Fタームリスト

5F889へ統合(H26)
5F089 フオトカプラ・インタラプタ 光デバイス     
H01L31/12 -31/12@Z
H01L31/12@A-31/12@Z AA AA00
フォトカプラの応用
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA10
・光通信用 ・データ書込み,読出し(ICカード等) ・リモコン ・自動車用(図面) ・半導体集積回路の光配線 ・光演算,光変調,光増幅 ・その他のフォトカプラの応用
AB AB00
フォトカプラの種類
AB01 AB03 AB07 AB08 AB09
・反射型(図面) ・対向型(図面) ・モノリシック型 ・・発光素子と受光素子が一体 ・・受光素子と信号処理回路が一体
AB11 AB13 AB15 AB17 AB20
・積層薄膜型(図面) ・発光/受光ウエハを貼り合わせたもの ・受発光両用デバイス ・複数波長利用 ・その他のフォトカプラの種類
AC AC00
フォトカプラの構造
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09 AC10
・受光素子 ・・接合型 ・・SIT(静電誘導型) ・・光導電型 ・素子構造に特徴 ・素子形状に特徴 ・・アレイ状 ・電極の構造,配置,形状に特徴(図面) ・配線パターン及びパッドに特徴 ・発光,受光素子の配置に特徴
AC11 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC18 AC19 AC20
・パッケージ(外周器)の構造,形状に特徴(図面) ・反射器(図面) ・・散乱構造に特徴 ・透明体の構造,形状に特徴(図面) ・導光路 ・・光ファイバ(接続法も含めて) ・基板(図面) ・・透明基板 ・・形状に特徴
AC21 AC23 AC24 AC25 AC26 AC30
・リードフレーム,チップキャリアに特徴(図面) ・プリント板取り付け構造 ・位置合せ構造,方法 ・コネクタ構造 ・電磁シールド構造 ・その他のフォトカプラの構造
BA BA00
インタラプタ(光センサ)の応用
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA10
・回転速度検知(図面) ・距離,位置計測 ・密着型イメージセンサ ・光ピックアップ(CD等) ・その他,物体の有無以外の検知 ・その他,検知以外の応用
BB BB00
インタラプタ(光センサ)の種類
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09
・反射型(図面) ・・受発光素子一体型 ・・受発光素子別体型 ・対向型(図面) ・・モールド封止型(図面) ・・ケース組み込み型(図面) ・モノリシック型 ・・発光素子と受光素子 ・・受光素子と信号処理回路
BB17 BB20
・複数波長利用 ・その他のインタラプタの種類
BC BC00
インタラプタ(光センサ)の構造
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC07 BC08 BC09 BC10
・受光素子 ・・接合型 ・・光導電型(ホトコンダクタ) ・・異種の受光素子の配置,形状に特徴 ・素子構造に特徴 ・素子形状に特徴 ・・アレイ状(図面) ・・受光面分割 ・電極の構造,配置,形状に特徴 ・配線パターン及びパッドに特徴
BC11 BC15 BC16 BC17
・パッケージ(外周器)の構造,形状に特徴 ・レンズの構造,形状に特徴 ・導光路に特徴 ・・光ファイバ(接続法も含めて)
BC21 BC22 BC23 BC24 BC25 BC26 BC27 BC29 BC30
・リードフレーム,チップキャリアに特徴 ・位置関係に特徴 ・・発光素子とレンズ ・・受光素子とレンズ ・・発光素子と受光素子 ・保護膜に特徴 ・・導電性付与(静電防止用) ・アレイ光源(図面) ・その他のインタラプタの構造
CA CA00
目的
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・絶縁耐圧の向上 ・・絶縁フィルム介在 ・光伝達効率の向上 ・・発光もれ防止 ・・反射率の向上 ・外乱光対策(光遮断) ・静電気防止 ・密着性の改善 ・熱応力の低減 ・耐湿性の向上
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・電気的ノイズ低減 ・高速動作 ・電気回路保護 ・発光デバイスの発光確認 ・発光デバイスの安定化,自動光量調整APC ・発光調節 ・受光量,感度調節 ・温度補償 ・発光断障害防止 ・小型化,生産性,長寿命
CA21
・その他の目的
DA DA00
フォトカプラ,インタラプタの材料
DA01 DA02 DA03 DA05 DA06 DA07 DA08
・パッケージ(外周器) ・・パッケージ主材料 ・・パッケージ添加材 ・反射材 ・・金属 ・・白色塗料 ・・その他の反射材
DA11 DA13 DA14 DA15 DA17 DA20
・乱反射 ・透明体 ・・透明体主材料 ・・透明体添加材 ・レンズ材 ・その他の材料(除受発光素子)
EA EA00
フォトカプラ,インタラプタの製法
EA01 EA03 EA04 EA06 EA08 EA10
・素子の取り付け法 ・透光体,パッケージの製法 ・・モールド法 ・外部端子への取り出し ・レンズの取り付け法 ・その他,製法に特徴
FA FA00
付属電気回路
FA03 FA05 FA06 FA10
・発光素子のバイアス電流制御 ・増幅回路 ・演算,信号処理回路 ・その他,回路構成に特徴
GA GA00
組合せ光学要素
GA01 GA03 GA05 GA07 GA08 GA10
・プリズム,外部レンズ ・ビームスプリッタ ・ホログラム ・フィルタ ・液晶を用いたもの ・その他の組合せ光学要素
TOP