テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5G331 | 碍子 | 電力システム |
H01B17/00 -17/54@Z |
H01B17/00-17/54@Z | AA | AA00 種類(形状) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | ||
・懸垂碍子 | ・耐張碍子 | ・長幹碍子 | ・ピン碍子 | ・ラインポスト碍子 | ・支持碍子 | ・碍管 | ・・ブッシング | |||||
BA | BA00 目的(電気的) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | ||||
・フラッシュオーバー(絶縁破壊) | ・・異常時(FW状態) | ・・・電気的異常時(例:落雷) | ・・・機械的異常時 | ・コロナ | ・・雑音 | ・漏電 | ||||||
BB | BB00 目的(機械的) |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | ||||
・機械的強度(異常時以外) | ・・引っ張り | ・・圧縮 | ・・曲げ | ・・ねじり | ・・衝撃 | ・・内圧 | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | ||||||
・機械的強度(異常時) | ・・引っ張り | ・・圧縮 | ・・曲げ | ・・ねじり | ・・衝撃 | ・・内圧 | ||||||
BB21 | BB22 | BB24 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | BB29 | BB30 | ||||
・振動 | ・空力特性 | ・変形(膨張等) | ・放熱 | ・耐熱 | ・耐アーク | ・耐インパルス | ・耐劣化 | ・耐化学変化(電食・錆) | ||||
BB31 | BB32 | BB33 | ||||||||||
・製造 | ・施設・装置等への適用(設置・安全対策) | ・・固着 | ||||||||||
BC | BC00 目的(原因) |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | ||
・環境(天候等) | ・・温度 | ・・湿度 | ・・水 | ・・・雨 | ・・風 | ・・雪 | ・・雷 | ・・汚損 | ||||
BC11 | BC12 | BC13 | BC14 | BC15 | BC16 | BC17 | BC18 | BC19 | BC20 | |||
・人 | ・動物 | ・植物 | ・発熱 | ・放電 | ・・フラッシュオーバー・アーク | ・・コロナ | ・潜在的欠陥 | ・劣化(BC20優先) | ・化学変化(電食・錆) | |||
CA | CA00 材質(主部分) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | |||||
・セラミックス | ・・磁器 | ・・ガラス | ・樹脂 | ・ゴム | ・FRP等の複合材 | |||||||
CB | CB00 材質(主部分以外に使用する物質) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | |||
・セメント(FW用途) | ・樹脂 | ・油 | ・ガス | ・有機物(FW用途)(FW物質名) | ・無機物(FW用途)(FW物質名) | ・導電体(FW用途)(FW物質名) | ・絶縁体(FW用途)(FW物質名) | |||||
CC | CC00 材質(表面部分) |
CC01 | CC02 | |||||||||
・表面処理(FW) | ・・うわ薬 | |||||||||||
DA | DA00 系統・機器への適用(FW適用対象) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | ||||||
・電力系統への適用 | ・・送電系統への適用 | ・・配電系統への適用 | ・機器への適用 | ・DA01~DA04以外の建築物へ適用(例 家) | ||||||||
EA | EA00 碍子装置構成要素(基本) |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・鉄塔・電柱(含む;支持アーム) | ・碍子―鉄塔・電柱間の部材 | ・・碍子を固定 | ・・碍子が可動 | ・・・線路軸方向 | ・・・線路直交方向 | ・碍子・碍子連 | ・・碍子・碍子連複数 | ・・・相互の配置 | ・・・・水平配置 | |||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | EA19 | EA20 | |||
・・・・垂直配置 | ・・・・並列型配置 | ・・・・V型配置 | ・・・・Λ型配置 | ・碍子―碍子間の部材 | ・碍子―線路間の部材 | ・線路 | ・・裸電線 | ・・絶縁電線 | ・・ジャンパー線 | |||
EB | EB00 碍子装置構成要素(付属) |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB09 | EB10 | ||
・放電装置 | ・・アークホーン | ・避雷装置 | ・・ギャップによるもの | ・・避雷素子によるもの | ・・・碍子に内蔵 | ・・・外部付加 | ・電界調整装置 | ・・リング | ||||
EB11 | EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | EB16 | EB17 | EB18 | EB19 | EB20 | |||
・導電装置 | ・・ギャップによるもの | ・・導体によるもの | ・水切り装置 | ・・かさ | ・監視・試験・測定装置 | ・・碍子の監視・試験・測定 | ・・センサー | ・・光ファイバーを用いたもの | ・保守装置(洗浄等) | |||
EB21 | ||||||||||||
・衝撃緩和装置 | ||||||||||||
FA | FA00 碍管構成要素(基本) |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA06 | FA08 | FA09 | FA10 | |||
・基台・機器殻体 | ・碍管―基台・機器殻体間の部材 | ・碍管・ブッシング | ・・碍管・ブッシング複数 | ・・形状 | ・碍管―線路間の部材 | ・線路 | ・碍管内導体 | |||||
FB | FB00 碍管構成要素(付属) |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | FB10 | |
・放電装置 | ・・アークホーン | ・避雷装置 | ・・ギャップによるもの | ・・避雷素子によるもの | ・・・碍子に内蔵 | ・・・外部付加 | ・・ギャップによるもの | ・電界調整装置 | ・・シールドリング | |||
FB11 | FB12 | FB13 | FB14 | FB15 | FB16 | FB17 | FB18 | FB19 | FB20 | |||
・・キャップ | ・導電装置 | ・・ギャップによるもの | ・・導体によるもの | ・水切り装置 | ・・かさ | ・監視・試験・測定装置 | ・・碍管の監視・試験・測定 | ・保守装置(洗浄等) | ・衝撃緩和装置 |