テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5C066 | カラーテレビジョンの色信号処理 | 光学装置 |
H04N9/44 -9/78@Z;23/83-23/88 |
H04N9/44-9/78@Z;23/83-23/88 | AA | AA00 装置(系)の種類 * |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | AA10 | ||
・撮像系;カメラ | ・伝送系;中継系 | ・受像系;TV | ・記録再生(プリンタ;ファックス他) | ・・VTR | ・・ディスク(磁気ディスク;VD他) | ・テレビゲーム | ・テレシネ装置 | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA15 | AA17 | AA18 | AA20 | ||||||
・画像処理装置 | ・・クロマキー装置 | ・・コンピュータ関連装置 | ・テスト治具;調整治具;測定装置 | ・組合せ装置 | ・・一体型装置 | ・装置に特徴なし | ||||||
BA | BA00 テレビ信号方式;伝送方式 * |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA08 | BA09 | |||
・同時式 | ・・NTSC | ・・PAL | ・同時/順次式 | ・・SECAM | ・順次式 | ・標準方式のファミリー | ・・EDTV;ACTV | |||||
BA11 | BA13 | BA14 | BA16 | BA17 | BA18 | BA20 | ||||||
・白黒放送 | ・静止画;文字放送;TV電話 | ・音声多重放送 | ・HDTV | ・圧縮;伸張 | ・・TCI;MAC;MUSE | ・信号方式に特徴なし | ||||||
CA | CA00 目的;効果 * |
CA01 | CA02 | CA03 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | ||
・簡略化;小型化;コストダウン;省エネ | ・・IC化に有利;又はIC化可能 | ・・共用兼用によるもの | ・画質改善 | ・・高解像度;高精細度 | ・・S/N改善;ダイナミックレンジの拡大 | ・・忠実度向上;精度向上;直線性向上 | ・・色にじみ改善 | ・・画面のワイド化 | ||||
CA11 | CA13 | CA15 | CA17 | CA19 | ||||||||
・誤動作防止;操作性向上 | ・無調整化;自動化 | ・保護;安全 | ・補正;補償 | ・安定性の向上;フリッカー改善 | ||||||||
CA21 | CA23 | CA25 | CA27 | |||||||||
・機能の高度化(新フィーチャー) | ・高速化;応答性の改善 | ・汎用性の向上 | ・その他の特性向上 | |||||||||
DA | DA00 ビデオ信号の発生;発振;再生 * |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | ||
・Y/C複合信号の発生 | ・搬送色信号の発生 | ・色副搬送波の発生 | ・カラーバースト信号の発生 | ・輝度信号の発生 | ・バーストゲートパルスの発生 | ・バースト以外のゲートパルスの発生 | ・同期信号又はクロックの発生 | ・テスト信号の発生 | ||||
DB | DB00 ビデオ信号の変復調 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB06 | DB07 | DB08 | DB09 | |||
・ビデオ信号の変調;エンコード | ・・カラー変調;エンコード | ・・AM変調 | ・・FM変調 | ・ビデオ信号の復調;デコード | ・・カラー復調;デコード | ・・AM復調 | ・・FM復調 | |||||
DC | DC00 ビデオ信号の分離;抽出 * |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC06 | DC07 | DC08 | DC09 | DC10 | ||
・Y/C分離 | ・・くし形フィルタによるもの | ・・Y形(Yのみ) | ・・C形(Cのみ) | ・色分離 | ・カラーバースト信号の分離 | ・同期信号の分離 | ・VIR信号の分離 | ・VIT信号の分離 | ||||
DD | DD00 ビデオ信号方式の変換 * |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD06 | DD07 | DD08 | ||||
・信号方式の変換 | ・走査変換 | ・・倍速変換 | ・周波数変換 | ・デジタル処理に関する変換 | ・・A/D変換 | ・・D/A変換 | ||||||
