FI(一覧表示)

  • G01S7/00
  • グループG01S13/00,G01S15/00,G01S17/00による方式の細部 HB CC 5J070
  • G01S7/02
  • ・グループG01S13/00による方式のもの HB CC 5J070
  • G01S7/02,200
  • ・・送受信アンテナがいずれも単一であるレーダ方式,例.ビームのパターン,方向を変えるもの HB CC 5J070
  • G01S7/02,202
  • ・・・干渉波除去,高指向性 HB CC 5J070
  • G01S7/02,210
  • ・・送受信アンテナのいずれかが複数であるレーダ方式 HB CC 5J070
  • G01S7/02,212
  • ・・・アンテナを各々独立して使用するもの HB CC 5J070
  • G01S7/02,214
  • ・・・主・副アンテナによるサイドローブ除去 HB CC 5J070
  • G01S7/02,216
  • ・・・フェーズドアレイアンテナを使用するもの HB CC 5J070
  • G01S7/02,218
  • ・・・・位相差検出による方探 HB CC 5J070
  • G01S7/03
  • ・・そのために特に適合されたHFサブ方式の細部,例.送信機,受信機に共通なもの[5] HB CC 5J070
  • G01S7/03,200
  • ・・・リフレクタ,偏波変換 HB CC 5J070
  • G01S7/03,202
  • ・・・・シャッタ HB CC 5J070
  • G01S7/03,210
  • ・・・導波管,例.レーダシステム用ハイブリッド指向性カプラー HB CC 5J070
  • G01S7/03,212
  • ・・・・電波レンズ HB CC 5J070
  • G01S7/03,220
  • ・・・MIC,マイクロ波回路 HB CC 5J070
  • G01S7/03,230
  • ・・・アンテナ構成 HB CC 5J070
  • G01S7/03,232
  • ・・・・防水 HB CC 5J070
  • G01S7/03,234
  • ・・・・冷却,耐熱 HB CC 5J070
  • G01S7/03,236
  • ・・・・換気 HB CC 5J070
  • G01S7/03,238
  • ・・・・防塵 HB CC 5J070
  • G01S7/03,240
  • ・・・・取付,据付 HB CC 5J070
  • G01S7/03,242
  • ・・・・電波と光波,音波等の組合せ HB CC 5J070
  • G01S7/03,244
  • ・・・・地中レーダ用 HB CC 5J070
  • G01S7/03,246
  • ・・・・レドーム HB CC 5J070
  • G01S7/03,248
  • ・・・・回転駆動,回転角検出 HB CC 5J070
  • G01S7/04
  • ・・表示装置 HB CC 5J070
  • G01S7/06
  • ・・・陰極線管表示 HB CC 5J070
  • G01S7/06,200
  • ・・・・目盛板,フード等の付属物 HB CC 5J070
  • G01S7/08
  • ・・・・距離を指示するバーニヤをもつもの,例.二本の陰極線管を用いたもの HB CC 5J070
  • G01S7/10
  • ・・・・距離および方向を二次元座標で表示する装置を備えたもの HB CC 5J070
  • G01S7/12
  • ・・・・・プラン―ポジション表示器,すなわちP.P.I HB CC 5J070
  • G01S7/12,200
  • ・・・・・・航跡を表示するもの HB CC 5J070
  • G01S7/14
  • ・・・・・・扇形,離心,または角度拡大表示 HB CC 5J070
  • G01S7/16
  • ・・・・・距離および方位を表示する直角座標をもち信号を輝度変調で表示するもの,例.B型 HB CC 5J070
  • G01S7/18
  • ・・・・・距離―高度表示;距離―仰角表示,例.RHI型,E型 HB CC 5J070
  • G01S7/20
  • ・・・・立体表示;三次元表示;擬似三次元表示 HB CC 5J070
  • G01S7/22
  • ・・・・電子的手段によりカーソル線および記号を発生するもの HB CC 5J070
  • G01S7/24
  • ・・・・送受信装置をもっている物体の移動に応じて特定の方向に向きを変えたりまたは位置を変えて表示をするもの,例.真運動レーダ HB CC 5J070
  • G01S7/26
  • ・・・エレクトロ―ルミネセントパネルを使用した表示 HB CC 5J070
  • G01S7/28
  • ・・パルス方式の細部 HB CC 5J070
  • G01S7/28,200
  • ・・・送受切替器,保護回路,例.漏れ信号の抑圧,除去 HB CC 5J070
  • G01S7/28,210
  • ・・・送・受信周波数の制御,例.可変発信器,PLL,VCO,AFC(周波数メモリはG01S7/32) HB CC 5J070
  • G01S7/28,220
  • ・・・送受兼用のための構成,例.アレイアンテナ用モジュール,レーダ用基準パルスの発生 HB CC 5J070
  • G01S7/282
  • ・・・送信機[5] HB CC 5J070
  • G01S7/282,200
