FI(一覧表示)

  • H04N9/00
  • カラーテレビジョン方式の細部[4] HB CC 5C057
  • H04N9/00@A
  • 外部機器との接続 HB CC 5C057
  • H04N9/00@B
  • 多方式受像のためのもの HB CC 5C057
  • H04N9/00@C
  • 文字放送または静止画放送の受信(文字放送の伝送する方式H04N7/08A) HB CC 5C057
  • H04N9/00@D
  • TV画像製版または印刷(カラープリンティングB41J3/00) HB CC 5C057
  • H04N9/00@E
  • 動作表示 HB CC 5C057
  • H04N9/00@F
  • 音声のパタ-ン表示,例.音声信号により色やパターン等を変化させるもの HB CC 5C057
  • H04N9/00@Z
  • その他 HB CC 5C057
  • H04N9/01
  • ・位相変調された色信号を、カラーストライプフィルタを用いて復調するための回路[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N9/03
  • ・周波数変調された色信号を、カラーストライプフィルタを用いて復調するための回路[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N9/11
  • ・カラー映画フィルムの走査,例.テレシネのためのもの[2,4] HB CC 5C065
  • H04N9/12
  • ・映像再生装置(H04N9/11が優先)[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/12@A
  • 再生装置一般 HB CC 5C060
  • H04N9/12@B
  • 素点発光,例.液晶放電管によるもの HB CC 5C060
  • H04N9/12@Z
  • その他 HB CC 5C060
  • H04N9/14
  • ・・光学―機械的走査手段のみを用いるもの[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/16
  • ・・陰極線管を用いるもの(H04N9/11が優先)[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/18
  • ・・・各原色信号に対し別々の電子ビームを用いるもの(H04N9/27が優先)[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/20
  • ・・・・1つの受像管中に2つ以上のビームを持つもの[4] HB CC 5C060
  • H04N9/22
  • ・・・2つ以上の原色信号に対し同一ビームを用いるもの(H04N9/27が優先)[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/24
  • ・・・・電子ビーム瞬時位置を指示するための信号を発生するための管の手段を用いるもの[4] HB CC 5C060
  • H04N9/24@A
  • インデックス受像管の構造 HB CC 5C060
  • H04N9/24@B
  • インデックス信号による偏向制御または直線性の補正 HB CC 5C060
  • H04N9/24@C
  • インデツクス信号の発生または検出 HB CC 5C060
  • H04N9/24@D
  • インデックス信号の処理 HB CC 5C060
  • H04N9/24@E
  • インデックス信号による電子ビーム量の制御 HB CC 5C060
  • H04N9/24@Z
  • その他 HB CC 5C060
  • H04N9/26
  • ・・・・電子光学的色選択手段を用いるもの,例.ライングリッド,電子銃の内部または近傍,または蛍光スクリーンの近傍の色選択のための偏向手段[4] HB CC 5C060
  • H04N9/27
  • ・・・発光層への電子ビームの透過の深さが可変であるもの,例.ペネドロン[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/28
  • ・・・集束または集中のための装置[4] HB CC 5C060
  • H04N9/28@A
  • コンバージェンス回路 HB CC 5C060
  • H04N9/28@S
  • ・静電形のもの HB CC 5C060
  • H04N9/28@B
  • コンバージェンス装置 HB CC 5C060
  • H04N9/28@C
  • ・電磁コイルを用いるもの HB CC 5C060
  • H04N9/28@D
  • ・永久磁石を用いるもの,例.ブルーラテラルまたは周辺ピュリティ HB CC 5C060
  • H04N9/28@E
  • ・コアの形状に特徴を有するもの HB CC 5C060
  • H04N9/28@F
  • ・温度補償のためのもの,例.シャドウマスクの熱膨張による色純度補正 HB CC 5C060
  • H04N9/28@Z
  • その他のもの HB CC 5C060
  • H04N9/285
  • ・・・・4極レンズを用いるもの[4] HB CC 5C060
  • H04N9/29
  • ・・・消磁または外部磁界の補正装置[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/29@A
  • 消磁回路 HB CC 5C060
  • H04N9/29@B
  • 消磁装置 HB CC 5C060
  • H04N9/29@Z
  • その他のもの HB CC 5C060
  • H04N9/30
  • ・・固体色彩表示装置を用いるもの[4] HB CC 5C060
  • H04N9/31
  • ・・カラー映像表示のための投射装置[2,4] HB CC 5C060
  • H04N9/31,020
  • ・・・2次元電子的空間光変調器を用いるもの HB CC 5C060
  • H04N9/31,290
  • ・・・スクリーン上に光ビームを走査するもの HB CC 5C060
  • H04N9/31,410
  • ・・・構造的細部 HB CC 5C060
  • H04N9/31,440
  • ・・・・冷却システム HB CC 5C060
  • H04N9/31,470
  • ・・・・マルチプロジェクションシステム HB CC 5C060
  • H04N9/31,500
  • ・・・・光源システム HB CC 5C060
  • H04N9/31,790