EA | EA00 ビデオ信号の振幅;レベル制御 * |
EA01 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA10 | |||
・増幅 | ・振幅制御;振幅調整 | ・・AGC | ・・色飽和度の制御;調整 | ・・・ACC | ・・輝度レベルの制御;調整 | ・・・黒レベル制御 | ・ABL | |||||
EA11 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA19 | ||||||
・非線形制御(エンファシス等) | ・色バランス・色温度の制御 | ・・ホワイトバランス | ・・・自動化によるもの | ・・黒バランス;カットオフ調整 | ・・・自動化によるもの | ・クランプ;クリップ | ||||||
EA21 | EA23 | EA24 | EA25 | EA26 | EA27 | |||||||
・消去;ミュート;ブランキング | ・・色信号の消去 | ・・・カラーキラー;ACK | ・・・帰線消去 | ・・・バーストブランキング | ・・VIR除去 | |||||||
EB | EB00 ビデオ信号の移相;位相/周波数制御 * |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB08 | |||
・色相制御 | ・・自動化によるもの | ・・・肌色調整 | ・・・VIR調整 | ・位相合わせ | ・・APC | ・・色/輝度位相合わせ | ・色副搬送波の移相 | |||||
EB11 | EB12 | |||||||||||
・位相;周波数制御 | ・時間軸制御 | |||||||||||
EC | EC00 ビデオの補正;補償;広帯域化;ノイズ除去 * |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC05 | EC06 | |||||
・補正;補償 | ・・輪郭補正;輪郭強調;アパコン | ・・シェーディング補正 | ・・ドロップアウト補償 | ・・ガンマ補正 | ・・振幅;位相の歪補正 | |||||||
EC11 | EC12 | EC13 | EC14 | EC15 | EC16 | |||||||
・帯域拡大;広帯域化 | ・ノイズ;妨害除去 | ・・クロスカラー除去 | ・・ドット妨害除去 | ・・ゴースト除去 | ・・リンギング軽減 | |||||||
ED | ED00 ビデオ信号を用いた特殊効果処理 * |
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | ED05 | ED06 | ED07 | ED08 | ED09 | ED10 | |
・2画面;多画面 | ・クロマキー | ・・資料映像利用のもの | ・スーパーインポーズ;テロッパー;タイトラ | ・モザイク | ・フェードイン;フェードアウト | ・ワイプ | ・ストロボ | ・画面拡大;縮小 | ・スクロール | |||
ED11 | ED12 | ED13 | ED14 | |||||||||
・環境ビデオ;照明ビデオ | ・ビデオアート | ・反転;鏡像 | ・影(陰)付け;シェーディング | |||||||||
EE | EE00 ビデオ信号の混合;合成;切換 * |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | ||||||
・混合;合成;切換;マトリクス | ・・輝度/色成分信号マトリクス | ・・輝度/色差マトリクス | ・・色成分信号間マトリクス | ・・色差信号間マトリクス | ||||||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | |||||||||
・異種信号源間の合成;切換 | ・・外部入力との合成;切換 | ・・・VTR入力との合成;切換 | ・・信号方式対応切換 | |||||||||
EF | EF00 ビデオ信号の識別;判別;検出 * |
EF01 | EF02 | EF03 | EF04 | |||||||
・異種信号方式間の判別 | ・同一信号方式内の判別 | ・信号の有無;振幅の識別 | ・信号の周波数;位相識別 | |||||||||
EF11 | EF12 | EF13 | EF14 | EF15 | EF16 | |||||||
・動き判別;検出 | ・相関検出 | ・・フィールド内相関検出 | ・・・水平相関検出 | ・・・垂直相関検出 | ・・フィールド間相関検出 | |||||||
EG | EG00 ビデオ信号の同期 * |
EG01 | EG02 | EG03 | EG04 | |||||||
・色同期 | ・水平同期 | ・垂直同期 | ・外部信号との同期 | |||||||||
