FI(一覧表示)

  • H04N23/00
  • 電子イメージセンサを含むカメラまたはカメラモジュールおよびその制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/10
  • ・異なる波長の光から画像信号を生成するためのもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/11
  • ・・可視光線から赤外線までの波長の光から画像信号を生成するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N23/12
  • ・・1つのセンサのみを有するもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/13
  • ・・複数のセンサを有するもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/15
  • ・・・レジストレーションずれを回避または補正するための回路を用いる画像信号の生成[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/16
  • ・・・これに関連する光学的装置,例.分光のためのものまたは色補正のためのもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/17
  • ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N23/20
  • ・赤外線のみから画像信号を生成するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N23/21
  • ・・近赤外[NIR]線から[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N23/23
  • ・・熱赤外線から[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N23/30
  • ・X線から画像信号を生成するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N23/40
  • ・撮像管用回路の細部[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/40,100
  • ・動作状況を示すインジケータを備えるもの(EVFへの付加情報の表示H04N23/63,300) HB CC 5C122
  • H04N23/40,300
  • ・大きさや危険性によりアクセス不能な現場で撮像するためのもの,例.医療用内視鏡または工業用内視鏡 HB CC 5C122
  • H04N23/45
  • ・異なるタイプまたは異なるモードで動作する2つ以上のイメージセンサーから画像信号を生成するもの,例.動画用CMOSセンサーと静止画用CCDの組み合わせ(色ごとにひとつの画像センサを有するカメラH04N23/13)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/50
  • ・構造的細部[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/51
  • ・・筐体[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/52
  • ・・イメージセンサの動作を最適化する要素,例.電磁干渉[EMI]対策、熱伝導または冷却要素による温度制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/53
  • ・・電子ビューファインダ,例.回動可能、着脱可能(表示制御はH04N23/63)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/54
  • ・・電子イメージセンサ,撮像管,変位コイルまたは集束コイル[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/55
  • ・・電子イメージセンサに特に適合させた光学要素,およびその実装[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/55,100
  • ・・・ライトフィールドカメラ,プレノプティックカメラのための光学要素 HB CC 5C122
  • H04N23/56
  • ・照明手段を備えるもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/57
  • ・他の機器に組み込むために特に適合させたカメラやカメラモジュールの機械的または電気的細部[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/58
  • ・カメラ本体を動かすことなくカメラの視野を変更するための手段,例.光学要素やイメージセンサを揺れ動かすまたはパンニングするもの(画像センサをシフトさせて画像信号の解像度を増加させるものH04N25/48;光学手段のみを用いた画角の変更G03B)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/60
  • ・カメラまたはカメラモジュールの制御(H04N23/70が優先)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/60,100
  • ・・画像撮影に対するコンピュータ支援,例.撮影した画像の品質チェック,構図の調整のためのアドバイスの提供または撮影タイミングの決定 HB CC 5C122
  • H04N23/60,300
  • ・・撮影画像の管理,印刷,送受信 HB CC 5C122
  • H04N23/60,500
  • ・・撮影処理に影響しない,撮影された画像に対するさらなる処理(コンピュテーショナルフォトグラフィーシステムH04N23/95が優先) HB CC 5C122
  • H04N23/61
  • ・・認識された物体に基づく制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/611
  • ・・・認識された物体が人体のパーツを含むもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/617
  • ・・カメラ制御のためのプログラムないしアプリケーションのアップグレードまたはアップデート[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/62
  • ・・ユーザインタフェースを介したパラメータの制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/63
  • ・・電子ビューファインダを用いる制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/63,100
  • ・・・画像の撮影または撮影パラメータの設定に特に適合するグラフィカルユーザインタフェース,例.タッチスクリーンを用いるもの HB CC 5C122
  • H04N23/63,110
  • ・・・・画像の撮影に先立って画像を表示,修正,プレビューさせるための制御,例.解像度や撮影パラメータの変化のプレビュー HB CC 5C122
  • H04N23/63,300
  • ・・・カメラの制御,処理に関連する付加情報の表示を伴うもの HB CC 5C122
  • H04N23/63,310
  • ・・・・警告表示を含むもの HB CC 5C122
  • H04N23/63,330
  • ・・・・領域や視野を表示するもの HB CC 5C122
  • H04N23/65
  • ・・電源供給に関連したカメラ動作の制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/65,100
  • ・・・カメラ制御に作用することで電源供給を減らす,または一定量に保つもの,例.スリープモード,休止モード,電源オフまたはカメラパーツの選択的な電源オフ HB CC 5C122
