FI(一覧表示)

  • C02F1/00
  • 水,廃水または下水の処理(C02F3/00~C02F9/00が優先)[2023.01] HB CC 4D030
  • C02F1/00@A
  • 処理装置一般 HB CC 4D030
  • C02F1/00@J
  • ・処理施設または器具,例.貯水または送水 HB CC 4D030
  • C02F1/00@X
  • ・・取水,分水装置 HB CC 4D030
  • C02F1/00@G
  • ・機械的浄化 HB CC 4D030
  • C02F1/00@L
  • ・・濾過分離によるもの。ただし,主に第2分類として使用する。 HB CC 4D030
  • C02F1/00@C
  • 廃水または下水の処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@M
  • ・特定の廃・下水の処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@N
  • ・・含油廃または下水の処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@R
  • ・・し尿または糞尿の処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@P
  • ・酵素の利用による処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@B
  • 純水,上水または飲料水,例.緊急用の水 HB CC 4D030
  • C02F1/00@D
  • 水処理の制御 HB CC 4D030
  • C02F1/00@S
  • ・水量の制御 HB CC 4D030
  • C02F1/00@T
  • ・水質の制御 HB CC 4D030
  • C02F1/00@K
  • 薬剤の添加または注入 HB CC 4D030
  • C02F1/00@U
  • 防汚,例.生物付着防止,装置の浄化または他に含まれない水処理剤 HB CC 4D030
  • C02F1/00@F
  • 脱臭,防臭または脱色処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@E
  • 水の固化またはゲル化処理 HB CC 4D030
  • C02F1/00@Q
  • ・無機物,例.セメント,のみの利用による HB CC 4D030
  • C02F1/00@H
  • 水処理装置用の蓋 HB CC 4D030
  • C02F1/00@V
  • 水処理における調査,測定または検知。ただし,主に第2分類として使用する。 HB CC 4D030
  • C02F1/00@W
  • 希釈,混合,排出または放流,例.温排水 HB CC 4D030
  • C02F1/00@Z
  • その他のもの HB CC 4D030
  • C02F1/02
  • ・加熱によるもの[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/02@A
  • 燃焼処理 HB CC 4D034
  • C02F1/02@B
  • 熱分解処理 HB CC 4D034
  • C02F1/02@D
  • ・シアン化合物の熱分解 HB CC 4D034
  • C02F1/02@E
  • ・S化合物の熱分解 HB CC 4D034
  • C02F1/02@C
  • 殺菌処理 HB CC 4D034
  • C02F1/02@F
  • 制御,例.淡水化装置のレベル調整 HB CC 4D034
  • C02F1/02@Z
  • その他のもの HB CC 4D034
  • C02F1/04
  • ・・蒸留または蒸発によるもの[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/04@A
  • 海水淡水化用 HB CC 4D034
  • C02F1/04@B
  • スケール防除に関するもの HB CC 4D034
  • C02F1/04@C
  • 無機廃液 HB CC 4D034
  • C02F1/04@D
  • 有機廃液 HB CC 4D034
  • C02F1/04@E
  • 放射性廃液 HB CC 4D034
  • C02F1/04@F
  • 屎尿廃液 HB CC 4D034
  • C02F1/04@G
  • 蒸留水作成用 HB CC 4D034
  • C02F1/04@H
  • コークス炉廃液 HB CC 4D034
  • C02F1/04@Z
  • その他のもの HB CC 4D034
  • C02F1/06
  • ・・・フラッシュ蒸発[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/08
  • ・・・薄膜蒸発[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/10
  • ・・・熱媒体としての固体粒状物または流体との直接接触によるもの[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/12
  • ・・・・噴霧蒸発[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/14
  • ・・・太陽エネルギーを用いるもの[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/14@A
  • 水の製造 HB CC 4D034
  • C02F1/14@Z
  • その他のもの HB CC 4D034
  • C02F1/16
  • ・・・他の工程からの廃熱を用いるもの[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/18
  • ・・・飲料水をうるための移動可能な装置[2023.01] HB CC 4D034
  • C02F1/20
  • ・脱気によるもの,すなわち溶存ガスの放出[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/20@A
  • 脱気一般 HB CC 4D037
  • C02F1/20@B
  • アンモニア含有水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/20@C
  • イオウ化合物含有水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/20@D
  • シアン含有水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/20@Z
  • その他のもの HB CC 4D037
  • C02F1/22
  • ・凍結によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/22@A
  • 氷結分離 HB CC 4D037
  • C02F1/22@C
  • ・製氷精水機 HB CC 4D037
  • C02F1/22@D
  • ・海水淡水化用 HB CC 4D037
  • C02F1/22@Z
  • その他のもの HB CC 4D037
  • C02F1/24
  • ・浮上によるもの(C02F1/465が優先)[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/24@A
  • 装置 HB CC 4D037
  • C02F1/24@B
  • 方法 HB CC 4D037
  • C02F1/24@C
  • 泡沫分離 HB CC 4D037
  • C02F1/24@D
  • 含油廃水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/24@E
  • 重金属含有水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/24@Z
  • その他のもの HB CC 4D037
  • C02F1/26
  • ・抽出によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/26@A
  • 抽出一般 HB CC 4D037
  • C02F1/26@B
  • 含油廃水の抽水処理 HB CC 4D037
  • C02F1/26@C
  • 重金属含有水の処理 HB CC 4D037
  • C02F1/26@Z
  • その他のもの HB CC 4D037
  • C02F1/28
  • ・収着によるもの(イオン交換によるものC02F1/42;収着剤組成物B01J)[2023.01] HB CC 4D624
  • C02F1/28@A
  • 方法 HB CC 4D624
  • C02F1/28@D
  • ・活性炭の使用に特徴あるもの HB CC 4D624
  • C02F1/28@E
  • ・金属酸化物または鉱物によるもの HB CC 4D624
  • C02F1/28@B
  • ・重金属含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@C
  • ・・水銀含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@J
  • ・・クロム含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@K
  • ・シアン含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@L
  • ・フッ素含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@M