FA | FA00 付属の機能;他に分類されない機能 * |
FA01 | FA02 | FA03 | FA05 | FA06 | FA09 | |||||
・外部環境の検出 | ・・外光の検出 | ・・電界の検出 | ・表示;警告 | ・・画面に表示するもの | ・テスト;サービス;チェック | |||||||
GA | GA00 信号の種類 * |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA08 | GA09 | |||
・原色信号;色成分信号 | ・色差信号 | ・搬送色信号 | ・Y/C複合信号;映像信号 | ・輝度信号 | ・RF信号;IF信号 | ・インターレースされた信号 | ・ノンインターレースの信号 | |||||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | GA15 | GA16 | GA17 | GA18 | GA19 | GA20 | |||
・基準信号 | ・・同期信号 | ・・・水平同期信号 | ・・・垂直同期信号 | ・・色副搬送波信号 | ・・バースト信号 | ・・VIR信号 | ・・ゲート信号 | ・・・バーストゲート信号 | ・・クロック信号 | |||
GA21 | GA22 | GA23 | GA24 | GA26 | GA27 | GA28 | GA29 | |||||
・テスト信号 | ・文字;図形;キャラクタ信号 | ・ブランキング信号;ミュート信号 | ・その他のパルス信号 | ・遅延された信号 | ・・ライン遅延された信号 | ・・・2ライン以上遅延された信号 | ・・フィールド遅延された信号 | |||||
GA31 | GA32 | GA33 | GA34 | GA35 | GA40 | |||||||
・圧縮伸張された信号 | ・制御信号 | ・検出信号 | ・音声信号 | ・光信号 | ・信号の種類に特徴なし | |||||||
GB | GB00 着目している信号区間 * |
GB01 | GB02 | GB03 | GB05 | GB07 | GB08 | GB09 | ||||
・映像信号区間 | ・・輝度信号区間 | ・・色信号区間 | ・音声信号区間 | ・帰線区間 | ・・垂直帰線区間 | ・・水平帰線区間 | ||||||
GB11 | GB12 | GB14 | ||||||||||
・基準信号区間 | ・・バースト信号区間 | ・周波数のすきま区間 | ||||||||||
HA | HA00 デジタル処理 * |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | |||||
・デジタル処理を行うもの | ・・ビデオ信号のデジタル処理 | ・・・色信号のデジタル処理 | ・・・輝度信号のデジタル処理 | ・・アナログ処理にも特徴あり | ・・純デジタル処理 | |||||||
JA | JA00 色信号と他の信号との関連処理 * |
JA01 | JA02 | JA03 | JA05 | JA06 | JA07 | JA09 | ||||
・輝度信号と関連して処理するもの | ・・輝度信号で色信号を処理するもの | ・・色信号で輝度信号を処理するもの | ・基準信号と関連して処理するもの | ・・バースト/色副搬送波との関連処理 | ・・同期信号・クロック信号との関連処理 | ・音声信号と関連して処理するもの | ||||||
KA | KA00 増幅;レベル;位相制御回路;素子 * |
KA01 | KA02 | KA03 | KA05 | KA06 | KA08 | KA09 | ||||
・増幅回路 | ・・差動アンプ | ・・カレントミラー | ・反転回路 | ・・位相反転 | ・波形整形;リミッタ;クリップ;スライス | ・クランプ回路 | ||||||
KA11 | KA12 | KA13 | KA15 | |||||||||
・制御回路 | ・・利得制御;振幅制御 | ・・位相制御;周波数制御 | ・移相回路 | |||||||||
KB | KB00 発振;共振回路;素子 |
KB01 | KB02 | KB03 | KB05 | KB07 | KB08 | KB09 | KB10 | |||
・発振回路 | ・・VCO | ・PLL回路 | ・パルス・クロック発生回路 | ・共振回路 | ・・クリスタル | ・マルチバイブレータ | ・・フリップフロップ | |||||
KC | KC00 フィルタ;遅延回路;素子 * |
KC01 | KC02 | KC03 | KC04 | KC05 | KC06 | KC07 | KC08 | KC09 | ||
・フィルタ;トラップ;イコライザ | ・・LPF | ・・HPF | ・・BPF | ・・トランスバーサルフィルタ | ・・くし形フィルタ | ・・空間フィルタ | ・・・水平フィルタ | ・・・垂直フィルタ | ||||
