テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成旧2H041(H18)
2H141 | 機械的光制御・光スイッチ | 光制御 |
G02B6/35 ;26/00-26/08@Z |
G02B26/00-26/08@Z;G02B6/35 | MA | MA00 制御パラメータ,機能 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA06 | MA07 | MA08 | MA09 | |
・強度 | ・・連続的 | ・・段階的 | ・・・オン,オフ | ・・変調 | ・・同時に複数の光路 | ・・空間分布 | ・・照明光 | ・・絞り | ||||
MA11 | MA12 | MA13 | MA14 | MA15 | MA16 | MA17 | MA18 | MA19 | MA20 | |||
・方向 | ・・連続的 | ・・段階的 | ・・・1:Nのスイッチング | ・・・・1:2 | ・・・・1:3以上 | ・・・2:2のスイッチング | ・・・N:Mマトリックススイッチ | ・・・光スイッチ回路網 | ・・連動して同時に複数の光路 | |||
MA21 | MA22 | MA23 | MA24 | MA26 | MA27 | MA28 | MA29 | MA30 | ||||
・波長,色 | ・・入力光波長が連続的 | ・・入力光波長が不連続的 | ・・波長分散 | ・偏光 | ・位相 | ・合成,分岐機能を有するもの | ・センサ,リミットスイッチに用いるもの | ・動作表示を行うもの | ||||
MB | MB00 可動光学要素 |
MB01 | MB02 | MB03 | MB04 | MB05 | MB07 | MB08 | ||||
・遮光体 | ・・一体又は単一の遮光体 | ・・相対的に可動な複数の遮光体 | ・・光路内に同時に複数の開口を有するもの | ・・チョッパ | ・減衰フィルタ | ・・相対的に可動な複数の減衰フィルタ | ||||||
MB11 | MB12 | MB13 | MB14 | MB15 | MB17 | |||||||
・波長フィルタ | ・・特定波長を吸収するもの | ・・特定波長を反射するもの | ・・誘電体多層膜 | ・・カラーホイール | ・回折格子,ホログラム(反射GLVは除く) | |||||||
MB21 | MB22 | MB23 | MB24 | MB25 | MB26 | MB27 | MB28 | MB29 | ||||
・反射鏡,反射プリズム | ・・光路中への出し入れ,変換 | ・・光路中での位置,角度調節 | ・・・ガルバノミラー,DMD | ・・複数回反射 | ・・ハーフミラー,部分反射鏡 | ・・焦点距離可変ミラー | ・・多重反射による干渉,ファブリペロー型 | ・・反射可変回折格子,GLV | ||||
MB31 | MB32 | MB33 | MB34 | MB36 | MB37 | MB39 | MB40 | |||||
・光ファイバ,光線路 | ・・入出力線路を可動 | ・・・コネクタ端子を可動 | ・・入出力線路と別の光線路を可動 | ・レンズ,屈折率分布レンズ | ・・焦点距離可変レンズ | ・屈折プリズム,屈折体 | ・・光路中への出し入れ,変換 | |||||
MB41 | MB43 | MB45 | MB47 | MB49 | ||||||||
・偏光要素 | ・液体,流体 | ・発光要素,受光要素 | ・2種以上の光学要素の機能を有するもの | ・フォトニック構造を備えているもの | ||||||||
MB51 | MB52 | MB53 | MB54 | MB55 | MB56 | MB58 | MB59 | |||||
・光学要素の変形を伴うもの | ・・曲がり,たわみ | ・・伸張,圧縮 | ・・膨張,収縮 | ・・ねじり,ひねり | ・・膜状の光学部材の変形 | ・全反射形成,消滅によるものエバネセント波 | ・・導光部材,プリズムに可動光学要素が接触,離隔 | |||||
MB61 | MB62 | MB63 | ||||||||||
・可動光学要素がアレイ状 | ・・1次元アレイ | ・・2次元アレイ | ||||||||||
MC | MC00 駆動手段 |
MC01 | MC02 | MC03 | MC04 | MC05 | MC06 | MC07 | MC08 | MC09 | MC10 | |
・機械力 | ・圧力 | ・永久磁石の離接によるもの | ・電磁力(電磁石,ローレンツ力含む) | ・・磁気回路中に永久磁石を含むもの | ・静電力 | ・・電極が櫛歯状 | ・熱,温度 | ・電歪,磁歪素子 | ・その他の力,素子 | |||
MD | MD00 光学要素の移動様式 |
MD01 | MD02 | MD03 | MD04 | MD05 | ||||||
・直線移動 | ・・光路に沿って移動 | ・・光路を横切って移動 | ・・基板平面に垂直な方向に移動 | ・・基板平面に平行な方向に移動 | ||||||||
MD11 | MD12 | MD13 | MD14 | MD15 | MD16 | MD17 | MD19 | MD20 | ||||
