このページは、メイングループH10B41/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
フローティングゲートを含む電気的消去・書き込み可能なROM[EEPROM]装置[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・上から見たレイアウトに特徴のあるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・三次元配置,例.異なる高さに配置されたセル,に特徴のあるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・異なる高さのソースとドレインを有するもの,例.傾斜チャネルを有するもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・垂直部分を含むチャネル,例.U字型チャネル[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・メモリコア領域に特徴のあるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・セル選択トランジスタを有するもの,例.NAND[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・周辺回路領域に特徴のあるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・メモリ領域にセル選択トランジスタを有するもの,例.NAND[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・周辺セルおよびメモリセルの同時製造[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・周辺トランジスタを一種類のみ含むもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・・コントロールゲート層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・・ゲート間誘電体層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・・フローティングゲート層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・・トンネル誘電体層を周辺トランジスタの一部としても用いるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・・・異なる種類の周辺トランジスタを含むもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・コアと周辺回路領域との間の境界領域に特徴のあるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・コントロールゲートがドープ領域であるもの,例.単層ポリメモリセル[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |
|
・フローティングゲートが複数の構成部品で共有される電極であるもの[2023.01] | HB | CC | 5F083 | |