  • ・・・・送信パルスの発生,成型 HB CC 5J070
  • G01S7/285
  • ・・・受信機[5] HB CC 5J070
  • G01S7/285,200
  • ・・・・AGC(短い期間のAGCはG01S7/34) HB CC 5J070
  • G01S7/285,210
  • ・・・・録画,再生(そのための伝送方式はG01S13/02,プロッタはG01S7/295,G01S7/298) HB CC 5J070
  • G01S7/288
  • ・・・・コヒーレント受信機[5] HB CC 5J070
  • G01S7/292
  • ・・・・所望のエコー信号の抽出[5] HB CC 5J070
  • G01S7/292,200
  • ・・・・・信号検出 HB CC 5J070
  • G01S7/292,202
  • ・・・・・・積分方式,積分器,畜積管 HB CC 5J070
  • G01S7/292,204
  • ・・・・・・PRF相関,相関一般 HB CC 5J070
  • G01S7/292,210
  • ・・・・・PRFの検出,弁別,例.特定パルス列の検出 HB CC 5J070
  • G01S7/292,220
  • ・・・・・パルス特性,例.幅,中心値,位置,単一パルスの特性,の検出 HB CC 5J070
  • G01S7/292,230
  • ・・・・・fast time constant[FTC] HB CC 5J070
  • G01S7/295
  • ・・・・座標を変換するためのあるいは情報を評価するための手段,例.計算機を使用するもの[5] HB CC 5J070
  • G01S7/295,200
  • ・・・・・時間軸変換 HB CC 5J070
  • G01S7/295,210
  • ・・・・・プロッタ,航跡表示 HB CC 5J070
  • G01S7/295,220
  • ・・・・・座標変換 HB CC 5J070
  • G01S7/298
  • ・・・・・走査変換器[5] HB CC 5J070
  • G01S7/298,200
  • ・・・・・・プロッタ,航跡表示 HB CC 5J070
  • G01S7/32
  • ・・・・エコーパルス信号の整形;エコーパルス信号から非パルス信号の導出[5] HB CC 5J070
  • G01S7/32,200
  • ・・・・・ビデオ信号の量子化 HB CC 5J070
  • G01S7/32,210
  • ・・・・・スレッシュホールドの設定 HB CC 5J070
  • G01S7/32,220
  • ・・・・・一定誤警報率[CFAR]処理に特徴のあるもの HB CC 5J070
  • G01S7/32,230
  • ・・・・・パルスの波形処理,例.パルス幅伸長,ボックスカー,周波数メモリ HB CC 5J070
  • G01S7/32,240
  • ・・・・・統計的信号検知方式,例.スライディングウインドウ,コインシデンス,エクスポネンシャル,ムービングサム,サクセスラン,シーケンシャル HB CC 5J070
  • G01S7/32,250
  • ・・・・・検知された信号の統計的処理方式,例.ランレングス,平均化,スイープ相関,スキャン相関 HB CC 5J070
  • G01S7/34
  • ・・・・パルス繰返期間中に受信機の利得が自動的に制御されるもの,例.クラッタ消去利得制御[5] HB CC 5J070
  • G01S7/34,200
  • ・・・・・感度時間制御[STC] HB CC 5J070
  • G01S7/35
  • ・・非パルス方式の細部[5] HB CC 5J070
  • G01S7/36
  • ・・対妨害手段 HB CC 5J070
  • G01S7/38
  • ・・妨害手段,例.偽エコーを生じさせるもの[2] HB CC 5J070
  • G01S7/40
  • ・・監視または校正用の手段 HB CC 5J070
  • G01S7/40,104
  • ・・・レーダシステムの部品に関するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,108
  • ・・・・送信機に関するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,113
  • ・・・・・送信電力の調整を伴うもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,117
  • ・・・・HFシステムに関するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,121
  • ・・・・受信機に関するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,126
  • ・・・・アンテナの軸ずれに関するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,130
  • ・・・・・方位角,すなわち水平面における軸ずれ HB CC 5J070
  • G01S7/40,134
  • ・・・・・仰角,すなわち垂直面における軸ずれ HB CC 5J070
  • G01S7/40,139
  • ・・・・センサまたはアンテナへの妨害物に関するもの,例.汚れや氷の付着 HB CC 5J070
  • G01S7/40,143
