このページは、メイングループH10F19/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
グループH10F10/00に包含される,少なくとも1つの光起電セルを備える,集積装置または複数の装置の組立体,例.光起電モジュール[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
光起電モジュールまたは1つ1つの光起電セルのアレイ | HB | CC | 5F251 | |
|
その他 | HB | CC | 5F251 | |
|
・単一の半導体基板内にアレイ状の光起電セルを備えるものであって,当該光起電セルが垂直接合またはVグルーブ接合を有するもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・単一の半導体基板内または上にアレイ状の光起電セルを備えるものであって,当該光起電セルが平面接合を有するもの(同じ基板上に堆積された複数の薄膜光起電セルを有するものH10F19/31)[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・薄膜光起電セルを備えるもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・同じ基板上に堆積された複数の横方向に隣接する薄膜光起電セルを有するもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・・光起電セルを接続するためのパターニング工程,例.導電層または活性層のレーザー切断[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・・隣接する光起電セルを接続するための構造,例.相互接続または絶縁スペーサ[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・・集積装置または複数の装置の組立体を通して光を部分的に透過させるための手段を備えるもの,例.窓用の部分的に透明な薄膜光起電モジュール[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・機械的に積み重ねられて配置された光起電セルを備えるもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・少なくとも1つの光起電セルおよび他の種類の半導体または固体構成部品を備える,集積装置(H10F19/75が優先)[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・バイパスダイオードを備えるもの(接続箱の中のバイパスダイオードH02S40/34)[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・バイパスダイオードが,光起電セルと集積されまたは直接関連づけられているもの,例.同じ基板内または上に形成されるもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・封緘または容器であって,光起電セルを有する集積装置または複数の装置の組立体のためのもの[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・・保護バックシート[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |
|
・光起電セル間を接続するための構造,例.相互接続または絶縁スペーサ(単一の基板上の薄膜光起電セル間H10F19/35)[2025.01] | HB | CC | 5F251 | |