・回転,傾斜 | ・・一軸回転,傾斜 | ・・二軸回転,傾斜 | ・・三軸以上 | ・・片持ち | ・・両持ち | ・・3箇所以上で支持 | ・・光路を横切るように回転,傾斜 | ・・光路内で回転,傾斜 | ||||
MD22 | MD23 | MD24 | MD25 | |||||||||
・・軸が光路にほぼ平行 | ・・軸が光路にほぼ垂直 | ・・軸が基板面にほぼ平行 | ・・軸が基板面にほぼ垂直 | |||||||||
MD31 | MD32 | MD34 | MD35 | MD37 | MD38 | MD39 | MD40 | |||||
・光断面内に複数の可動部材 | ・・複数の可動部材が連動 | ・光が複数の可動光学要素を経由 | ・・複数の可動部材が連動 | ・光の入射方向 | ・・基板面にほぼ垂直 | ・・基板面にほぼ平行 | ・・基板面に斜め入射 | |||||
ME | ME00 可動光学要素と組み合わされる非可動光学要素 |
ME01 | ME02 | ME03 | ME04 | ME06 | ME07 | ME09 | ||||
・レンズ | ・・屈折率分布型 | ・・フレネルレンズ | ・・コリメータレンズ | ・光ファイバ,光導波路 | ・・入出力の光導波路間が溝で隔てられているもの | ・反射要素 | ||||||
ME11 | ME13 | ME15 | ME17 | ME18 | ME19 | |||||||
・屈折要素 | ・回折要素 | ・フォトニック結晶(2次元,3次元等) | ・偏光要素 | ・・偏光板,偏光ビームスプリッタ | ・・波長板 | |||||||
ME21 | ME22 | ME23 | ME24 | ME25 | ME27 | ME28 | ME29 | ME30 | ||||
・散乱要素 | ・吸収要素 | ・波長選択要素 | ・受光要素 | ・発光要素 | ・非可動光学要素が複数あるもの | ・・1次元アレイ | ・・2次元アレイ | ・その他 | ||||
MF | MF00 目的 |
MF01 | MF02 | MF03 | MF04 | MF05 | MF06 | MF07 | MF08 | MF10 | ||
・切換の高速化 | ・信頼性,安定性,精度向上 | ・・耐衝撃,耐振動 | ・・温度補償,湿度補償 | ・・位置,角度の精度向上,ずれ防止 | ・・スティッキング(貼着),張り付き防止 | ・・帯電対策,静電破壊,短絡防止 | ・・強度,剛性向上,変形防止(梁等) | ・動作範囲(位置,角度,変位)の拡大 | ||||
MF11 | MF12 | MF13 | MF14 | MF15 | MF16 | MF17 | ||||||
・収差補正 | ・画質向上 | ・・階調(グレイスケール) | ・光損失低減,光利用効率向上 | ・消光比の向上 | ・不要光(漏光,漏話,回折光,迷光)除去 | ・ミラー面の平坦性向上,変形防止 | ||||||
MF21 | MF22 | MF23 | MF24 | MF25 | MF26 | MF28 | MF30 | |||||
・安価 | ・省電力,低電圧 | ・・ラッチ(自己保持)機能を有するもの | ・長寿命化 | ・歩留まりの向上 | ・製造の容易化 | ・小型化 | ・その他 | |||||
MG | MG00 用途 |
MG01 | MG02 | MG03 | MG04 | MG05 | MG06 | MG07 | MG08 | MG09 | MG10 | |
・光通信 | ・・分散補償 | ・表示装置 | ・・投影表示装置 | ・レーザ加工 | ・光走査 | ・記録装置 | ・露光装置 | ・撮像装置 | ・その他 | |||
MZ | MZ00 その他 |
MZ01 | MZ02 | MZ03 | MZ04 | MZ05 | MZ06 | MZ08 | MZ09 | MZ10 | ||
・機構 | ・・支持,取り付け | ・・・支持部材が曲がり,たわむもの | ・・・支持部材が伸張,圧縮するもの | ・・・支持部材が膨張,収縮するもの | ・・・支持部材がねじり,ひねり運動をするもの | ・・位置調節,位置出し,位置保持 | ・・・V溝で位置決めするもの | ・・・ピンで位置決めするもの | ||||
MZ11 | MZ12 | MZ13 | MZ14 | MZ15 | MZ16 | MZ17 | MZ18 | MZ19 | MZ20 | |||
・制御 | ・・検知,測定手段を有するもの | ・・・フィードバックによるもの | ・・複数の可動光学要素の制御 | ・・電圧,電流パターン | ・マイクロマシン構造を有しているもの | ・製法,材質,材料 | ・・マイクロマシンの製造法,材質,材料 | ・・・フォトリソグラフィを用いた製造法 | ・・・・犠牲層を使用 | |||
MZ22 | MZ23 | MZ24 | MZ25 | MZ26 | MZ27 | MZ28 | MZ29 | MZ30 | ||||
・・・基板の貼合,接合工程を有する製造法 | ・・・基体,基板の材質,材料 | ・・・・半導体 | ・・・・・単結晶シリコン | ・・・・・SOI | ・・・・無機材料 | ・・・・・ガラス | ・・・・・セラミックス | ・パッケージング,封止構造 |