  • ・・・ビデオ信号処理 HB CC 5C060
  • H04N9/31,820
  • ・・・・色調整,例.白バランス,シェーディングまたは色域 HB CC 5C060
  • H04N9/31,850
  • ・・・・幾何学的調整,例.台形歪み補正 HB CC 5C060
  • H04N9/43
  • ・カラー画像表示を行うための単色映像信号からカラー映像信号への変換[4] HB CC 5C057
  • H04N9/44
  • ・色同期[4] HB CC 5C066
  • H04N9/44@A
  • VIR信号の分離・抽出 HB CC 5C066
  • H04N9/44@B
  • 同期クロツク信号の発生 HB CC 5C066
  • H04N9/44@C
  • ・PAL同期信号の発生 HB CC 5C066
  • H04N9/44@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/45
  • ・・カラー副搬送波の発生または再生[4] HB CC 5C066
  • H04N9/45@A
  • カラ-副搬送波の発生〔NTSC〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@B
  • カラ-副搬送波の発生〔PAL〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@C
  • カラ-副搬送波の発生〔SECAM〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@D
  • カラ-副搬送波の発生〔共通〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@E
  • カラ-副搬送波の再生〔NTSC〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@F
  • カラ-副搬送波の再生〔PAL〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@G
  • カラ-副搬送波の再生〔SECAM〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@H
  • カラ-副搬送波の再生〔共通〕 HB CC 5C066
  • H04N9/45@J
  • VTRにおけるカラ-副搬送波の再生 HB CC 5C066
  • H04N9/45@K
  • APC用位相検波回路及び平滑回路 HB CC 5C066
  • H04N9/45@L
  • ・VCOの細部 HB CC 5C066
  • H04N9/45@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/45,101
  • ・・・移相量の調整のためのもの HB CC 5C066
  • H04N9/45,101@A
  • 肌色の改善に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/45,101@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/455
  • ・・カラーバースト信号の発生;カラー映像信号内へのカラーバースト信号の挿入またはカラー映像信号からのカラーバースト信号の分離(H04N9/45が優先)[4] HB CC 5C066
  • H04N9/455@A
  • バ-ストゲ-トパルスの発生 HB CC 5C066
  • H04N9/455@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/465
  • ・・PAL―スイッチの同期[4] HB CC 5C066
  • H04N9/47
  • ・・順次式信号のためのもの[2,4] HB CC 5C066
  • H04N9/47@A
  • SECAM方式の判別 HB CC 5C066
  • H04N9/47@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/475
  • ・・異なる同期信号を相互にロックするためのもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/64
  • ・色信号を処理するための回路(H04N9/77が優先;色信号を処理するためのパイプライン処理するカメラH04N23/84)[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N9/64@A
  • 色相調整に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@B
  • ・VIR信号を用いるもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@C
  • ・・VIR信号の検知,除去に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@D
  • ・PAL方式における色相調整 HB CC 5C066
  • H04N9/64@E
  • 色信号の妨害除去に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@F
  • 色信号出力,表示駆動回路 HB CC 5C066
  • H04N9/64@G
  • VTRとカラ-TVとの結合 HB CC 5C066
  • H04N9/64@H
  • カラ-・白黒に応じて色信号回路を制御するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@J
  • 肌,色再生の改善に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@K
  • 帯域増巾器及び帯域フイルタ-に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@L
  • 遅延線,遅延回路に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@M
  • 帰線消去,バ-ストブランキングに関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@N
  • NTSC信号を順次式に変換して再生するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@P
