FI(一覧表示)

  • G03G21/00
  • グループG03G13/00~G03G19/00までに分類されない装置,例.クリーニング,残留電荷の除去[2] HB CC 2H134
  • G03G21/00,310
  • ・クリ-ニング,例.磁性粉体の除去,紙粉の除去〔雰囲気中からの除去538〕 HB CC 2H134
  • G03G21/00,312
  • ・・感光体上の残留粉末トナ-の除去 HB CC 2H134
  • G03G21/00,314
  • ・・・フア-ブラシを用いるもの HB CC 2H134
  • G03G21/00,316
  • ・・・磁気ブラシを用いるもの HB CC 2H134
  • G03G21/00,318
  • ・・・ブレ-ドを用いるもの HB CC 2H134
  • G03G21/00,345
  • ・感光体の疲労回復 HB CC 2H035
  • G03G21/00,370
  • ・電子写真複写装置における共通の制御および装置全体の制御〔15/00,303優先〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,376
  • ・・複写モ-ドの選択およびそのための表示〔画像電気信号を介する複写装置H04N〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,384
  • ・・複写モ-ド変更にともなう制御内容の変更 HB CC 2H270
  • G03G21/00,386
  • ・・表示・警告に関するもの HB CC 2H270
  • G03G21/00,388
  • ・・電子写真複写装置の管理 HB CC 2H270
  • G03G21/00,390
  • ・・・使用の許可・不許可〔原稿種類の認識に特徴があるものG03G21/04〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,396
  • ・・・複数の複写装置の集中管理,遠隔制御〔電話通信による遠隔監視H04M11/00〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,398
  • ・・電源制御,例.電源操作〔H02J1/00参照〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,500
  • ・・異常時の処理・内容に特徴のあるもの HB CC 2H270
  • G03G21/00,502
  • ・・電子写真複写装置の制御に適用するための制御手段の構造 HB CC 2H270
  • G03G21/00,510
  • ・電子写真複写装置の保守;点検、検査、調整、故障診断、修理、交換〔310,15/00,554優先〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,512
  • ・・保守・交換すベき時期の決定 HB CC 2H270
  • G03G21/00,520
  • ・電子写真複写装置の安全装置 HB CC 2H270
  • G03G21/00,530
  • ・電子写真装置全体の環境調節〔付着した物質の除去310,フイルタの構造B01D〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,538
  • ・・雰囲気中の不要物質の除去〔付着した物質の除去310,現像器周辺15/08,15/10〕 HB CC 2H270
  • G03G21/00,570
  • ・電子写真装置により作成され、支持体上に固定された画像を消去または除去する装置〔字消し装置B43L〕 HB CC 2H134
  • G03G21/00,578
  • ・・画像支持体から現像剤を除去するもの HB CC 2H134
  • G03G21/02
  • ・複写枚数の管理;料金管理[6] HB CC 2H270
  • G03G21/04
  • ・原画から複写物が作られることの防止[6] HB CC 2H134
  • G03G21/06
  • ・再使用できる画像部材から残留電荷を除去するもの[6] HB CC 2H035
  • G03G21/08
  • ・・光の照射を用いるもの[6] HB CC 2H035
  • G03G21/10
  • ・廃棄現像剤の収集または再使用[6] HB CC 2H134
  • G03G21/10,334
  • ・・現像液の回収,再使用 HB CC 2H134
  • G03G21/12
  • ・・トナー廃棄容器[6] HB CC 2H134
  • G03G21/14
  • ・電子的シーケンス制御[6] HB CC 2H270
  • G03G21/16
  • ・装置の整備を容易にするための機械的手段,例.要素配置[6] HB CC 2H171
  • G03G21/16,104
  • ・・装置全体での配置,設置,配列,整列 HB CC 2H171
  • G03G21/16,109
  • ・・・装置のスペース節約のためのもの,構造的なアレンジ HB CC 2H171
  • G03G21/16,114
  • ・・・障害者による装置の操作手段 HB CC 2H171
