このページは、メイングループG02B9/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 複合された構成要素の数とそれらの符号,すなわち+または-による配列とによって特徴づけられた対物レンズ(G02B13/00,G02B15/00が優先) | CC | ||
| ・1個の+構成要素のみから成るもの(単レンズG02B3/00) | CC | ||
| ・2個の構成要素のみから成るもの | CC | ||
| ・・2個の+構成要素 | CC | ||
| ・・・絞りのまわりに配列 | CC | ||
| ・・1個の+と1個の-構成要素 | CC | ||
| ・3個の構成要素のみから成るもの | CC | ||
| ・・+-+配列のもの | CC | ||
| ・・・全ての構成要素が単レンズであるもの | CC | ||
| ・・・1個の構成要素が複合レンズであるもの(G02B9/30が優先) | CC | ||
| ・・・・後部構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・・中間構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・2個の構成要素が複合レンズであるもの(G02B9/30が優先) | CC | ||
| ・・・・前部および後部構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・・中間部および後部構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・中間部構成要素が+レンズを有する-複合メニスカスであるもの | CC | ||
| ・・・・その+レンズがメニスカスであるもの | CC | ||
| ・4個の構成要素のみをもつもの | CC | ||
| ・・+--+配列のもの | CC | ||
| ・・・両-構成要素がメニスカスであるもの | CC | ||
| ・・・・1個の-構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・・2個の-構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・両-構成要素が両凹レンズであるもの | CC | ||
| ・・・・1個の-構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・・2個の-構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・両+構成要素がメニスカスであるもの | CC | ||
| ・・・後部+構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・前部+構成要素が複合レンズであるもの | CC | ||
| ・・・全ての構成要素が単レンズであるもの | CC | ||
| ・・-++-配列のもの | CC | ||
| ・5個の構成要素のみをもつもの | CC | ||
| ・6個の構成要素のみをもつもの | CC | ||
| ・7個以上の構成要素をもつもの | CC |