FI(一覧表示)

  • H03B5/00
  • 出力から入力への再生帰還による増幅器を用いた振動の発生(H03B9/00,H03B15/00が優先) HB CC 5J081
  • H03B5/00@A
  • 帰還路に熱,光等を利用する手段を挿入したもの HB CC 5J081
  • H03B5/00@B
  • 位相の異なる複数の帰還信号を合成し,周波数を決定するもの HB CC 5J081
  • H03B5/00@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/02
  • ・細部 HB CC 5J081
  • H03B5/02@A
  • 他の機能を持たせるための発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/02@B
  • 機械的構造に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/02@C
  • 二つ以上の発振回路方式の組合せに特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/02@D
  • 出力回路に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/02@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/04
  • ・・物理的な値,例.電源,負荷,温度,の変化を補償するための発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/04@A
  • 負荷の変化を補償するためのもの HB CC 5J081
  • H03B5/04@B
  • 温度の変化を補償するためのもの HB CC 5J081
  • H03B5/04@C
  • ・LC発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/04@D
  • ・分布定数発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/04@E
  • ・CR又はLR発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/04@F
  • ・電気機械的振動子を用いた発振器の変形 HB CC 5J081
  • H03B5/04@G
  • 電源の変化を補償するためのもの HB CC 5J081
  • H03B5/04@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/06
  • ・・発振の起動を確実にするための発振器の変形(発生器の起動H03L3/00) HB CC 5J081
  • H03B5/08
  • ・周波数決定素子が集中定数インダクタンスと集中定数キャパシタンスとからなるもの HB CC 5J081
  • H03B5/08@A
  • 発振出力周波数を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/08@B
  • 発振出力振幅を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/08@C
  • 用途に応じた発振器の変形に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/08@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/10
  • ・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/14が優先) HB CC 5J081
  • H03B5/12
  • ・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/14,H03B7/06が優先) HB CC 5J081
  • H03B5/12@A
  • トランジスタを複数個用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@B
  • ・差動増幅器を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@C
  • FETを1個用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@D
  • バイポ-ラトランジスタを1個用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@E
  • ・発振出力周波数を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@G
  • ・・電圧制御可変容量素子を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@F
  • ・発振出力振幅を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/12@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/14
  • ・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て信号が伝送される閉ループに結合されているもの HB CC 5J081
  • H03B5/16
  • ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18
  • ・周波数決定素子が分布定数インダクタンスと分布定数キャパシタンスとからなるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@A
  • 同軸共振器を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@B
  • 空胴共振器を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@C
  • ストリツプ線路共振器を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@D
  • 誘電体共振器を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@E
  • 強磁性体材料を用いるもの HB CC 5J081
  • H03B5/18@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/20
  • ・周波数決定素子が抵抗とキャパシタンスまたはインダクタンスのいずれか一方とからなるもの,例.位相発振器 HB CC 5J081
  • H03B5/20@A
  • 発振出力周波数を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/20@B
  • 発振出力振幅を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/20@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/22
  • ・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/26が優先) HB CC 5J081
  • H03B5/24
  • ・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/26が優先) HB CC 5J081
  • H03B5/26
  • ・・周波数決定素子が,信号が伝送される閉ループ中のブリッジ回路の一部であるもの;周波数決定素子がブリッジ回路を経て,上記閉ループに結合されているもの,例.ウイーンブリッジ発振器,並列T型発振器 HB CC 5J081
  • H03B5/26@A
  • 発振出力周波数を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/26@B
  • 発振出力振幅を可変,調整する構成に特徴があるもの HB CC 5J081
  • H03B5/26@Z
  • その他のもの HB CC 5J081
  • H03B5/28
  • ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの HB CC 5J081
  • H03B5/30
  • ・周波数決定素子が電気機械的振動子であるもの HB CC 5J079
  • H03B5/30@A
  • 弾性表面波発振器 HB CC 5J079
  • H03B5/30@B
  • 電気機械的制御発振器〔主に音叉振動子を使うもの〕 HB CC 5J079
  • H03B5/30@C
  • ・振幅の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/30@D
  • ・周波数の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/30@E
  • ・起動の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/30@F
  • ・温度補償 HB CC 5J079
  • H03B5/30@G
  • 超音波発生装置 HB CC 5J079
  • H03B5/30@Z
  • その他のもの HB CC 5J079
  • H03B5/32
  • ・・圧電気振動子であるもの HB CC 5J079
  • H03B5/32@J
  • 水晶発振器 HB CC 5J079
  • H03B5/32@A
  • ・温度補償 HB CC 5J079
  • H03B5/32@B
  • ・・電子時計装置の温度補償 HB CC 5J079
  • H03B5/32@C
  • ・振幅の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/32@D
  • ・起動・出力の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/32@E
  • ・発振周波数の調整 HB CC 5J079
  • H03B5/32@F
  • ・・複数振動子の切替によるもの HB CC 5J079
  • H03B5/32@G
  • ・オ-バ-ト-ン,発振 HB CC 5J079
  • H03B5/32@H
  • ・構造 HB CC 5J079
  • H03B5/32@Z
  • その他のもの HB CC 5J079
  • H03B5/34
  • ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/38が優先) HB CC 5J079
  • H03B5/36
  • ・・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/38が優先) HB CC 5J079
  • H03B5/38
  • ・・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て信号が伝送される閉ループに結合されているもの HB CC 5J079
  • H03B5/40
  • ・・磁わい振動子であるもの(H03B5/42が優先) HB CC 5J079
  • H03B5/42
  • ・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て,信号が伝送される閉ループに結合されているもの HB CC 5J079
    TOP