Fタームリスト

5F003 バイポーラトランジスタ 電子デバイス    
H10D10/00 -10/80;48/32-48/34
H01L29/68-29/72@Z AP AP00
目的
AP01 AP02 AP03 AP04 AP05 AP06 AP07 AP08 AP09 AP10
・電流集中防止 ・短絡防止 ・断線,段切防止 ・誤動作,寄生効果,表面リ-クの防止 ・容量低減 ・二次降伏電圧,安全動作領域改善 ・雑音特性改善 ・温度特性改善 ・機械的強度改善 ・耐湿性改善
AZ AZ00
半導体本体
AZ01 AZ03 AZ05 AZ07 AZ08 AZ09 AZ10
・結晶軸,面方位 ・薄膜トランジスタ,SOS,SOI ・合金 ・ウエハ関係,ウエハ処理 ・・モニタ素子 ・・測定,検査 ・・特性の変更・修正,マスタ-スライス
H01L29/68-29/72 BA BA00
素子構造
BA06 BA07 BA08 BA09
・ライフタイム制御 ・・キラ- ・・ゲッタ- ・・結晶の非完全性
BA11 BA12 BA13 BA14
・表面保護膜,パッシベ-ション ・・リンガラス,PSG膜 ・・窒化膜 ・・多結晶
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA27 BA29
・集積回路用 ・・配置 ・・素子分離 ・・・分離平面パタ-ン ・・・分離断面形状 ・・・溝 ・・表面凹凸構造
BA91 BA92 BA93 BA96 BA97
・空乏層制御構造 ・・メサ、ベベル ・・ガ-ドリング,チャンネルストッパ- ・・・酸化物分離 ・・・・LOCOS
BB BB00
ベ-ス
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09
・不純物濃度分布 ・付加領域(PN接合,絶縁物,溝,キラ-) ・金属ベ-ス ・バンドギャップ ・ベ-ス抵抗 ・・グラフトベ-ス ・多結晶 ・リ-ド引出し,埋込層〔ラテラルの場合〕 ・マルチベ-ス
BB90
・形状
BC BC00
コレクタ
BC01 BC02 BC04 BC05 BC07 BC08 BC09
・不純物濃度分布 ・付加領域(PN接合,絶縁物,溝,キラ-) ・バンドキャップ ・コレクタ抵抗 ・多結晶 ・リ-ド引出し,埋込層 ・マルチコレクタ
BC90
・形状
BE BE00
エミッタ
BE01 BE02 BE04 BE05 BE07 BE08 BE09
・不純物濃度分布 ・付加領域(PN接合,絶縁物,溝,キラー) ・バンドギャップ ・安定化抵抗 ・多結晶 ・リ-ド引出し ・マルチエミッタ
BE90
・形状,段付エミッタ,エミッタメサ
BF BF00
エミッタ・ベ-ス接合
BF01 BF02 BF03 BF05 BF06 BF07 BF08 BF09
・JE平面パターン ・・分割,格子状,くし歯状,リング ・JE断面形状 ・JE接合に特徴のあるもの ・・ヘテロJE ・・ショットキJE ・・トンネルJE ・ウォ-ルドエミッタ
BF90
・・エミッタ・ベ-ス領域分離
H01L29/68-29/72@Z BG BG00
ベース・コレクタ接合
BG01 BG03 BG05 BG06 BG07 BG08 BG10
・Jc平面パタ-ン ・Jc断面形状 ・Jc接合に特徴のあるもの ・・ヘテロJc ・・ショットキJc ・・トンネルJc ・ベ-ス・コレクタ領域分離
H01L29/68-29/72 BH BH00
電極,配線
BH01 BH02 BH05 BH06 BH07 BH08 BH10
・電極平面パタ-ン ・・くし歯状電極 ・電極材料に特徴のあるもの ・・多結晶〔BB,BC,BEを優先〕 ・・金属シリサイド ・・多層構造 ・フィ-ルドプレ-ト
