このページは、メイングループG02B15/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 変倍のための手段をもつ対物レンズ(アナモフイック対物レンズG02B13/08) | CC | ||
| ・対物レンズの一部を交換するもの,付加するもの,または除くもの,例.変換できる対物レンズ | CC | ||
| ・・一部を交換するもの | CC | ||
| ・・・前部を交換するもの | CC | ||
| ・・・後部を交換するもの | CC | ||
| ・・一部を付加するもの,例.接写用アタッチメント | CC | ||
| ・・・望遠アタッチメントを付加するもの(G02B15/14が優先) | CC | ||
| ・対物レンズの等価焦点距離を連続的に変化させるために像面に対する1個以上のレンズまたはレンズ群の軸方向移動によるもの[4] | CC | ||
| ・・単一の移動手段のみによる,または直線的な相対移動手段のみによる補償,例.光学的補償[4] | CC | ||
| ・・一つのレンズまたはレンズ群と,他のレンズまたはレンズ群と間での相互依存的な非線形な相対移動を伴うもの(G02B15/22が優先)[4] | CC | ||
| ・・・第1の可動レンズまたはレンズ群および第2の可動レンズまたはレンズ群が双方ともに固定レンズまたはレンズ群の前方に配されているもの(G02B15/177が優先)[4] | CC | ||
| ・・・・付加的な固定前部レンズまたはレンズ群を有するもの[4] | CC | ||
| ・・・・・+--配列のもの[4] | CC | ||
| ・・・・・+-+配列のもの[4] | CC | ||
| ・・・負の前部レンズまたはレンズ群を有するもの[4] | CC | ||
| ・・・対物レンズの焦点距離を変化させるために,さらに別の可動レンズまたはレンズ群を有するもの[4] | CC | ||
| ・・近接距離へ焦点合せのために特に適合する可動レンズ手段をもつもの[4] | CC | ||
| ・・・前部固定レンズまたはレンズ群および2個の可動レンズまたはレンズ群が,固定レンズまたはレンズ群の前方に配置されているもの[4] | CC | ||
| ・・・・+--配列のもの[4] | CC | ||
| ・・・・+-+配列のもの[4] | CC |