このページは、A61M内の「メイングループ」または、「ファセット」等が選択できます。 |
HB:ハンドブック | ||||
希望する「メイングループ」または、「ファセット」等を選択してください。 |
CC:コンコーダンス |
|
医学用の吸引またはポンプ装置;体液を除去,処理,または導入する装置;排液システム(カテーテルA61M25/00;医療用に特に適合させた管接続具,管継手,弁または分岐器具A61M39/00;血液試料を採取するための用具A61B5/15;歯科用の唾液除去具A61C17/06;血管への植え込み式フィルターA61F2/01)[5] | HB | CC | 4C077 | |
注入器;イルリガートル;水中で行われる腸管洗浄のための浴[6] | |||||
|
医療用注入器,例.かん腸器;イルリガートル(A61M5/00が優先;ピストンA61M5/315)[2] | HB | CC | 4C066 | |
|
皮下,静脈内,筋肉内から,人体内に媒体を導入する装置;そのための付属装置,例.充填,または洗浄するための装置,肘掛け(医療用に特に適合させた管接合具,管継手,弁または分岐器具A61M39/00;医療または製剤目的のために特に適合させた容器A61J1/00)[5] | HB | CC | 4C066 | |
|
水中で行なわれる腸洗浄のための浴 | HB | CC | 4C066 | |
スプレー;アトマイザー;吹込器 | |||||
|
特に治療目的に適するスプレーまたはアトマイザー | HB | CC | 4C103 | |
|
治療または消毒を目的とする吹込器 | HB | CC | 4C103 | |
吸入装置 | |||||
|
吸入器 | HB | CC | 4C103 | |
|
ガスの取扱によって患者の呼吸器系に影響を与える装置,例.換気装置(鉄の肺A61H31/02);気道管[2006.01] | HB | CC | 4C103 | |
眠りまたは無感覚を生起させるための他の装置;眠りまたは無感覚を終らせるための装置[4] | |||||
|
局部麻酔装置;低体温麻酔装置(A61M5/42が優先)[2] | HB | CC | 4C103 | |
|
意識の状態に変化を起こさせるその他の装置または方法;機械的,光学的または音響的手段によって眠りを生起または終わらせる装置,例.催眠のためのもの(眠りを促進するベッドA61G7/043) | HB | CC | 4C105 | |
|
カテーテル;中空探針(測定または検査用A61B) | HB | CC | 4C267 | |
|
傷または類似のもの,のための排液装置(傷を開いた状態にしておく装置A61B17/02) | HB | CC | 4C267 | |
|
媒体,例.薬剤,を導入する手段を有するまたは有しない拡張器(ステントA61F2/82)[2] | HB | CC | 4C267 | |
|
体腔内に媒体,例.薬剤,を導入または留置する装置(A61M25/00が優先)[2,5] | HB | CC | 4C066 | |
|
人体上に媒体,例.薬剤,を適用,例.塗布するための装置(化粧料または美粧料を取扱うための装置A45D;吸収バッド,例.綿棒,A61F13/15)[2006.01] | HB | CC | 4C267 | |
|
人体への放射性物質の適用[5] | HB | CC | 4C267 | |
|
人体内に媒体を導入するその他の装置(生殖または受精のためのものA61B17/425;電気導入法またはイオン滲透療法のための装置A61N1/30);経皮的すなわち,皮膚からの拡散によって人体内に薬剤を導入するもの(塩浴A61H33/04)[2006.01] | HB | CC | 4C267 | |
|
医療用に特に適する管,管接続具,管継ぎ手,弁,接続部材または類似のもの(呼吸装置用,例.気道管A61M16/00;人工心臓弁A61F2/24)[5] | HB | CC | 4C066 | |
|
血液ポンプ;循環を機械的に作動させるための装置;循環補助のためのバルーンポンプ(心臓刺激A61H31/00;電気療法のための心臓刺激装置A61N1/362)[2021.01] | HB | CC | 4C077 | |
|
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2012.01] | HB | CC | 4C267 | |