  • PAL方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@Q
  • SECAM方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/64@S
  • 多方式共用回路〔例.NTSCとPAL〕 HB CC 5C066
  • H04N9/64@T
  • PAL方式とSECAM方式の共用回路 HB CC 5C066
  • H04N9/64@U
  • 色信号の変調に関するもの〔周期変調を除く〕 HB CC 5C066
  • H04N9/64@V
  • 色信号の復調に関するもの〔周期復調を除く〕 HB CC 5C066
  • H04N9/64@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/65
  • ・・同期変調器のためのもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/65@A
  • NTSC方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/65@B
  • PAL方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/65@C
  • 多方式共用回路 HB CC 5C066
  • H04N9/65@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/66
  • ・・同期復調器のためのもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/66@A
  • NTSC方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/66@B
  • PAL方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/66@C
  • 多方式共用回路 HB CC 5C066
  • H04N9/66@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/67
  • ・・マトリックスのためのもの(色信号をマトリックス化するためのパイプライン処理するカメラH04N23/85)[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N9/67@A
  • 輝度信号と色差信号を合成するもの HB CC 5C066
  • H04N9/67@B
  • 2種の色差信号を合成するもの HB CC 5C066
  • H04N9/67@C
  • PAL遅延マトリクス回路 HB CC 5C066
  • H04N9/67@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/68
  • ・・色信号の振幅を制御するためのもの,例.自動色飽和度制御回路(H04N9/71,H04N9/73が優先;色信号の飽和度を制御するためのパイプライン処理するカメラH04N23/86)[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N9/68,101
  • ・・・色飽和度調整のためのもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,101@A
  • 肌色の改善を目的とするもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,101@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/68,102
  • ・・・・自動調整 HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@A
  • バ-スト信号の振巾に応じて行うもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@B
  • VIR信号を用いて行うもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@C
  • 外光検出によるもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@D
  • 特にPAL方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@E
  • 多方式共用に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/68,102@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/68,103
  • ・・・色信号の高域周波数成分の補償のためのもの,例.色信号の輪郭強調回路 HB CC 5C066
  • H04N9/69
  • ・・・ガンマ補正により色信号を修正するためのもの(色信号を用いたカメラ応答の制御H04N23/83) HB CC 5C066
  • H04N9/70
  • ・・色消去のためのもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/70@A
  • 色信号遮断回路 HB CC 5C066
  • H04N9/70@B
  • VTRの色消去 HB CC 5C066
  • H04N9/70@C
  • カラ-キラ-検波回路 HB CC 5C066
  • H04N9/70@D
  • PAL方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/70@E
  • SECAM方式に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/70@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/71
  • ・・・色利得制御と結合されているもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/72
  • ・・色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのもの(色信号の直流分および低周波分の再挿入のためのパイプライン処理するカメラH04N23/87)[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N9/73
