FI(一覧表示)

  • F16D43/00
  • 内部制御の自動クラッチ(フリーホイールまたはフリーホイールクラッチF16D41/00;クラッチの外部制御F16D48/00)[6] HB CC 3J068
  • F16D43/02
  • ・すべて機械的に作動させられるもの HB CC 3J068
  • F16D43/04
  • ・・角速度によって制御されるもの(F16D43/24が優先;微粒子からなる媒体によって動力が伝達されるクラッチF16D37/00) HB CC 3J068
  • F16D43/06
  • ・・・軸方向に移動可能な加圧リングまたはそれと同様のものを作動させるための遠心重錘をもつもの HB CC 3J068
  • F16D43/08
  • ・・・・加圧リングが摩擦板,円すい体またはそれと同様の軸方向移動可能な摩擦面を作動させるもの HB CC 3J068
  • F16D43/09
  • ・・・・・その中で遠心重錘の支持体が停止され得るもの HB CC 3J068
  • F16D43/10
  • ・・・・・遠心重鍾が加圧リングに直接作用し,加圧リングのための他の作動機構が設けられていないもの HB CC 3J068
  • F16D43/12
  • ・・・・・遠心重錘が作動機構に作用するかまたは作動機構の一部を形成し,その作動機構により加圧リングも重錘とは無関係に作動され得るもの HB CC 3J068
  • F16D43/14
  • ・・・少なくとも半径方向の成分をもつ方向にクラッチ部材に直接作動させる遠心重錘をもつもの;それ自身がクラッチ部材である遠心重錘をもつもの HB CC 3J068
  • F16D43/16
  • ・・・・相互に係合する部分を有するクラッチ部材をもつもの HB CC 3J068
  • F16D43/18
  • ・・・・摩擦係合部材をもつもの HB CC 3J068
  • F16D43/20
  • ・・トルクによって制御されるもの,例.過負荷防止クラッチ,トルクによって係合圧力を変えるための手段をもつすべりクラッチ HB CC 3J068
  • F16D43/202
  • ・・・ラチェット形式のもの(ラチェット形式のすべり継ぎ手F16D7/04)[5] HB CC 3J068
  • F16D43/204
  • ・・・・中間ボールまたはローラをもつもの[5] HB CC 3J068
  • F16D43/206
  • ・・・・・係合と非係合の間に軸方向に動くもの[5] HB CC 3J068
  • F16D43/208
  • ・・・・・係合と非係合の間に半径方向に動くもの[5] HB CC 3J068
  • F16D43/21
  • ・・・摩擦部材をもつもの HB CC 3J068
  • F16D43/22
  • ・・速度およびトルクの両方によって制御されるもの HB CC 3J068
  • F16D43/24
  • ・・角速度の加速または減速によって制御されるもの HB CC 3J068
  • F16D43/25
  • ・・熱応答要素によって制御されるもの HB CC 3J068
  • F16D43/25@A
  • 感熱素子,例.バイメタル,が直接クラッチに作動するもの(感熱式粘性流体クラッチF16D35/00) HB CC 3J068
  • F16D43/25@B
  • ・感熱素子が形状記憶合金であるもの HB CC 3J068
  • F16D43/25@C
  • ・感熱素子が膨張流体を含むもの HB CC 3J068
  • F16D43/25@D
  • ・感熱素子が溶融材料であるもの(軸継ぎ手F16D9/00) HB CC 3J068
  • F16D43/25@L
  • 感熱検知素子がクラッチ作動流体を制御するもの(油圧作動クラッチF16D25/00) HB CC 3J068
  • F16D43/25@Z
  • その他,例.感熱素子がクラッチ制御用電気回路を制御するもの HB CC 3J068
  • F16D43/26
  • ・・一定の角度位置で作用するものまたは一定数の回転後に係合を断つもの(静的接合手段により作動するものF16D11/02,F16D13/02,F16D15/00) HB CC 3J068
  • F16D43/26@A
  • 歯車,例.欠歯歯車,によりクラッチがつながるもの HB CC 3J068
  • F16D43/26@B
  • くさび手段,例.ボ-ルと傾斜凹部,によりクラッチがつながるもの HB CC 3J068
  • F16D43/26@C
  • 軸方向移動凹凸,例.突起,によりクラッチがつながるもの HB CC 3J068
  • F16D43/26@D
  • 半径方向移動突起,例.ラチェット爪,によりクラッチがつながるもの HB CC 3J068
  • F16D43/26@Z
  • その他のもの HB CC 3J068
  • F16D43/28
  • ・流体圧力によって作動させられるもの HB CC 3J068
  • F16D43/284
  • ・・角速度によって制御されるもの HB CC 3J068
  • F16D43/284@A
  • 内部に密閉された流体の圧力によつてクラッチが作動するもの HB CC 3J068
  • F16D43/284@B
  • ・入出力軸間の相対回転,例.差動,に反応するもの HB CC 3J068
  • F16D43/284@L
  • ポンプ等から供給される圧力流体によつてクラッチが作動するもの(遠心作動部材をもつ油圧クラッチF16D25/063,F16D25/14) HB CC 3J068
  • F16D43/284@M
  • ・入出力軸間の相対回転,例.差動,に反応するもの HB CC 3J068
  • F16D43/284@Z
  • その他,例.内部に密閉された循環する流体によつてクラッチが作動するもの(粘性流体クラッチF16D35/00) HB CC 3J068
  • F16D43/286
  • ・・トルクによって制御されるもの HB CC 3J068
  • F16D43/30
  • ・複数の自動クラッチからなるシステム HB CC 3J068
    TOP