KC11 | KC12 | KC14 | KC16 | |||||||||
・遅延回路;遅延素子 | ・・超音波遅延素子 | ・充放電回路 | ・時定数回路 | |||||||||
KD | KD00 比較;判別回路;素子 * |
KD01 | KD02 | KD03 | KD04 | KD06 | KD07 | KD08 | ||||
・比較回路 | ・・振幅レベル比較 | ・・位相比較;周波数比較 | ・・閾値回路 | ・判別回路;検出回路;認識回路 | ・・最大値;最小値回路 | ・・絶対値回路 | ||||||
KE | KE00 演算;メモリ;デジタル回路;素子 * |
KE01 | KE02 | KE03 | KE04 | KE05 | KE07 | KE08 | KE09 | |||
・演算回路 | ・・加減算;合成 | ・・乗算;除算;重み付 | ・・マトリクス | ・・微分;積分;平均;平滑 | ・記憶回路・素子;メモリ回路・素子 | ・・ラッチ | ・・ROM;RAM | |||||
KE11 | KE12 | KE13 | KE16 | KE17 | KE18 | KE19 | KE20 | |||||
・メモリ制御回路 | ・・書込回路 | ・・読出回路 | ・デジタル回路 | ・・マイコン | ・・逓倍;分周 | ・・A/D変換回路 | ・・D/A変換回路 | |||||
KE21 | KE22 | KE23 | KE24 | |||||||||
・・論理回路 | ・・・AND回路;OR回路 | ・・・NOT回路;インバータ回路 | ・・カウンタ;レジスタ;シフトレジスタ | |||||||||
KF | KF00 変復調;変換回路;素子 * |
KF01 | KF03 | KF05 | KF06 | |||||||
・変調回路;エンコーダ回路 | ・復調;検波;デコーダ回路 | ・変換回路;素子 | ・・周波数変換 | |||||||||
KG | KG00 選択回路・素子;保持回路・素子 |
KG01 | KG02 | KG05 | KG08 | |||||||
・切換回路・素子;選択回路・素子 | ・・マルチプレクサ | ・ゲート回路;素子 | ・サンプル回路・素子;ホールド回路・素子 | |||||||||
KH | KH00 電源回路 * |
KH01 | KH03 | KH05 | ||||||||
・電圧源回路 | ・電流源回路 | ・バイアス回路 | ||||||||||
KL | KL00 半導体;一般回路素子 * |
KL01 | KL02 | KL03 | KL04 | KL05 | KL06 | KL08 | KL09 | KL10 | ||
・撮像素子以外の半導体 | ・・電荷転送素子;CCD;BBD | ・・トランジスタ(含FET) | ・・IC | ・・ダイオード | ・・・ツェナーダイオード | ・抵抗(R);抵抗回路 | ・容量;キャパシタ(C);容量性回路 | ・インダクタ;コイル(L);誘導性回路 | ||||
KL11 | KL13 | |||||||||||
・トランス | ・非線形回路;素子 | |||||||||||
KM | KM00 光学関連素子;回路 * |
KM01 | KM02 | KM03 | KM05 | KM06 | KM08 | KM09 | KM10 | |||
・撮像素子 | ・・半導体(CCD;MOS) | ・・撮像管(TUBE) | ・光学フィルタ | ・・補色利用のフィルタ | ・カメラレンズのキャップ | ・集光器 | ・照明装置(ストロボ等) | |||||
KM11 | KM12 | KM13 | KM14 | KM15 | KM17 | |||||||
・表示装置 | ・・CRT | ・・液晶 | ・・LED | ・・X―Yマトリクス | ・撮像以外の光電変換素子(含受光素子) | |||||||
KN | KN00 端子;つまみ * |
KN01 | KN02 | KN03 | KN04 | KN06 | ||||||
・端子 | ・・テスト端子 | ・・入力のための端子 | ・・出力のための端子 | ・摘子;つまみ | ||||||||
KP | KP00 他に分類されない機能回路;素子 * |
KP01 | KP02 | KP03 | KP05 | KP06 | ||||||
・可変型素子;回路 | ・適応型回路 | ・帰還回路;ループ | ・補償;補間回路;素子 | ・・温度補償回路;素子 | ||||||||
LA | LA00 詳細具体例の記載場所 * |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | |||||||
・独立請求項以外の請求項 | ・主実施例図面 | ・第2実施例図面以下 | ・請求範囲/図面以外の本文中 * |