  • ・・色バランス回路,例.白バランス回路または色温度制御(色バランスに関するパイプライン処理するカメラH04N23/88)[2023.01] HB CC 5C066
  • H04N9/73@B
  • 白レベルのバランスをとるもの〔受像側〕 HB CC 5C066
  • H04N9/73@C
  • 灰色レベル又はY特性のバランスをとるもの HB CC 5C066
  • H04N9/73@E
  • 黒レベル又はカツトオフレベルのバランスをとるもの〔受像側〕 HB CC 5C066
  • H04N9/73@F
  • カツトオフ調整時の切換スイツチ〔例.サ-ビススイツチ〕に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/73@G
  • 色バランスの調整状態の表示に関するもの HB CC 5C066
  • H04N9/73@H
  • 特定部分のみ色バランスを変えるもの HB CC 5C066
  • H04N9/73@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/74
  • ・・特殊効果を得るためのもの(H04N9/65~H04N9/73が優先)[4] HB CC 5C066
  • H04N9/74@A
  • 2画面,TV〔2画面表示,H04N5/45,2画面表示の信号処理,H04N5/66D〕 HB CC 5C066
  • H04N9/74@Z
  • その他 HB CC 5C066
  • H04N9/75
  • ・・・クロマキー[4] HB CC 5C066
  • H04N9/76
  • ・・・色信号の混合のためのもの(H04N9/75が優先)[4] HB CC 5C066
  • H04N9/77
  • ・輝度信号と色度信号とを関連して処理するための回路,例.輝度信号と色信号との位相合わせ,微分利得の補正または微分位相の補正(マトリックス化のための回路H04N9/67)[4] HB CC 5C066
  • H04N9/78
  • ・・カラーテレビジョン信号から輝度信号または色度もしくは搬送色信号を分離するためのもの,例.櫛形フイルタを用いるもの[4] HB CC 5C066
  • H04N9/78@A
  • くし形フイルタによるもの〔トランスバ-サルフイルタ,H03H15/00〕 HB CC 5C066
  • H04N9/78@Z
  • その他〔IIR型フイルタ,H03H17/04,FIR型フイルタ,H03H17/06〕 HB CC 5C066
  • H04N9/79
  • ・記録に関連するカラーテレビジョン信号の処理[4] HB CC 5C055
  • H04N9/79,040
  • ・・中間デジタル信号処理を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/79,080
  • ・・再生側での妨害信号,例.雑音,の抑制 HB CC 5C055
  • H04N9/79,120
  • ・・・妨害信号が相互変調信号であるもの HB CC 5C055
  • H04N9/79,170
  • ・・・妨害信号が漏話信号であるもの HB CC 5C055
  • H04N9/79,210
  • ・・2つ以上の処理モードのためのもの HB CC 5C055
  • H04N9/79,250
  • ・・・2つ以上の標準のためのもの HB CC 5C055
  • H04N9/793
  • ・・色度信号のレベルを制御するためのもの,例.自動クロマレベル制御回路を使うもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/793,300
  • ・・・レベル制御が周波数に依存するもの HB CC 5C055
  • H04N9/793,600
  • ・・・・記録側においてプリエンファシスネットワークを再生側においてデエンファシスネットワークを使用することによるもの HB CC 5C055
  • H04N9/797
  • ・・各チャンネルの帯域幅が信号の帯域幅より狭い,複数のチャンネルに信号を記録するためのもの(H04N9/804,H04N9/81,H04N9/82が優先)[6] HB CC 5C055
  • H04N9/797,300
  • ・・・輝度または色成分信号標本または周波数帯域を複数の記録チャネルに分割することによるもの(H04N9/804,H04N9/825 が優先) HB CC 5C055
  • H04N9/797,600
  • ・・・輝度信号の高周波成分のスペクトラム折畳みによるもの HB CC 5C055
  • H04N9/80
  • ・・記録のためのテレビジョン信号の変換,例.変調,周波数変換;再生のための逆変換[4] HB CC 5C055
  • H04N9/802
  • ・・・音声信号の処理を伴うもの(H04N9/806,H04N9/835が優先)[6] HB CC 5C055
  • H04N9/804
  • ・・・複数の色信号成分のパルス符号変調を伴うもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/804,200
  • ・・・・データ削減を含むもの HB CC 5C055
  • H04N9/804,500
  • ・・・・・予測符号化を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/804,700
  • ・・・・・変換符号化を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/806
  • ・・・・音声信号の処理を伴うもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/806,300
  • ・・・・・PCMオーディオおよびPCMビデオ信号の時分割多重化を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/806,600
  • ・・・・・PCMビデオ信号の垂直帰線期間中にPCMオーディオ信号の挿入をするもの HB CC 5C055
  • H04N9/808
  • ・・・複合カラー映像信号のパルス符号変調を伴うもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/808,100
  • ・・・・データ削減を含むもの HB CC 5C055
  • H04N9/808,200