  • H04N23/66
  • ・・カメラまたはカメラパーツの遠隔制御,例.遠隔制御装置による制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/661
  • ・・・ネットワークを介してカメラ制御信号を伝送するもの,例.インターネットを介した制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/663
  • ・・・電子イメージセンサ信号に基づいて交換可能なカメラパーツを制御するためのもの(画像信号に基づかない交換レンズの制御G03B17/14)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/667
  • ・・カメラの動作モードの切替,例.静止画/動画,スポーツ/ノーマル,または高解像度/低解像度の間で[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/67
  • ・・電子イメージセンサ信号に基づく焦点制御[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/67,100
  • ・・・フォーカス領域の設定 HB CC 5C122
  • H04N23/67,300
  • ・・・フォーカス条件を変化させて撮影するブラケティング(輝度の変化の補償のためのブラケティングH04N23/743) HB CC 5C122
  • H04N23/68
  • ・・シーンの安定した撮像のための制御,例.カメラ本体の振動に対する補正[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/69
  • ・・視野角を変更するための手段の制御,例.光学ズーム,電子ズーム(ズームレンズそれ自体G02B15/14,カメラ用の光学ズームG03B5/00)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/695
  • ・・視野を変更するためのカメラ方向の制御,例.パン,チルトまたは被写体追跡に基づくもの(画像処理による動きの分析G06T7/20,テレビジョンカメラを用いた夜盗,泥棒または潜入者に対する警報G08B13/196)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/698
  • ・・拡大された視野を達成するための制御,例.パノラマ画像撮影(パノラマ撮影,ワイド撮影G03B37/00)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/70
  • ・シーンの明るさの差異あるいは変化を補正するための回路[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/70,100
  • ・・撮像管の電圧に作用させることにより補正するもの(H04N23/72が優先) HB CC 5C122
  • H04N23/71
  • ・・明るさの差異あるいは変化を評価するための回路[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/72
  • ・・2つ以上の補正制御の組み合わせ[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/73
  • ・・露光時間に作用させることにより補正するもの(H04N23/72が優先;画像センサ内で行われるものH04N25/53)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/74
  • ・・照明手段を用いてシーンの明るさに影響を与えることにより補正するもの(H04N23/72が優先)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/741
  • ・・電子イメージセンサのダイナミックレンジと比較して,画像のダイナミックレンジを拡大させるもの(複数の画像を用いた画像強調一般G06T5/50)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/743
  • ・・ブラケティング,すなわち,露光条件を変化させながら一連の画像を取得するもの(フォーカスブラケティングH04N23/67,300)[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/745
  • ・・照明によって生じるフリッカの抑制またはフリッカ周波数の検出,例.蛍光灯照明またはパルスLED照明によるもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/75
  • ・・カメラの光学的部分に作用させることにより補正するもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/76
  • ・・映像信号に作用させることにより補正するもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/80
  • ・パイプライン処理するカメラ;その要素[2023.01] HB CC 5C021
  • H04N23/81
  • ・・画像信号生成の妨害を抑制または最小にするためのもの[2023.01] HB CC 5C021
  • H04N23/82
  • ・・シーンの明るさとは関係なくカメラの応答を制御するためのもの,例.ガンマ補正[2023.01] HB CC 5C021
  • H04N23/83
  • ・・・色信号に特に適したもの[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/84
  • ・・色信号を処理するためのもの[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/85
  • ・・・マトリックスのためのもの[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/86
  • ・・・色信号の色の飽和を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/87
  • ・・・色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのもの[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/88
  • ・・・色バランスのためのもの,例.白バランス回路または色温度制御[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N23/90
  • ・カメラまたはカメラモジュールの配置,例.テレビスタジオまたはスポーツスタジアムにおける複数のカメラ[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/95
  • ・コンピュテーショナルフォトグラフィーシステム,例.ライトフィールドイメージングシステム[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/951
  • ・・2以上の画像を使用して、解像度、フレームレート、アスペクト比に影響を与えるもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/955
  • ・・レンズレスイメージングのためのもの[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/957
  • ・・ライトフィールドまたはプレノプティックカメラまたはカメラモジュール[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/958
  • ・・拡張された被写界深度のためのシステム[2023.01] HB CC 5C122
  • H04N23/959
  • ・・・撮影中の被写界深度調整によるもの,例.シーンの特徴に基づいた深度範囲の最大化または設定[2023.01] HB CC 5C122
    TOP