FI(一覧表示)

  • H02B1/00
  • 枠組,盤,板,机,ケース;変電所または開閉装置の細部[5] HB CC 5G016
  • H02B1/01
  • ・枠組[5] HB CC 5G016
  • H02B1/01@A
  • 架体の構成,組合せに関するもの,例.盤間の結合 HB CC 5G016
  • H02B1/01@B
  • チャンネルベースに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/01@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/015
  • ・盤,パネル,机;その部品または付属部品[5] HB CC 5G016
  • H02B1/015@A
  • 材質に関するもの,例.樹脂発泡体または複合板 HB CC 5G016
  • H02B1/015@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/03
  • ・・エネルギメータのためのもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/04
  • ・・スイッチまたは他の一般的な機器,ケースを持つあるいは持たないスイッチ単体または機器単体の取り付け HB CC 5G016
  • H02B1/04@A
  • スイッチ等の部材への取付けに関するもの,例.関連する金具(ヒューズはH02B1/18,変流器はH02B1/04F) HB CC 5G016
  • H02B1/04@C
  • ユニット体および複数の異なるスイッチ等を取付けたユニット板の取付けに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/04@D
  • モザイクパネル板への取付けに関するもの(H02B15/04が優先) HB CC 5G016
  • H02B1/04@E
  • 取付金具に特徴を有するもの(H02B1/04A,Cが優先) HB CC 5G016
  • H02B1/04@F
  • 計器用変成器に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/04@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/044
  • ・・・開口部を貫通して取り付けるもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/048
  • ・・・・スナップ取り付け[5] HB CC 5G016
  • H02B1/052
  • ・・・レール上に取り付けるもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/056
  • ・・・配線盤上に取り付けるもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/06
  • ・・囲をもつもの,例.充電部への接近防止のため[2006.01] HB CC 5G016
  • H02B1/14
  • ・接点への接近を防止するためのシャッタまたは防護(引き出し可能な開閉装置内における隔離接点の遮へいH02B11/24) HB CC 5G016
  • H02B1/14@A
  • 断路器,ヒューズ等の外部からの開閉操作に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/14@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/16
  • ・接地装置(変電所用の接地装置H02B5/01,開閉装置用の接地装置H02B11/28,H02B13/075)[2006.01] HB CC 5G016
  • H02B1/16@A
  • 引出形接地装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/16@B
  • ガス絶縁開閉装置に関するもの(H02B13/00~13/08優先) HB CC 5G016
  • H02B1/16@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/18
  • ・ヒューズの配列または配置(引き出し可能な台車をもつ開閉装置のためのものH02B11/26)[5] HB CC 5G016
  • H02B1/18@B
  • ヒューズに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/18@C
  • ガス絶縁開閉装置に関するもの(H02B13/00~13/08優先) HB CC 5G016
  • H02B1/18@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/20
  • ・母線または他の配線のレイアウト,例.キュービクル内あるいは開閉所内のもの(母線装置H02G5/00) HB CC 5G016
  • H02B1/20@A
  • 母線またはケーブルのレイアウトに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@B
  • ・垂直母線に対して単位ユニット等が直角方向から嵌合するもの(シャッタはH02B1/14優先) HB CC 5G016
  • H02B1/20@C
  • ・絶縁構成に関するもの,例.絶縁支持またはバーリア(H02B1/20Gが優先) HB CC 5G016
  • H02B1/20@D
  • ・着脱自在な母線間,母線と機器間の嵌合結合に関するもの,例.対向部間での結合(ヒューズを有する嵌合部はH02B1/18) HB CC 5G016
  • H02B1/20@E
  • ・機械的な母線間,母線と機器との結合に関するもの,例.接続片またはボルト等の採用 HB CC 5G016
  • H02B1/20@F
  • ・ダクトに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@G
  • ・壁部,床面における貫通部分に関するもの(H02B1/20Dが優先,防塵構成のものはH02B1/28Aが優先,防火構成のものはH02B1/28Jが優先) HB CC 5G016
  • H02B1/20@H
  • ・母線,ケーブルの形状および最適配置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@L
  • ・その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@M
  • 配線のレイアウトに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@N
  • ・支持,案内に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@P
  • ・・ダクトを用いるもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@Q
  • ・配線板を使用しているもの(配線方法はH02B3/00E) HB CC 5G016
  • H02B1/20@R
  • ・可動部での渡り線に関するもの,例.扉のヒンジ部または可撓導体 HB CC 5G016
  • H02B1/20@S
  • ・端子台の構造および取付配置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/20@T
  • ・・ソケット端子台,例.コネクタ端子 HB CC 5G016
  • H02B1/20@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/21
  • ・・引き出し可能なユニットを有する棚に取付けられる装置のための母線装置[5] HB CC 5G016
  • H02B1/22
  • ・・2重母線選択のためのレイアウト HB CC 5G016
  • H02B1/22@A
  • 断路器の機械的操作による切替装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/22@B
  • 遮断器の移動による切替装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/22@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/24