  • G03G21/16,119
  • ・・・フレーム構造 HB CC 2H171
  • G03G21/16,120
  • ・・・・引き出し可能なサブフレームを用いるもの,例.レールまたはヒンジによるもの HB CC 2H171
  • G03G21/16,123
  • ・・・装置の内部へのアクセス手段 HB CC 2H171
  • G03G21/16,128
  • ・・・・クラムシェルタイプ(G03G21/16,138が優先) HB CC 2H171
  • G03G21/16,133
  • ・・・・扉またはカバーを用いるもの(G03G21/16,138が優先) HB CC 2H171
  • G03G21/16,138
  • ・・・・用紙の取り回し又はジャム処理を対象としたもの HB CC 2H171
  • G03G21/16,142
  • ・・装置の異なる部品同士の接続 HB CC 2H171
  • G03G21/16,147
  • ・・・機械的接続手段 HB CC 2H171
  • G03G21/16,152
  • ・・・電気的接続手段 HB CC 2H171
  • G03G21/16,157
  • ・・・無線接続,例.RFID HB CC 2H171
  • G03G21/16,161
  • ・・装置内における部品の取扱,操作,駆動等のための手段(G03G21/16,104,G03G21/16,142が優先) HB CC 2H171
  • G03G21/16,171
  • ・・・感光体用 HB CC 2H171
  • G03G21/16,176
  • ・・・現像ユニット用 HB CC 2H171
  • G03G21/16,180
  • ・・・転写ユニット用 HB CC 2H171
  • G03G21/16,185
  • ・・・定着ユニット用 HB CC 2H171
  • G03G21/16,195
  • ・・・用紙搬送用 HB CC 2H171
  • G03G21/18
  • ・・プロセスカートリッジを用いるもの[6] HB CC 2H171
  • G03G21/18,103
  • ・・・プロセスカートリッジの全体または各部の配置または配列 HB CC 2H171
  • G03G21/18,110
  • ・・・・製造又は組み立て,リサイクル,リユース,輸送,梱包又は保管 HB CC 2H171
  • G03G21/18,114
  • ・・・・プロセスカートリッジの各部の細部,例.帯電,転写,クリーニング,現像 HB CC 2H171
  • G03G21/18,117
  • ・・・・サブモジュールの取り決めがあるもの HB CC 2H171
  • G03G21/18,121
  • ・・・・・プロセスカートリッジの異なる部品同士を関連付けるための手段,例.アタッチメント,互いの位置関係,圧力又は距離の調整(G03G21/18,125が優先) HB CC 2H171
  • G03G21/18,125
  • ・・・・・回転軸によるサブユニットの結合 HB CC 2H171
  • G03G21/18,128
  • ・・・・キズ,汚れの防止,例.機械的研磨 HB CC 2H171
  • G03G21/18,132
  • ・・・・・遮蔽部材,シャッター,例.光や熱の遮蔽,トナー飛散の防止 HB CC 2H171
  • G03G21/18,139
  • ・・・装置本体内におけるプロセスカートリッジの取扱,操作,駆動等のための手段 HB CC 2H171
  • G03G21/18,142
  • ・・・・プロセスカートリッジの案内および装着,位置決め,位置調整,固定のためのもの(G03G21/18,164およびG03G21/18,171が優先) HB CC 2H171
  • G03G21/18,150
  • ・・・・・感光体の軸に平行に取り付けられるプロセスカートリッジ HB CC 2H171
  • G03G21/18,153
  • ・・・・・感光体の軸に直交するように取り付けられるプロセスカートリッジ HB CC 2H171
  • G03G21/18,157
  • ・・・・機械的な駆動力をプロセスカートリッジに伝達するためのもの,駆動機構,ギア,カップリング,制動機構 HB CC 2H171
  • G03G21/18,160
  • ・・・・・カップリング HB CC 2H171
  • G03G21/18,167
  • ・・・・プロセスカートリッジを装置に電気的に接続するためのもの,コネクタ,給電 HB CC 2H171
  • G03G21/18,175
  • ・・・識別手段またはプロセスまたは使用パラメータを記憶する手段をもつもの,例.カートリッジの寿命 HB CC 2H171
  • G03G21/18,178
  • ・・・・電気的に読み取り可能なメモリ HB CC 2H171
  • G03G21/18,182
  • ・・・・・メモリとの通信の細部,例.無線通信,プロトコル HB CC 2H171
  • G03G21/18,185
  • ・・・・・・メモリの位置;メモリのハウジング;電極 HB CC 2H171
  • G03G21/20
  • ・湿度または温度制御[6] HB CC 2H270
    TOP