FI(一覧表示)

  • H01B7/00
  • 形を特徴とする絶縁導体またはケーブル HB CC 5G309
  • H01B7/00,301
  • ・ワイヤーハーネス(自動車用電気回路はB60R16/02) HB CC 5G309
  • H01B7/00,302
  • ・絶縁母線;電源バス(非絶縁電源バスはH01B5/00,プリント基板及びその製造方法はH05K1/00~3/46) HB CC 5G309
  • H01B7/00,303
  • ・巻線用電線;マグネットワイヤ(絶縁に特徴を有するものはH01B7/02,巻線の絶縁に特徴を有するコイルはH01F5/06,絶縁に特徴を有する変成器またはインダクタンスの巻線はH01F27/32,発電機または電動機の巻線はH02K3/00) HB CC 5G309
  • H01B7/00,304
  • ・雑音防止電線 HB CC 5G309
  • H01B7/00,304@A
  • イグニッションコード HB CC 5G309
  • H01B7/00,304@Z
  • その他のもの HB CC 5G309
  • H01B7/00,305
  • ・分岐部に特徴を有する電線(導電部材間の導電接続はH01R4/00,接続の絶縁はH01R4/70) HB CC 5G309
  • H01B7/00,306
  • ・端子部に特徴を有する電線(ブースターケーブルはB60R16/04,溶接用ケーブルはB23K9/133) HB CC 5G309
  • H01B7/00,310
  • ・複合電線,例.電線と流体輸送用パイプとの組合せ HB CC 5G309
  • H01B7/02
  • ・絶縁体の配置 HB CC 5G309
  • H01B7/02@A
  • 巻線用電線(耐冷媒,耐水性巻線はH02K3/44,巻線の絶縁に特徴を有するコイルはH01F5/06,絶縁に特徴を有する変成器またはインダクタンスの巻線はH01F27/32,発電機または電動機の巻線はH02K3/00) HB CC 5G309
  • H01B7/02@B
  • ・自己融着性絶縁電線 HB CC 5G309
  • H01B7/02@C
  • ・平角絶縁電線 HB CC 5G309
  • H01B7/02@D
  • テープ電線(フラットケーブルはH01B7/08) HB CC 5G309
  • H01B7/02@E
  • 無機層を有するもの HB CC 5G309
  • H01B7/02@F
  • 架橋層を有するもの HB CC 5G309
  • H01B7/02@G
  • 発泡層を有するもの HB CC 5G309
  • H01B7/02@H
  • 紙,布,フィルム層を有するもの HB CC 5G309
  • H01B7/02@Z
  • その他のもの HB CC 5G309
  • H01B7/04
  • ・可撓ケーブル,可撓導体または可撓コード,例.垂下ケーブル HB CC 5G311
  • H01B7/06
  • ・伸縮導体または伸縮ケーブル,例.カールコード HB CC 5G311
  • H01B7/08
  • ・平形ケーブルまたはリボンケーブル HB CC 5G311
  • H01B7/10
  • ・接触ケーブル,すなわちケーブルのひずみにより接触させる導体をもつもの HB CC 5G311
  • H01B7/12
  • ・浮力ケーブル HB CC 5G311
  • H01B7/14
  • ・海底ケーブル HB CC 5G311
  • H01B7/16
  • ・剛性チューブケーブル HB CC 5G311
  • H01B7/17
  • ・外的要因による損傷を防ぐための保護,例.シースまたはがい装[7] HB CC 5G313
  • H01B7/18
  • ・・摩擦力,機械力,または圧力による損傷を防ぐための保護[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/18@A
  • 直埋ケーブルに関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@B
  • 表面滑性向上,摩擦減少に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@C
  • 押えテープ,巻きつけテープに関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@D
  • 遮へい体に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@E
  • 介在物に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@F
  • 自己支持線,抗張力線に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@G
  • がい装に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@H
  • シースに関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@K
  • ・ラミネートシース HB CC 5G313
  • H01B7/18@W
  • 防蟻,防鼠,防鳥に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/18@Z
  • その他のもの HB CC 5G313
  • H01B7/20
  • ・・・金属チューブ,例.鉛被覆[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/22
  • ・・・金属線または金属テープ,例.鋼製[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/24
  • ・・・機械力または圧力に対して部分的に保護する部材[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/26
  • ・・・シース損の減少[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/28
  • ・・湿気,腐食,化学的腐食または気候による損傷を防ぐための保護[1,7] HB CC 5G313
  • H01B7/28@A
  • 耐低温に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/28@B
  • 耐放射線に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/28@C
  • 着雪防止,着氷防止に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/28@F
  • 防食に関するもの HB CC 5G313
  • H01B7/28@Z
  • その他のもの HB CC 5G313
  • H01B7/282
  • ・・・導体またはケーブル内に流体が浸透するのを防ぐもの[7] HB CC 5G313
  • H01B7/285
  • ・・・・ケーブル内の間隙を完全に,または部分的に塞ぐことによるもの[7] HB CC 5G313
  • H01B7/288
  • ・・・・・吸湿材または水膨張性止水材を用いるもの[7] HB CC 5G313
  • H01B7/29
  • ・・高温または炎による損傷を防ぐための保護(H01B7/42が優先)[7] HB CC 5G315
  • H01B7/295
  • ・・・耐火,難燃材料を用いるもの[7] HB CC 5G315
  • H01B7/30
  • ・交流通電時の導体損を減少させるための構成を備えるもの,例.表皮効果による導体損 HB CC 5G315
  • H01B7/32
  • ・故障表示のための構成を備えるもの,例.破断表示,漏洩表示 HB CC 5G315
  • H01B7/32@A
  • 温度表示によるもの HB CC 5G315
  • H01B7/32@Z
  • その他のもの HB CC 5G315
  • H01B7/36
  • ・識別表示または条長表示を備えるもの HB CC 5G315
  • H01B7/36@A
  • 条長表示を備えるもの HB CC 5G315
  • H01B7/36@B
  • ラベル,バンドまたはチューブを備えるもの HB CC 5G315
  • H01B7/36@Z
  • その他のもの HB CC 5G315
  • H01B7/38
  • ・絶縁物を容易に除去するための構成をもつもの[7] HB CC 5G309
  • H01B7/38@A
  • 形状に特徴のあるもの HB CC 5G309
  • H01B7/38@B
  • 材質に特徴のあるもの HB CC 5G309
  • H01B7/38@Z
  • その他のもの HB CC 5G309
  • H01B7/40
  • ・据付または固定のための構成を備えるもの[7] HB CC 5G309
  • H01B7/40,307
  • ・・固定のための構成を備えるもの HB CC 5G309
  • H01B7/40,307@A
  • 接着によるもの HB CC 5G309
  • H01B7/40,307@B
  • 磁石によるもの HB CC 5G309
  • H01B7/40,307@Z
  • その他のもの HB CC 5G309
  • H01B7/40,308
  • ・・結束のための構成を備えるもの(ケーブル付属品はH02G15/00) HB CC 5G309
  • H01B7/42
  • ・熱放散または熱伝導のための構成を備えるもの[7] HB CC 5G315
  • H01B7/42@D
  • 熱放散に関するもの HB CC 5G315
  • H01B7/42@C
  • 冷却に関するもの HB CC 5G315
  • H01B7/42@Z
  • その他のもの HB CC 5G315
    TOP