  • ・・・・・妨害物の付着を防止または除去する手段を含むもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,147
  • ・・・・・・誘電体レンズの加熱,例.電熱線による HB CC 5J070
  • G01S7/40,152
  • ・・・エコーの模擬によるもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,156
  • ・・・・FMCWレーダに特に適合させたもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,160
  • ・・・・内部で生成された参照信号を使用するもの,例.参照信号が,遅延線を経由するもの,RF若しくはIF信号の注入を経るもの,または,結合された基準反射器若しくは応答機を経由するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,165
  • ・・・・・遅延線を含むもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,169
  • ・・・・・RF信号の注入を含むもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,173
  • ・・・・・IF信号の注入を含むもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,178
  • ・・・・・結合された基準反射器または基準応答機を含むもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,182
  • ・・・・外部で生成された参照信号を使用するもの,例.参照信号が,離れて配置された反射器または応答機を経由するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,186
  • ・・・・・校正環境下,例.電波暗室,で実施するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,191
  • ・・・・・通常のレーダ動作中に実施するもの HB CC 5J070
  • G01S7/40,195
  • ・・・・・外部参照信号が変調されているもの,例.ドップラーエコー等を模擬するために二面反射器を回転させたり応答機を変調したりするもの HB CC 5J070
  • G01S7/41
  • ・・対象物の特性評価のためのエコー信号の分析を用いるもの;対象物の特徴;対象物の断面積[6] HB CC 5J070
  • G01S7/42
  • ・・レーダに特有なダイバーシチ方式 HB CC 5J070
  • G01S7/48
  • ・グループG01S17/00による方式のもの HB CC 5J084
  • G01S7/481
  • ・・構造的特徴,例.光学素子の配列[6] HB CC 5J084
  • G01S7/481@A
  • 光学系 HB CC 5J084
  • G01S7/481@Z
  • その他のもの HB CC 5J084
  • G01S7/483
  • ・・パルス方式の細部[6] HB CC 5J084
  • G01S7/484
  • ・・・送信機[6] HB CC 5J084
  • G01S7/486
  • ・・・受信機[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4861
  • ・・・・検出,サンプリング,積分,又は読み出しのための回路[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4863
  • ・・・・・検出器アレイ,例.電荷転送ゲート[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4865
  • ・・・・遅延時間測定,例.飛行時間測定,到達時間測定,又は正確なピーク位置の決定(雑音中のピーク検出、信号調整はG01S 7/487)[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/487
  • ・・・・所望のエコー信号の抽出[6] HB CC 5J084
  • G01S7/489
  • ・・・・パルス繰返期間中に受信機の利得が自動的に制御されるもの[6] HB CC 5J084
  • G01S7/491
  • ・・非パルス方式の細部[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4911
  • ・・・送信機[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4912
  • ・・・受信機[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4913
  • ・・・・検出,サンプリング,積分,又は読み出しのための回路[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4914
  • ・・・・・検出器アレイ,例.電荷転送ゲート[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/4915