BH11 BH12 BH13 BH14 BH16 BH18
・特殊電極 ・・MOS電極 ・・短絡電極 ・・圧接電極,圧着電極 ・ボンディングパッド,リ-ド ・断面形状
BH93 BH94 BH99
・層間絶縁 ・・多層オ-バ-レイ ・・高融点金属
BJ BJ00
複合
BJ01 BJ02 BJ03 BJ04 BJ05 BJ06 BJ08
・バイポ-ラトランジスタの組合せ ・・ダ-リントントランジスタ ・・PNP相補 ・・ツイントランジスタ ・・互いに特性を異ならせたもの ・・並列接続 ・回路
BJ11 BJ12 BJ14 BJ15 BJ16 BJ17 BJ18 BJ20
・他素子との組合せ ・・ダイオ-ド ・・・コレクタランプ ・・MOSFET ・・JFET ・・SCR ・・受動素子〔具体的構造のないものはBJ08-90〕 ・・・抵抗
BJ90
・・・保護回路〔BJ11-18を優先〕
BJ93 BJ96 BJ99
・・・ショットキ- ・・・IGBT ・・応用回路
BM BM00
構成材料
BM01 BM02 BM03 BM04 BM06 BM07 BM08 BM10
・4族 ・3-5族 ・・三元以上 ・2-6族 ・非単結晶,マイクロクリスタル ・・非晶質,アモルファス ・多孔質 ・有機材料
BN BN00
動作
BN01 BN02 BN03 BN04 BN06 BN07 BN08 BN09
・ラテラルトランジスタ ・逆トランジスタ ・IIL、SITL ・双方向トランジスタ ・ホットエレクトロントランジスタ ・トンネルトランジスタ ・パンチスル-トランジスタ ・超格子素子
BP BP00
製法
BP01 BP02 BP03 BP04 BP05 BP06 BP07 BP08 BP09 BP10
・拡散 ・・同一開口部を用いる二重拡散 ・・複数の物質による同時拡散 ・・複数の領域を同時に形成する拡散 ・・拡散源に特徴のあるもの ・・・多結晶 ・・・酸化膜 ・・ド-ピング物質に特徴のあるもの ・・外方拡散,アウトディフュ-ジョン ・・不均一なマスク能力を利用するもの
BP11 BP12
・エッチング ・・イオンエッチング,プラズマエッチング
BP21 BP22 BP23 BP24 BP25 BP26
・イオン注入 ・・斜方向 ・・ド-ピング物質に特徴のあるもの ・・同一開口部を用いる二重イオン注入 ・・不均一なマスク能力を利用するもの ・中性子,電子線照射
BP31 BP32 BP33 BP34 BP36
・エピタキシャル ・・分子線エピタキシャル ・・選択エピタキシャル ・・多結晶,単結晶同時成長 ・接着
BP41 BP42 BP43 BP44 BP46 BP47 BP48 BP49
・熱処理,アニ-ル ・・非酸化性雰囲気中 ・・局部的アニ-ル(レ-ザ-,電子線) ・・単結晶化 ・酸化 ・・陽極酸化 ・・選択酸化 ・・・多孔質の酸化
BP93 BP94 BP95 BP96 BP97
・・異方性エッチング ・・多工程のエッチング方法に特徴のあるもの ・・・リフトオフ ・・・エッチングレ-トの差を利用するもの ・・・酸化後のエッチング
BS BS00
セルフアライン
BS01 BS02 BS03 BS04 BS05 BS06 BS07 BS08 BS09
・永久マスク ・反転(リバ-ス)マスク ・同時開孔 ・サイドエッチ ・窒化膜利用 ・多結晶利用 ・レジスト ・電極利用 ・・ウォッシュドエミッタ
BZ BZ00
その他の素子〔バイポーラを含まない場合〕
BZ01 BZ02 BZ03 BZ04 BZ05
・ダイオ-ド ・MOSFET ・JFET ・SCR ・L、C、R
TOP