Fタームリスト

2H150へ変更(H17)
2H050 光ファイバの素線、心線 光デバイス     
G02B6/00 ,356-6/02@Z;6/10-6/10@Z;6/16-6/22;6/44-6/44,346
G02B6/00,356-6/02@Z;6/10-6/10@Z;6/16-6/22;6/44-6/44,346 AA AA00
素線の製造方法
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・ガラス ・・偏波面保存ファイバ用 ・・・内付け法 ・・・気相軸付け法、外付け法 ・・・チューブ充填 ・・・金属の層、部材を設けるもの ・・・長さ方向の周期的変化を与えるもの ・・・・ねじれを付与するもの ・・・線引きに特徴のあるもの
AA11 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・プラスチッククラッド ・プラスチック ・・SI型 ・・・押出法 ・・・チューブ充填 ・・GI型 ・・・外部拡散 ・・・内部拡散 ・・・重合条件不均一
AA21 AA22 AA23 AA24
・結晶 ・・押出し ・・被覆 ・・引き上げ
AB AB00
素線の材料
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・コア、クラッド ・・ガラス ・・・石英系 ・・・・純粋石英 ・・・・GeO2を含むもの ・・・・TiO2を含むもの ・・・・Al2O3を含むもの ・・・・P2O5を含むもの ・・・・B2O3を含むもの ・・・・フッ素を含むもの
AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB20
・・・・OH(H2O)を含むもの ・・・・As2O5を含むもの ・・・・アルカリ金属を含むもの ・・・・アルカリ土類金属を含むもの ・・・・その他の成分を含むもの* ・・・・2成分以上を含むもの
AB23 AB24 AB25 AB26 AB29
・・・Ge系 ・・・・純粋GeO2 ・・・・1成分を含むもの* ・・・・2成分以上を含むもの* ・・・その他の酸化物系
AB33 AB37 AB38 AB39
・・・フッ化物系* ・・・カルコゲン化物系* ・・・・Sを含むもの ・・・・Seを含むもの
AB42 AB43 AB44 AB45 AB46 AB47 AB48 AB49 AB50
・・プラスチック* ・・・メタクリル樹脂(PMMA) ・・・・フルオロアルキル基置換 ・・・ポリスチレン樹脂(PS) ・・・シリコーン樹脂 ・・・フッ素樹脂 ・・・・異なるフッ素樹脂モノマーの共重合体 ・・・重水素置換したもの ・・・共重合体
AB52 AB53 AB54 AB55 AB56 AB57 AB58 AB59 AB60
・・結晶* ・・・アルカリ金属を含むもの ・・・・Naを含むもの ・・・・Kを含むもの ・・・銀を含むもの ・・・ハロゲンを含むもの ・・・・Brを含むもの ・・・・Clを含むもの ・・・タリウムを含むもの
AB63 AB64 AB67
・・・単結晶に特徴を有するもの ・・・多結晶に特徴を有するもの ・・金属
AB71 AB72 AB73 AB76
・応力付与部材 ・・2成分以上を含むもの ・・B2O3を含むもの ・ジャケット(純粋石英を除く)
AC AC00
素線の構造
AC01 AC02 AC03 AC05 AC06 AC07 AC09
・断面構造、種類 ・・屈折率分布のみで特徴づけられるもの ・・・SI ・・・GI ・・・・2乗分布のパラメータに関するもの ・・・・結像作用を有するもの ・・・SM
AC13 AC14 AC15 AC16
・・・多層構造 ・・・・W型 ・・・・4層以上の構造のもの ・・・・円筒型コア
AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC28 AC29
・・・その他の屈折率分布 ・・・・コア部に特徴のあるもの ・・・・・平坦 ・・・・・2乗分布 ・・・・・中央に凹みを有するもの ・・・・・コア部が多層のもの ・・・・・・台形
AC34 AC35 AC36 AC38
・・・・クラッド部に特徴のあるもの ・・・・・径方向に屈折率が上昇するもの ・・・・・クラッド部が多層のもの ・・・・コア、クラッド間に低屈折率層をもつもの
