FI(一覧表示)

  • B23K9/00
  • アーク溶接または切断(エレクトロスラグ溶接B23K25/00;溶接用変圧器H01F;溶接用発電機H02K) HB CC 4E001
  • B23K9/00,101
  • ・ア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@A
  • ア-ク溶接一般 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@B
  • 特殊雰囲気下〔減圧下,高湿度下など〕でのア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@C
  • 補助的な操作〔振動,ガス吹つけなど〕をともなうもの HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@D
  • 帯状電極を使用するもの〔肉盛溶接9/04〕 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@E
  • 消耗ノズルを使用するもの HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@F
  • ・立向溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@G
  • ノ-ガスア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,101@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/00,107
  • ・水中ア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,107@A
  • 水中溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,107@B
  • 水中切断 HB CC 4E001
  • B23K9/00,107@Z
  • その他 HB CC 4E001
  • B23K9/00,109
  • ・多電極ア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/00,330
  • ・始動、停止時における操作、制御 HB CC 4E082
  • B23K9/00,330@A
  • 一般 HB CC 4E082
  • B23K9/00,330@B
  • ・クレ-タ処理 HB CC 4E082
  • B23K9/00,330@Z
  • その他のもの HB CC 4E082
  • B23K9/00,501
  • ・特定の物品または加工物に適用されるもの HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@A
  • 造船関係 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@B
  • 建設または建築関係 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@C
  • 車輛関係 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@D
  • 機械要素 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@E
  • ・軸様体 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@F
  • ・・ベロ-ズまたはダイヤフラム HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@G
  • 水力機械または発電用機械 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@H
  • 熱交換器 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@J
  • 刃物または工具 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@K
  • 容器 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@L
  • ・タンク HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@M
  • ・圧力容器 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@N
  • 電気機器または電気部品 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@P
  • 特定の用途のための管 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@Q
  • 複合板または複合管 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@R
  • 型材 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@S
  • 原子力関係 HB CC 4E081
  • B23K9/00,501@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/007
  • ・スポットアーク溶接[5] HB CC 4E001
  • B23K9/013
  • ・アーク切断,ガウジング,スカーフィングまたはデサーフェーシング[5] HB CC 4E001
  • B23K9/013@A
  • ア-ク切断 HB CC 4E001
  • B23K9/013@B
  • ア-ク穿孔 HB CC 4E001
  • B23K9/013@C
  • ア-クガウジング、スカ-フイング HB CC 4E001
  • B23K9/013@D
  • 水中で行うもの HB CC 4E001
  • B23K9/013@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/02
  • ・シーム溶接;裏当て手段;インサート HB CC 4E081
  • B23K9/02@D
  • すみ肉溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@E
  • ・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/02@F
  • 立向き溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@G
  • 横向き溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@H
  • ・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/02@J
  • 上向き溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@K
  • 両面溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@L
  • 端部処理 HB CC 4E081
  • B23K9/02@M
  • 栓溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/02@S
  • ヘリ・角・T・重ね継手 HB CC 4E081
  • B23K9/02@Y
  • インサ-ト HB CC 4E081
  • B23K9/02@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/022
  • ・・電極の振動を用いる溶接[5] HB CC 4E081
  • B23K9/022@A
  • 横向き HB CC 4E081
  • B23K9/022@B
  • 立向き HB CC 4E081
  • B23K9/022@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/025
  • ・・直線状シームのためのもの[5] HB CC 4E081
  • B23K9/025@A
  • ストリツプの溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/025@B
  • 管の縦方向の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/025@C
  • ・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/025@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/028
  • ・・同一平面上の曲線状シームのためのもの[5] HB CC 4E081
  • B23K9/028@A
  • 管の断面の溶接〔フレア〕 HB CC 4E081
  • B23K9/028@B
  • ・管の突合せ溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@C
  • ・・ト-チを回転させて行なう突合せ溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@D
  • ・・・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/028@E
  • ・・・・ト-チが管内部にあるもの HB CC 4E081
  • B23K9/028@F
  • ・・管を回転させて行なう突合せ溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@G
  • ・・・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/028@H
  • ・・・・ト-チが管内部にあるもの HB CC 4E081
  • B23K9/028@J
