
  • F16D41/02@A
  • くさび作用をする中間連結部材をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/02@B
  • 締めつけリングまたはバンドをもつもの(スプリングクラッチF16D13/08) HB CC 3J068
  • F16D41/02@Z
  • その他のもの HB CC 3J068
  • F16D41/04
  • ・駆動部材と被駆動部材を鎖錠させるためのクラッチをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/06
  • ・内面および外面間のくさび作用をする中間連続部材をもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/06@A
  • 中間連結部材がローラ,球以外のもの HB CC 3J068
  • F16D41/06@B
  • 中間連結部材の保持に関するもの(F16D41/06Aが優先) HB CC 3J068
  • F16D41/06@C
  • ・保持のための側板に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/06@D
  • 中間連結部材を付勢する手段に関するもの,例.磁石で吸引するもの HB CC 3J068
  • F16D41/06@E
  • くさび作用面の形状,構成に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/06@F
  • クラッチ体の組付,応用に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/06@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/061
  • ・・軸構成部品を有し,運動によってくさび作用をする中間部材[6] HB CC 3J068
  • F16D41/063
  • ・・枢軸で旋回や回転をしないで,内面と外面に沿って動くことでくさび作用をする中間部材,例.すべりくさび(F16D41/061が優先)[6] HB CC 3J068
  • F16D41/064
  • ・・転がることでくさび作用をなし,円形断面をもつ中間部材,例.ボール(F16D41/061が優先)[6] HB CC 3J068
  • F16D41/066
  • ・・・すべての部材が同じ大きさであり、2つの表面のうち一方のみが円筒状のもの[6] HB CC 3J068
  • F16D41/067
  • ・・・・そして回転軸を取り囲む別個のケージにより分散される部材[6] HB CC 3J068
  • F16D41/069
  • ・・枢軸旋回または揺れることでくさび作用をする中間部材,例.輪止め(F16D41/061が優先)[6] HB CC 3J068
  • F16D41/07
  • ・・・2つの円筒面の間にあるもの[6] HB CC 3J068
  • F16D41/07@A
  • 中間連結部材の形状,構造に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/07@B
  • 中間連結部材の保持に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/07@C
  • ・保持のための側板に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/07@D
  • 中間連結部材を付勢する手段に関するもの HB CC 3J068
  • F16D41/07@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/08
  • ・・フリーホイール作用を変えるための構成をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/08@A
  • 中間連結部材がローラ,球以外のもの HB CC 3J068
  • F16D41/08@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/10
  • ・・・自動逆転装置をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/12
  • ・歯,歯部または同様な要素と協働する蝶番式の爪をもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/12@A
  • 爪が回転伝達部材として回転部材に枢支されているもの HB CC 3J068
  • F16D41/12@B
  • 爪が非回転部材に枢支されているもの HB CC 3J068
  • F16D41/12@C
  • ・爪の動きを制御するもの HB CC 3J068
  • F16D41/12@D
  • ・爪がレバー等の動きを制御するもの HB CC 3J068
  • F16D41/12@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/14
  • ・・爪の有効行程が調節できるもの HB CC 3J068
  • F16D41/16
  • ・・作動が可逆のもの HB CC 3J068
  • F16D41/18
  • ・蝶番式でない戻り止めをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/18@A
  • 戻り止めが進退するもの HB CC 3J068
  • F16D41/18@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/20
  • ・拡張または収縮可能な締めつけリングまたはバンドをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/20@A
  • リングまたはバンドの拡張作用によつて作動するもの HB CC 3J068
  • F16D41/20@Z
  • その他 HB CC 3J068
  • F16D41/22
  • ・作動部材間のから動きの結果として軸方向に動かされるクラッチリングまたはディスクをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) HB CC 3J068
  • F16D41/24
  • ・特に自転車に適応したもの HB CC 3J068
  • F16D41/26
  • ・・フリーホイール作用を変えるための構成をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/28
  • ・・中間のくさび作用をする連結部材をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/30
  • ・・歯,歯部またはそれと同様な要素と協働する蝶番式の爪をもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/32
  • ・・蝶番式に動かない戻り止めをもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/34
  • ・・拡張または収縮可能な締め付けリングまたはバンドをもつもの HB CC 3J068
  • F16D41/36
  • ・・作動部材間のから動きの結果として軸方向に動かされるクラッチ用のリングまたはディスクをもつもの HB CC 3J068
    TOP