  • ・アンモニア含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@P
  • ・リン含有水の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@Q
  • ・着色性物質の処理 HB CC 4D624
  • C02F1/28@F
  • 水処理装置 HB CC 4D624
  • C02F1/28@G
  • 簡易浄水器 HB CC 4D624
  • C02F1/28@R
  • ・水道に接続して用いるもの HB CC 4D624
  • C02F1/28@S
  • ・・浄水部を蛇口部のみで支持するもの HB CC 4D624
  • C02F1/28@H
  • 吸油のためのもの HB CC 4D624
  • C02F1/28@N
  • ・吸油材 HB CC 4D624
  • C02F1/28@T
  • ・装置 HB CC 4D624
  • C02F1/28@Z
  • その他のもの HB CC 4D624
  • C02F1/30
  • ・照射によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/32
  • ・・紫外線によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/34
  • ・機械的振動によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/36
  • ・・超音波振動[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/38
  • ・遠心分離によるもの[2023.01] HB CC 4D037
  • C02F1/40
  • ・脂肪,油状物質または同様な浮遊物質の分離または除去装置(開放水面の油またはその類似物の清掃または清潔の維持E02B15/04;下水から液体または固体を分離するための下水用装置E03F5/14)[2023.01] HB CC 4D051
  • C02F1/40@A
  • 比重差による油水分離装置 HB CC 4D051
  • C02F1/40@B
  • 流入,吸引(C02F1/40F,Lが優先) HB CC 4D051
  • C02F1/40@J
  • ・移動回収機器,例.回収船 HB CC 4D051
  • C02F1/40@C
  • 液面掻取り,例.スクレーパまたはバケットによる汲み上げ HB CC 4D051
  • C02F1/40@F
  • 圧力流体による浮遊物誘導(C02F1/40Gが優先) HB CC 4D051
  • C02F1/40@L
  • オイルフェンス HB CC 4D051
  • C02F1/40@H
  • エンドレスベルトによる付着または吸着 HB CC 4D051
  • C02F1/40@K
  • ディスクもしくはドラムによる付着または吸着 HB CC 4D051
  • C02F1/40@E
  • 油捕集具,例.油吸着材または油吸収材(C02F1/40H,Kが優先) HB CC 4D051
  • C02F1/40@G
  • スカムの破壊または消泡 HB CC 4D051
  • C02F1/40@D
  • 浮遊物の化学的処理 HB CC 4D051
  • C02F1/40@Z
  • その他のもの HB CC 4D051
  • C02F1/42
  • ・イオン交換によるもの[2023.01] HB CC 4D025
  • C02F1/42@A
  • 装置,例.軟水器,純水製造器,復水器または脱塩装置 HB CC 4D025
  • C02F1/42@B
  • 方法,例.水の軟化,純水の製造,脱塩方法または樹脂の再生 HB CC 4D025
  • C02F1/42@C
  • 廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@D
  • ・有機性廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@E
  • ・無機性廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@F
  • ・・アンモニア含有廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@G
  • ・・重金属含有廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@H
  • ・・・キレート化による処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@J
  • ・・・水銀含有廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@K
  • ・・・クロム含有廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@L
  • ・・・シアン含有廃水の処理 HB CC 4D025
  • C02F1/42@Z
  • その他のもの HB CC 4D025
  • C02F1/44
  • ・透析,浸透または逆浸透によるもの[2023.01] HB CC 4D006
  • C02F1/44@A
  • 装置 HB CC 4D006
  • C02F1/44@B
  • ・中空糸膜を用いた簡易浄水器 HB CC 4D006
  • C02F1/44@C
  • 膜の汚染防止 HB CC 4D006
  • C02F1/44@D
  • 方法 HB CC 4D006
  • C02F1/44@G
  • 淡水化 HB CC 4D006
  • C02F1/44@H
  • 水の精製 HB CC 4D006
  • C02F1/44@J
  • ・超純水の製造,無菌水の製造 HB CC 4D006
  • C02F1/44@K
  • 廃水処理 HB CC 4D006
  • C02F1/44@E
  • ・無機化合物の除去,例.重金属含有排水 HB CC 4D006
  • C02F1/44@F
  • ・有機化合物の除去,例.し尿,食品加工排水またはパルプ廃液 HB CC 4D006
  • C02F1/44@Z
  • その他のもの HB CC 4D006
  • C02F1/46
  • ・電気化学的方法によるもの[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/461
  • ・・電解によるもの[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/461@A
  • 電解水の製造 HB CC 4D061
  • C02F1/461@Z
  • その他のもの HB CC 4D061
  • C02F1/461,101
  • ・・・電解酸化処理,電解還元処理 HB CC 4D061
  • C02F1/461,101@A
  • 無機性廃水の処理 HB CC 4D061
  • C02F1/461,101@B
  • ・重金属含有廃水の処理 HB CC 4D061
  • C02F1/461,101@C
  • 有機性廃水の処理 HB CC 4D061
  • C02F1/461,101@Z
  • その他のもの HB CC 4D061
  • C02F1/463
  • ・・・電解凝集法によるもの[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/465
  • ・・・電解浮上によるもの[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/467
  • ・・・電解殺菌によるもの[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/469
  • ・・電気化学的分離によるもの,例.電気浸透,電気透析,電気泳動[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/48
  • ・磁場または電場によるもの(C02F1/46が優先)[2023.01] HB CC 4D061
  • C02F1/48@A
  • 磁場によるもの HB CC 4D061
  • C02F1/48@B
  • 電場によるもの HB CC 4D061
  • C02F1/48@Z
  • その他のもの HB CC 4D061
  • C02F1/50
  • ・殺菌剤の添加もしくは適用によるものまたはオリゴダイナミック処理によるもの(C02F1/467が優先)[2023.01] HB CC 4D049
  • C02F1/50,510
  • ・・目的 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@A
  • 水自体の殺菌処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@B
  • 浄水装置の殺菌処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@C
  • スライムの付着防止,除去 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@D
  • 藻類の付着防止,駆除 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@E
  • 水中生物の付着防止,駆除 HB CC 4D049
  • C02F1/50,510@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520