  • ・・・・遅延時間測定,例.画素構成要素の操作の細部(信号抽出及び調整はG01S 7/493);位相測定[2020.01] HB CC 5J084
  • G01S7/493
  • ・・・所望のエコー信号の抽出[6] HB CC 5J084
  • G01S7/495
  • ・・対抗手段または対対抗手段[6] HB CC 5J084
  • G01S7/497
  • ・・監視または校正用の手段[6] HB CC 5J084
  • G01S7/499
  • ・・偏光効果を用いるもの[6] HB CC 5J084
  • G01S7/51
  • ・・表示装置[6] HB CC 5J084
  • G01S7/52
  • ・グループG01S15/00による方式のもの HB CC 5J083
  • G01S7/52@D
  • ビーム形成 HB CC 5J083
  • G01S7/52@E
  • ・ビーム走査 HB CC 5J083
  • G01S7/52@F
  • ・フォーカシング HB CC 5J083
  • G01S7/52@U
  • 試験装置,シミュレータ HB CC 5J083
  • G01S7/52@V
  • 水中曳航体 HB CC 5J083
  • G01S7/52@Z
  • その他 HB CC 5J083
  • G01S7/521
  • ・・構造的特徴[6] HB CC 5J083
  • G01S7/521@A
  • トランスジューサの構造 HB CC 5J083
  • G01S7/521@B
  • ・支持,取付 HB CC 5J083
  • G01S7/521@Z
  • その他 HB CC 5J083
  • G01S7/523
  • ・・パルス方式の細部[6] HB CC 5J083
  • G01S7/524
  • ・・・送信機[6] HB CC 5J083
  • G01S7/524@Q
  • パルス発生,駆動方式 HB CC 5J083
  • G01S7/524@R
  • 送信制御,例.周波数,パルス繰返し周期 HB CC 5J083
  • G01S7/524@S
  • 送受切替回路,保護回路 HB CC 5J083
  • G01S7/524@Z
  • その他 HB CC 5J083
  • G01S7/526
  • ・・・受信機[6] HB CC 5J083
  • G01S7/526@J
  • 受信信号の処理 HB CC 5J083
  • G01S7/526@K
  • ・利得の調整,例.AGC,TVG,STC(G01S7/529が優先) HB CC 5J083
  • G01S7/526@L
  • ・音速の補正 HB CC 5J083
  • G01S7/526@M
  • ・不必要な波,例.妨害雑音,を除去する手段をもつもの HB CC 5J083
  • G01S7/526@Z
  • その他 HB CC 5J083
  • G01S7/527
  • ・・・・所望のエコー信号の抽出[6] HB CC 5J083
  • G01S7/529
  • ・・・・パルス繰返期間中に受信器の利得が自動的に制御されるもの[6] HB CC 5J083
  • G01S7/53
  • ・・・・座標の変換またはデータの評価のための手段,例.計算機を用いるもの[6] HB CC 5J083
  • G01S7/531
  • ・・・・・走査変換器[6] HB CC 5J083
  • G01S7/533
  • ・・・・・データレート変換器[6] HB CC 5J083
  • G01S7/534
  • ・・非パルス方式の細部[6] HB CC 5J083
  • G01S7/536
  • ・・・所望のエコー信号の抽出[6] HB CC 5J083
  • G01S7/537
  • ・・対抗手段または対対抗手段,例.妨害,対妨害[6] HB CC 5J083
  • G01S7/539
  • ・・対象物の特性評価のためのエコー信号の分析を用いるもの;対象物の特徴;対象物の断面積[6] HB CC 5J083
  • G01S7/54
  • ・・離れて設置された受信機をもつもの HB CC 5J083
  • G01S7/56
  • ・・表示装置 HB CC 5J083
  • G01S7/56@A
  • 音による表示 HB CC 5J083
  • G01S7/56@Z
  • その他のもの HB CC 5J083
  • G01S7/58
  • ・・・可変距離範囲を備えたもの HB CC 5J083
  • G01S7/60
  • ・・・永久記録を備えたもの HB CC 5J083
  • G01S7/60@A
  • 記録器の構造 HB CC 5J083
  • G01S7/60@Z
  • その他のもの HB CC 5J083
  • G01S7/62
  • ・・・陰極線管表示 HB CC 5J083
  • G01S7/62@A
  • 水中探知機用のもの,例.探知情報表示装置 HB CC 5J083
  • G01S7/62@B
  • ・PPI HB CC 5J083
  • G01S7/62@C
  • ・探知情報を経時的に配列して表示するもの HB CC 5J083
  • G01S7/62@D
  • 断層像表示 HB CC 5J083
  • G01S7/62@Z
  • その他のもの HB CC 5J083
  • G01S7/64
  • ・・発光体指示(G01S7/62が優先)[5] HB CC 5J083
    TOP