  • ・盤または開閉所のための回路装置[2006.01] HB CC 5G016
  • H02B1/26
  • ・ケース;その部品または付属部品[2006.01] HB CC 5G016
  • H02B1/28
  • ・・防塵,はねがえり防止,防滴,防水または防火[5] HB CC 5G016
  • H02B1/28@A
  • 防塵,防食,防虫に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@B
  • ・密封構造のもの,例.パッキンを用いた扉 HB CC 5G016
  • H02B1/28@C
  • ・フィルター使用のもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@D
  • 防水,防湿に関するもの(H02B1/28Aが優先) HB CC 5G016
  • H02B1/28@E
  • ・防滴構造のもの,例.よろい窓またはひさし HB CC 5G016
  • H02B1/28@F
  • ・結露防止構造のもの,例.ヒーターまたは除湿材の使用 HB CC 5G016
  • H02B1/28@G
  • 放圧装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@H
  • 防音装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@J
  • 防火装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@K
  • ・消火材を用いるもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@L
  • 防爆装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/28@M
  • ガス絶縁開閉装置に関するもの(H02B13/00~13/08優先) HB CC 5G016
  • H02B1/28@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/30
  • ・・キャビネット形ケース;その部品または付属部品[5] HB CC 5G016
  • H02B1/30@A
  • 骨組と板との組合せまたは結合に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@B
  • 板の組合せまたは結合に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@C
  • パネル板,化粧板の構成および取付けに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@D
  • スイッチおよびスイッチカバーの取付けおよびスイッチの最適配置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@E
  • 保護カバー,盲板,カードホルダー,盤内点検用窓の構成および取付に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@F
  • 箱体自体の構成,例.材質,屋根,内部の仕切板,に特徴を有するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@G
  • 列盤構成に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@H
  • 異なる形状のケース,箱体の集合体および機器とケース,箱体との結合に関するもの,例.スポットネットワーク配電設備 HB CC 5G016
  • H02B1/30@J
  • スタンド型配電盤に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@K
  • 机型制御盤に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@L
  • 水中または油中配電盤に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/30@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/32
  • ・・・その中への装置の取り付け[5] HB CC 5G016
  • H02B1/32@A
  • 支持部材に装置を取付けたもの HB CC 5G016
  • H02B1/32@B
  • ・支持部材が回動するもの HB CC 5G016
  • H02B1/32@C
  • ユニットケース内への部品の配置または取付け,例.ユニットケース,箱体内への機器,小型スイッチのレイアウト HB CC 5G016
  • H02B1/32@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/34
  • ・・・・棚[5] HB CC 5G016
  • H02B1/34@A
  • 棚板による装置の取付けに関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/34@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/36
  • ・・・・・引き出し可能なユニットをもつもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/38
  • ・・・ヒンジ付きカバーまたは扉[5] HB CC 5G016
  • H02B1/38@A
  • 扉に関するもの(パッキンを用いた扉はH02B1/28B;保守,点検のための構成はH02B3/00K) HB CC 5G016
  • H02B1/38@B
  • ・支持部に関するもの,例.ヒンジ部ストッパーの構成 HB CC 5G016
  • H02B1/38@C
  • ・内側に電気部品を取付けてあるもの HB CC 5G016
  • H02B1/38@D
  • ・ハンドルまたはハンドルと連結した操作棒,鎖錠装置に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/38@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/40
  • ・・壁に取付けられるケース;その部品または付属部品[5] HB CC 5G211
  • H02B1/40@A
  • 分電盤 HB CC 5G211
  • H02B1/40@B
  • ・ケース(H02B1/40Eが優先) HB CC 5G211
  • H02B1/40@C
  • ・・壁面への取付け HB CC 5G211
  • H02B1/40@D
  • ・接続,端子部 HB CC 5G211
  • H02B1/40@E
  • ・耐熱分電盤 HB CC 5G211
  • H02B1/40@Z
  • その他のもの HB CC 5G211
  • H02B1/42
  • ・・・その中への装置の取り付け[5] HB CC 5G211
  • H02B1/44
  • ・・・ヒンジ付きカバーまたは扉[5] HB CC 5G211
  • H02B1/46
  • ・・箱;その部品または付属部品[5] HB CC 5G016
  • H02B1/48
  • ・・・その中への装置の取り付け[5] HB CC 5G016
  • H02B1/50
  • ・・台または受台に取付けられるケース;その部品または付属部品[5] HB CC 5G016
  • H02B1/52
  • ・・移動性ユニット,例.工事現場のためのもの[5] HB CC 5G016
  • H02B1/52@A
  • 全装可搬型に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/52@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
  • H02B1/54
  • ・耐震装置または構造[2006.01] HB CC 5G016
  • H02B1/56
  • ・冷却;換気[5] HB CC 5G016
  • H02B1/56@A
  • 冷法または通風に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/56@B
  • ・関接冷法に関するもの HB CC 5G016
  • H02B1/56@Z
  • その他のもの HB CC 5G016
    TOP