AC42 AC43 AC44 AC45 AC46 AC47 AC48 AC49 AC50
・・偏波面保存ファイバ ・・・応力付与部が楕円のもの ・・・応力付与部を側部に配したもの ・・・サイドトンネル ・・・コア形状によるもの ・・・・楕円 ・・・屈折率の非対称性によるもの ・・・偏光子として作用するもの ・・・円偏光を保持するもの
AC53
・・・偏光方向の識別
AC62 AC63 AC64 AC67 AC69
・・コアまたはクラッドが非固体 ・・・コアが液体のもの ・・・コアが気体または真空のもの ・・1点支持コア ・・マルチコア
AC71 AC72 AC73 AC74 AC75 AC76
・数値、式で規定した構造 ・・屈折率分布を式で規定したもの ・・屈折率差 ・・規格化周波数 ・・カットオフ周波数 ・・層の厚さ
AC81 AC82 AC83 AC84 AC86 AC87 AC88 AC89 AC90
・長さ方向の構造 ・・屈折率の変化 ・・断面積変化 ・・軸方向の周期的変化 ・・端部 ・・・端面の形状 ・・・無反射終端 ・・・反射防止膜を持つもの ・・・光学部材との組合せに特徴のあるもの*
AD AD00
素線の機能
AD01 AD02 AD03 AD04 AD06 AD07 AD08
・分散の減少、広帯域 ・熱膨張の制御 ・光吸収、迷光防止 ・放射線、耐放射線 ・検知用* ・・液体検知 ・・断線検知
AD11 AD12 AD16 AD17 AD18
・パワー伝送用 ・・冷却 ・赤外線伝送 ・透過率回復 ・光ソリトン伝送
BA BA00
心線の製造
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05
・被覆方法 ・・押出し ・・塗布 ・・蒸着 ・・パイプ被覆
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・目的 ・・均一化 ・・高速化 ・・応力歪抑制 ・・スクリーニング ・・熱処理 ・・樹脂の硬化 ・・・紫外線硬化 ・・・加熱硬化 ・・水素ガスの除去
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25
・製造のための装置 ・・被覆装置 ・・・ダイスに特徴のあるもの ・・・巻き取り装置に特徴のあるもの ・・紫外線硬化装置
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35
・被覆する素線の種類 ・・ガラスファイバ ・・プラスチッククラッドファイバ ・・プラスチックファイバ ・・結晶ファイバ
BB BB00
心線の被覆材
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・材料 ・・樹脂 ・・・ポリアミド(ナイロン) ・・・シリコーン樹脂 ・・・エポキシ樹脂 ・・・ポリイミド ・・・アクリル樹脂(ポリメタクリル酸エステル) ・・・フッ素樹脂 ・・・ポリオレフィン ・・・・ポリエチレン
BB13 BB14 BB15 BB17 BB19 BB20
・・・ポリエステル ・・・ポリウレタン ・・・その他の樹脂* ・・・共重合体 ・・・添加剤を含むもの* ・・・繊維強化樹脂(FRP)
BB22 BB26
・・ガラス* ・・金属*
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB36 BB37 BB38 BB39 BB40
・性質 ・・熱硬化性 ・・光硬化性 ・・電子線硬化性 ・・熱可塑性 ・・高強度高分子 ・・液晶高分子 ・・超電導 ・・粉末層 ・・剥離層
BB42
・・発泡層
BC BC00
心線の構造
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06
・層構造 ・・1層 ・・2層 ・・3層 ・・4層 ・・5層以上
BC11 BC12 BC13 BC16 BC17 BC18
・パイプ被覆 ・・介在物を有するもの ・・素線の支持手段を有するもの ・補強線を有する被覆 ・・縦添 ・・埋込
BD BD00
心線の機能
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD06 BD07
・迷光防止 ・識別 ・耐熱 ・耐放射線 ・耐水性 ・応力の付与 ・応力の緩和
TOP