  • ・・処理対象水,液 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@A
  • 用水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@B
  • ・淡水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@C
  • ・・浄水場での処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@D
  • ・・簡易水道での処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@F
  • ・海水,塩水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@J
  • 使用中の水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@K
  • ・循環冷却水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@L
  • ・風呂,プール水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@P
  • 廃水の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@Q
  • ・トイレ排水,し尿の処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@R
  • ・浄化槽出口での処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,520@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,530
  • ・・殺菌剤の成分 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531
  • ・・・無機物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@A
  • 天然物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@B
  • ・空気,酸素 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@C
  • ・岩石類 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@D
  • 金属単体,合金またはメッキ層 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@E
  • ・銀[Ag] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@F
  • ・銅[Cu],亜鉛[Zn] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@H
  • ガラス,セラミックスまたはセメント HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@J
  • 無機化学薬品 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@K
  • ・単体または化合物であるハロゲン HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@L
  • ・・単体もしくは化合物である臭素[Br]または沃素[I] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@M
  • ・・単体または化合物である塩素[Cl] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@N
  • ・・・塩素ガス[Cl↓2] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@P
  • ・・・次亜塩素酸塩 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@Q
  • ・過酸化水素[H↓2O↓2] HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@R
  • ・オゾン HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@S
  • ・重金属化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@T
  • ・・銀[Ag]化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@U
  • ・・銅[Cu],亜鉛[Zn]化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,531@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532
  • ・・・有機物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@A
  • 天然物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@B
  • 有機化学薬品 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@C
  • ・酸素含有化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@D
  • ・窒素含有化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@E
  • ・・アミン類 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@H
  • ・ハロゲン含有化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@J
  • ・硫黄含有化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@K
  • ・リン,珪素またはホウ素含有化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@L
  • ・重金属含有有機化合物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,532@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540
  • ・・殺菌剤(材)の形態 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@A
  • ガス HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@B
  • 液体,水溶液 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@C
  • 固体 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@D
  • ・粉体,粒状物 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@E
  • ・錠剤,成形体 HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@F
  • ・担体に含浸または支持させたもの HB CC 4D049
  • C02F1/50,540@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550
  • ・・装置 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@A
  • 個々の装置 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@B
  • ・殺菌処理容器,槽または塔 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@C
  • ・殺菌剤添加装置 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@D
  • ・殺菌剤製造装置 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@H
  • 個々の装置の組合せ,フロー HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@L
  • 検知,制御機構を有する装置 HB CC 4D049
  • C02F1/50,550@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560
  • ・・併用する水処理単位操作 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@A
  • 加熱,蒸発または蒸留 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@B
  • 吸着,例.活性炭 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@C
  • 照射,例.紫外線 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@D
