このページは、G02B内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
|
使用物質によって特徴づけられた光学要素;光学要素のための光学的コーティング[2006.01] | CC | ||
|
単レンズまたは複合レンズ[2006.01] | CC | ||
|
レンズ以外の光学要素(ライトガイドG02B6/00;光学的論理素子G02F3/00)[2006.01] | CC | ||
|
ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部[4,6] | CC | ||
|
光学要素用のマウント,調節手段,または光密結合[2021.01] | CC | ||
|
複合された構成要素の数とそれらの符号,すなわち+または-による配列とによって特徴づけられた対物レンズ(G02B13/00,G02B15/00が優先) | CC | ||
|
対物レンズを構成する単レンズと複合レンズの総数とその配列によって特徴づけられた対物レンズ(G02B9/00が優先;1個の単レンズのみをもつものG02B3/00) | CC | ||
|
以下に詳細に記載される目的のために特に設計された対物レンズ(変倍のものG02B15/00) | CC | ||
|
変倍のための手段をもつ対物レンズ(アナモフイック対物レンズG02B13/08) | CC | ||
|
反射面を有し,かつ屈折素子をもちまたはもたない系[2006.01] | CC | ||
|
コンデンサー(顕微鏡用G02B21/08) | CC | ||
|
顕微鏡[2006.01] | CC | ||
|
望遠鏡,例.双眼鏡;潜望鏡;孔体の中を観察する装置;ビューファインダー;光学的照準または観測装置[2006.01] | CC | ||
|
接眼レンズ;拡大鏡[2006.01] | CC | ||
|
可動または変形可能な光学要素を用いて光を制御するための光学装置または光学的配置(G02F1/00に包含される素子の媒体の光学的性質の変化による光の制御)[2006.01] | CC | ||
|
グループG02B1/00~G02B26/00,G02B30/00に分類されない光学系または光学装置[2006.01] | CC | ||
|
3次元[3D]効果,例.立体視画像,を生ずる光学系または装置(顕微鏡G02B21/22)[2020.01] | CC |