FIメイングループ/ファセット選択

光起電[2025.01]
  • H10F10/00
  • 個々の光起電セル,例.太陽電池(電解型感光装置,例.色素増感太陽電池,H01G9/20)[2025.01] HB CC 5F251
  • H10F19/00
  • グループH10F10/00に包含される,少なくとも1つの光起電セルを備える,集積装置または複数の装置の組立体,例.光起電モジュール[2025.01] HB CC 5F251
    輻射線によって制御される装置[2025.01]
  • H10F30/00
  • 個々の輻射線感応半導体装置であって,輻射線が装置を通る電流の流れを制御するもの,例.光検出器[2025.01] HB CC 5F149
  • H10F39/00
  • グループH10F30/00に包含される,少なくとも1つの素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体,例.フォトダイオードアレイを備える輻射線検出器[2025.01] HB CC 4M118
    その他の装置[2025.01]
  • H10F55/00
  • グループH10F10/00,H10F19/00またはH10F30/00に包含される輻射線感応半導体装置であって,電気光源と構造的に関連し,かつ当該電気光源に電気的または光学的に結合されたもの[2025.01] HB CC 5F889
    製造または処理;構造的細部[2025.01]
  • H10F71/00
  • このサブクラスに包含される装置の製造または処理(光起電セルを有する集積装置または複数の装置の組立体における,薄膜光起電セルを接続するためのパターニング工程H10F19/33;光起電セルを有する集積装置または複数の装置の組立体のための,封緘または容器の製造または処理H10F19/80;輻射線が電流の流れを制御する少なくとも1つの素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体,の製造または処理H10F39/00)[2025.01] HB CC 5F188
  • H10F77/00
  • このサブクラスに包含される装置の構造的細部(輻射線が電流の流れを制御する少なくとも1つの素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体,の構造的細部H10F39/00)[2025.01] HB CC 5F149
  • H10F99/00
  • このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2025.01] HB CC 5F149
    TOP