  • イオン交換 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@E
  • 膜分離,例.透析 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@F
  • 電気 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@G
  • 磁気 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@H
  • 生物処理 HB CC 4D049
  • C02F1/50,560@Z
  • その他 HB CC 4D049
  • C02F1/52
  • ・懸濁不純物の凝集または沈殿によるもの[2023.01] HB CC 4D015
  • C02F1/52@A
  • 紙またはパルプ廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@B
  • 土砂質廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@C
  • 食品処理廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@E
  • 生活廃水,し尿または生物処理後の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@F
  • 含油廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@G
  • 着色廃水;塗料または塗装廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@H
  • 合成高分子物質含有廃水の処理(C02F1/52G優先) HB CC 4D015
  • C02F1/52@J
  • フッ素含有廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@K
  • C02F1/52A~J以外の特定の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/52@Z
  • その他のもの HB CC 4D015
  • C02F1/54
  • ・・有機物質を使用するもの[2023.01] HB CC 4D015
  • C02F1/54@A
  • 紙またはパルプ廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@B
  • 土砂質廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@C
  • 食品処理廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@E
  • 生活廃水,し尿または生物処理後の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@F
  • 含油廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@G
  • 着色廃水;塗料または塗装廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@H
  • 合成高分子物質含有廃水の処理(C02F1/54Gが優先) HB CC 4D015
  • C02F1/54@J
  • フッ素含有廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@K
  • C02F1/54A~J以外の特定の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/54@Z
  • その他のもの HB CC 4D015
  • C02F1/56
  • ・・・高分子化合物[2023.01] HB CC 4D015
  • C02F1/56@A
  • 紙またはパルプ廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@B
  • 土砂質廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@C
  • 食品処理廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@E
  • 生活廃水,し尿または生物処理後の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@F
  • 含油廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@G
  • 着色廃水;塗料または塗装廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@H
  • 合成高分子物質含有廃水の処理(C02F1/56Gが優先) HB CC 4D015
  • C02F1/56@J
  • フッ素含有廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@K
  • C02F1/56A~J以外の特定の廃水の処理 HB CC 4D015
  • C02F1/56@Z
  • その他のもの HB CC 4D015
  • C02F1/58
  • ・特定溶存化合物の除去(イオン交換によるものC02F1/42;水の軟化C02F5/00)[2023.01] HB CC 4D038
  • C02F1/58@A
  • 有機化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@B
  • ・油状物質 HB CC 4D038
  • C02F1/58@C
  • ・発泡性物質,界面活性剤 HB CC 4D038
  • C02F1/58@D
  • ・着色物質,染料 HB CC 4D038
  • C02F1/58@E
  • ・水溶性高分子化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@F
  • ・フェノール,アルデヒド HB CC 4D038
  • C02F1/58@G
  • ・一般的BOD成分 HB CC 4D038
  • C02F1/58@H
  • 無機化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@J
  • ・軽金属化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@K
  • ・・アルミニウム化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@L
  • ・ハロゲン化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@M
  • ・・フッ素化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@N
  • ・シアン化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@P
  • ・無機窒素化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@Q
  • ・無機硫黄化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@R
  • ・無機リン化合物 HB CC 4D038
  • C02F1/58@S
  • ・・接触,晶析法 HB CC 4D038
  • C02F1/58@T
  • ・溶存酸素 HB CC 4D038
  • C02F1/58@Z
  • その他のもの HB CC 4D038
  • C02F1/60
  • ・・けい素化合物[2023.01] HB CC 4D038
  • C02F1/62
  • ・・重金属化合物[2023.01] HB CC 4D038
  • C02F1/62@A
  • フェライト法によるもの HB CC 4D038
  • C02F1/62@B
  • クロムイオンを除去するもの HB CC 4D038
  • C02F1/62@C
  • 銅イオンを除去するもの HB CC 4D038
  • C02F1/62@D
  • 水銀イオンを除去するもの HB CC 4D038
  • C02F1/62@E
  • カドミウムイオンを除去するもの HB CC 4D038
  • C02F1/62@Z
  • その他のもの HB CC 4D038
  • C02F1/64
  • ・・・鉄またはマンガン[2023.01] HB CC 4D038
  • C02F1/64@A
  • 除鉄,除マンガン濾材を使用するもの HB CC 4D038
  • C02F1/64@Z
  • その他のもの HB CC 4D038
  • C02F1/66
  • ・中和によるもの;pH調整(脱気のためのものC02F1/20;イオン交換によるものC02F1/42;懸濁不純物の凝集または沈殿のためのものC02F1/52;溶存化合物の除去のためのものC02F1/58)[2023.01] HB CC 4D039
  • C02F1/66,510
  • ・・中和またはpH調整の目的 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@A
  • 用水の処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@B
  • ・浄水場での処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@C