  • ・・・・・予測符号化を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/808,500
  • ・・・・音声信号の処理を伴うもの HB CC 5C055
  • H04N9/808,700
  • ・・・・・PCMオーディオおよびPCMビデオ信号の時分割多重化を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/808,800
  • ・・・・・・PCMビデオ信号の垂直帰線期間中にPCMオーディオ信号の挿入をするもの HB CC 5C055
  • H04N9/81
  • ・・・各カラー映像信号成分を順次に記録するもの[4] HB CC 5C055
  • H04N9/815
  • ・・・・輝度信号および順次式色成分信号が別個のチャンネルに記録されるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/82
  • ・・・各カラー映像信号成分を同時に記録するもの[4] HB CC 5C055
  • H04N9/82,050
  • ・・・・付加信号およびカラービデオ信号の多重化処理を含むもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,110
  • ・・・・・付加信号が音声信号であるもの (H04N9/835が優先) HB CC 5C055
  • H04N9/82,160
  • ・・・・・・時分割多重を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,220
  • ・・・・・・周波数分割多重を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,270
  • ・・・・・付加信号が少なくとも別のテレビジョン信号であるもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,330
  • ・・・・・付加信号が文字符号信号であるもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,380
  • ・・・・・・文字放送のためのもの HB CC 5C055
  • H04N9/82,440
  • ・・・・・・部分符号の使用を含むもの HB CC 5C055
  • H04N9/825
  • ・・・・輝度および色度信号が別個のチャンネルに記録されるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/825,500
  • ・・・・・音声処理を伴うもの HB CC 5C055
  • H04N9/83
  • ・・・・記録された色彩信号が記録された輝度信号の周波数帯域より低い周波数帯域を占有するもの[4] HB CC 5C055
  • H04N9/83,100
  • ・・・・・中間デジタル信号処理を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/83,200
  • ・・・・・輝度またはクロミナンス信号のための増強帯域幅を使用するもの HB CC 5C055
  • H04N9/83,300
  • ・・・・・・従来のまたは増強帯域幅信号の選択を伴うもの,例.VHSまたはSVHS信号の選択 HB CC 5C055
  • H04N9/835
  • ・・・・・音声信号の処理を伴うもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/835,500
  • ・・・・・・音声搬送波が輝度搬送波およびクロミナンス搬送波間で周波数多重化処理されたもの HB CC 5C055
  • H04N9/84
  • ・・・・・記録された信号が近接したトラックの各部分で異なる特徴,例.異なる位相または周波数,を有するもの[4] HB CC 5C055
  • H04N9/85
  • ・・・・記録された輝度信号が記録された色彩信号の周波数帯域に全体的に重なり合った周波数帯域を占有するもの,例.周波数インタリーブ[4] HB CC 5C055
  • H04N9/86
  • ・・・各カラー映像信号成分を順次および同時に記録するもの,例.SECAM方式に相当するもの[4] HB CC 5C055
  • H04N9/87
  • ・・カラーテレビジョン信号の再生(H04N9/80が優先)[4] HB CC 5C055
  • H04N9/87,070
  • ・・・復調器および再変調器を使用するもの,例.標準変換のためのもの HB CC 5C055
  • H04N9/87,150
  • ・・・非記録信号,例.テキスト信号,と再生された映像信号との混合を含むもの HB CC 5C055
  • H04N9/87,220
  • ・・・カラー基準信号の再発生,例.カラー同期バースト信号,クロミナンス信号搬送波 HB CC 5C055
  • H04N9/873
  • ・・・再生時に色成分信号の連続性を回復するもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/877
  • ・・・中間メモリを用いて画素ブロックを集めることによるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/88
  • ・・・信号ドロップアウトの補償[4] HB CC 5C055
  • H04N9/882
  • ・・・・信号が複合カラー映像信号であるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/885
  • ・・・・・デジタル中間メモリを用いるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/888
  • ・・・・パルス符号変調により記録された信号に用いるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/89
  • ・・・時間軸誤差の補償[4] HB CC 5C055
  • H04N9/893
  • ・・・・アナログメモリを用いるもの,例.電圧制御発振器によって遅延量が制御されるCCDシフトレジスタ[6] HB CC 5C055
  • H04N9/896
  • ・・・・独立した書込みおよび読み出しクロック発生器を持つデジタルメモリを用いるもの[6] HB CC 5C055
  • H04N9/898
  • ・・・再生カラー信号と他の再生補助信号との周波数多重を用いるもの,例.パイロット信号搬送波[6] HB CC 5C055
    TOP