  • ・水道水の処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@D
  • ・蒸留水の処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@G
  • 使用中の水の処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@H
  • ・発電所復水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@K
  • 廃水の処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@L
  • ・酸性廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@M
  • ・・鉱山廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@N
  • ・・鉄鋼酸洗廃液 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@P
  • ・・洗煙廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@Q
  • ・・燃焼器ドレン水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@R
  • ・アルカリ性廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@S
  • ・・コンクリート廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@T
  • ・・灰汚水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,510@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,520
  • ・・中和またはpH調整剤 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521
  • ・・・アルカリ剤 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@A
  • 化学薬品 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@B
  • ・アルカリ金属水酸化物および塩 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@C
  • ・アルカリ土金属酸化物,水酸化物および塩 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@D
  • ・・カルシウム HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@E
  • ・アンモニア HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@F
  • ・ヒドラジン HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@J
  • 金属単体 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@L
  • 天然物 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@M
  • ・石灰石,ドロマイトまたは大理石 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@N
  • ・コ-ラルサンド,貝がらまたは骨 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@P
  • ・岩石類,粘土類 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@R
  • 人工固形アルカリ剤 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@S
  • ・組成物 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@T
  • ・成形物 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@V
  • 廃棄物 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@X
  • アルカリ性廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,521@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,522
  • ・・・酸剤 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@A
  • 無機酸およびその塩 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@B
  • ・炭酸,炭酸塩または炭酸ガス HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@C
  • ・・廃ガス HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@F
  • 有機酸およびその塩 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@J
  • 天然物 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@K
  • ・岩石類,珪砂類 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@N
  • 人工固形酸剤 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@R
  • 酸性廃水 HB CC 4D039
  • C02F1/66,522@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,530
  • ・・中和またはpH調整装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@A
  • 個々の装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@B
  • ・中和槽,塔または器 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@C
  • ・中和剤添加装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@D
  • ・混合装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@G
  • 個々の装置の組合せ,フロー HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@K
  • 検知手段を有するもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@L
  • ・pH HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@P
  • 制御装置を有するもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@Q
  • ・自動中和装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@R
  • ・・水力式自動中和装置 HB CC 4D039
  • C02F1/66,530@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,540
  • ・・他の水処理技術との組合せ HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@A
  • 吸着 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@B
  • 照射,例.紫外線 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@C
  • イオン交換 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@D
  • 透析 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@E
  • 電気 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@F
  • 磁気 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@G
  • 殺菌剤を使用するもの HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@H
  • 酸化,還元 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@J
  • 生物処理 HB CC 4D039
  • C02F1/66,540@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/68
  • ・飲料水の改良のための特定物質,例.微量成分,の添加によるもの[2023.01] HB CC 4D039
  • C02F1/68,510
  • ・・改質の目的 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@A
  • 用水の改質 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@B
  • ・飲料水 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@C
  • ・・蒸留水 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@G
  • 使用中の水の改質 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@H
  • ・風呂,プール水 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@J
  • ・養魚槽,養魚池水 HB CC 4D039
  • C02F1/68,510@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,520
  • ・・改質剤 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@A
  • 化学薬品 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@B
  • ・無機薬品 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@C
  • ・・炭酸;炭酸塩;炭酸ガス HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@D
  • ・・生石灰;消石灰;カルシウム塩 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@G
  • ・有機薬品 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@K
  • 天然物 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@L
  • ・石灰石,ドロマイトまたは大理石 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@M
  • ・コーラルサンド,貝がらまたは骨 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@N
  • ・珪酸,珪酸塩鉱物 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@P
  • ・・麦飯石 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@Q
  • ・・太陽石,祖陽石 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@S
  • ・放射性鉱物 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@U
  • 人工改質材 HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@V
  • ・セラミックス HB CC 4D039
  • C02F1/68,520@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,530
  • ・・改質装置,用具 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@A
  • 工業用大型装置,用具 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@B
  • 家庭用小型装置,用具 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@C
  • ・水道取付型 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@D
  • ・浴槽取付型 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@E
  • ・卓上型 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@F
  • ・改質具 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@G
  • ・ティーバック型 HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@K
  • 検出装置を有するもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@L
  • 制御装置を有するもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,530@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,540
  • ・・他の水処理技術との組合せ HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@A
  • 吸着 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@B
  • 照射,例.紫外線 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@C
  • イオン交換 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@D
  • 透析 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@E
  • 電気 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@F
  • 磁気 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@G
  • 殺菌剤を使用するもの HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@H
  • 酸化,還元 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@J
  • 生物処理 HB CC 4D039
  • C02F1/68,540@Z
  • その他のもの HB CC 4D039
  • C02F1/70
  • ・還元によるもの[2023.01] HB CC 4D050
  • C02F1/70@A
  • 重金属イオン含有廃水を処理するもの HB CC 4D050
  • C02F1/70@B
  • Crイオン含有廃水を処理するもの HB CC 4D050
  • C02F1/70@Z
  • その他のもの HB CC 4D050
  • C02F1/72
  • ・酸化によるもの[2023.01] HB CC 4D050
  • C02F1/72@A
  • シアン化合物の酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/72@B
  • 無機窒素化合物の酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/72@C
  • 無機硫黄化合物の酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/72@Z
  • その他のもの HB CC 4D050
  • C02F1/72,101
  • ・・光酸化処理 HB CC 4D050
  • C02F1/74
  • ・・空気によるもの(水面の曝気C02F7/00)[2023.01] HB CC 4D050
  • C02F1/74@A
  • シアン化合物の空気酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/74@B
  • 無機窒素化合物の空気酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/74@C
  • 無機硫黄化合物の空気酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/74@Z
  • その他のもの HB CC 4D050
  • C02F1/74,101
  • ・・・湿式空気酸化処理 HB CC 4D050
  • C02F1/76
  • ・・ハロゲンまたは化合物によるもの[2023.01] HB CC 4D050
  • C02F1/76@A
  • ハロゲンによる殺菌 HB CC 4D050
  • C02F1/76@B
  • シアン化合物のハロゲン酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/76@C
  • 無機窒素化合物のハロゲン酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/76@D
  • 無機硫黄化合物のハロゲン酸化 HB CC 4D050
  • C02F1/76@Z
  • その他のもの HB CC 4D050
  • C02F1/78
  • ・・オゾンによるもの[2023.01] HB CC 4D050
    TOP