  • ・・垂直の管の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@K
  • ・・・立設杭の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@L
  • ・・非同軸の管の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@M
  • ・・曲管〔エルボ-〕の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@N
  • ・管と物体の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@P
  • ・・管と管板の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/028@Q
  • ・・・そのための装置 HB CC 4E081
  • B23K9/028@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/032
  • ・・三次元状シームのためのもの[5] HB CC 4E081
  • B23K9/032@A
  • らせん状のシ-ムのためのもの HB CC 4E081
  • B23K9/032@B
  • 鞍型のシ-ムのためのもの HB CC 4E081
  • B23K9/032@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/035
  • ・・シームの下に配置された裏当て手段を使用するもの[5] HB CC 4E081
  • B23K9/035@A
  • ガスバツキング手段を用いるもの HB CC 4E081
  • B23K9/035@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/038
  • ・・モールド手段を用いるもの(アーク溶接に限定されないものB23K37/06)[5] HB CC 4E081
  • B23K9/038@A
  • 棒または線の溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/038@B
  • レ-ルの溶接 HB CC 4E081
  • B23K9/038@Z
  • その他のもの HB CC 4E081
  • B23K9/04
  • ・結合以外の目的で用いられる溶接,例.肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@A
  • 溶接方法,施工法一般 HB CC 4E001
  • B23K9/04@B
  • シ-ルドガスを用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/04@D
  • 帯状電極肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@E
  • 前処理,後処理 HB CC 4E001
  • B23K9/04@F
  • 肉盛材をあらかじめ母材上に配置しておくもの HB CC 4E001
  • B23K9/04@G
  • 表面の性質の改善以外の目的をもつもの〔例.肉盛のみによる物品の製造など〕 HB CC 4E001
  • B23K9/04@H
  • 特殊な目的をもつもの〔溶接部の改善,応力腐食割れの防止など〕 HB CC 4E001
  • B23K9/04@J
  • 異種材の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@K
  • 多層肉盛〔J優先〕 HB CC 4E001
  • B23K9/04@L
  • ステンレスを肉盛材とするもの HB CC 4E001
  • B23K9/04@M
  • 鉄系肉盛溶接材料〔B23K35/00優先〕 HB CC 4E001
  • B23K9/04@N
  • 非鉄系肉盛溶接材料〔B23K35/00優先〕 HB CC 4E001
  • B23K9/04@P
  • 回転体,曲面体の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@Q
  • 管,柱体の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@R
  • ロ-ル,ロ-ラの肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@S
  • 機械部品の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@T
  • 切削工具の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@U
  • 弁,弁座の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@V
  • 鋳造物の修理 HB CC 4E001
  • B23K9/04@W
  • トラツクロ-ラ,リンクの肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@X
  • 金型の肉盛溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/04@Y
  • 補助具,周辺機器関係 HB CC 4E001
  • B23K9/04@Z
  • その他 HB CC 4E001
  • B23K9/06
  • ・アークスタートのための,例.点孤電圧の発生による,またはアーク安定のための装置または回路[5] HB CC 4E082
  • B23K9/067
  • ・・アークスタートのためのもの[5] HB CC 4E082
  • B23K9/073
  • ・・アーク安定のためのもの[5] HB CC 4E082
  • B23K9/073,510
  • ・・・多電極ア-ク溶接用電源 HB CC 4E082
  • B23K9/073,515
  • ・・・エンジン駆動溶接機 HB CC 4E082
  • B23K9/073,520
  • ・・・高周波ア-ク溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,525
  • ・・・直流ア-ク溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,530
  • ・・・交流ア-ク溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,535
  • ・・・直交両用ア-ク溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,540
  • ・・・ア-ク溶接用変圧器・リアクトル HB CC 4E082
  • B23K9/073,545
  • ・・・短絡移行ア-ク溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,550
  • ・・・スタツド溶接 HB CC 4E082
  • B23K9/073,555
  • ・・・パルス状高周波 HB CC 4E082
  • B23K9/073,560
  • ・・・インバ-タ電源(インバ-タ電源の構成自体・制御一般はHO2M7) HB CC 4E082
  • B23K9/08
  • ・アークの磁性制御のための装置または電気回路 HB CC 4E082
  • B23K9/08@A
  • 磁気回転ア-ク駆動〔パイプ相互〕 HB CC 4E082
  • B23K9/08@B
  • ア-ク等の磁気制御〔溶融物移動制御〕 HB CC 4E082
  • B23K9/08@C
  • 磁気によるア-ク揺動〔左右ふれ阻止〕 HB CC 4E082
  • B23K9/08@D
  • 磁気吹防止〔目的外位置へのふれ防止〕 HB CC 4E082
  • B23K9/08@Z
  • その他のもの HB CC 4E082
  • B23K9/09
  • ・パルス電流または電圧によるアーク溶接のための装置または回路[3] HB CC 4E082
  • B23K9/095
  • ・溶接条件の監視または自動制御[5] HB CC 4E082
  • B23K9/095,501
  • ・・溶接条件の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@A
  • 制御一般 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@B
  • 入熱量を測定、演算することによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@C
  • 溶着金属量の制御に関するもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@D
  • 立向溶接における上昇速度制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@E
  • ・溶接電流〔およびア-ク電圧〕によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@F
  • ウイ-ビング溶接における溶接条件の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@G
  • 多層盛溶接における溶接条件の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@H
  • ・プログラム制御における溶接条件の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,501@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/095,505
  • ・・・プログラム制御によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,505@A
  • 一般 HB CC 4E082
  • B23K9/095,505@B
  • ある条件から他の条件を演算するもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,505@C
  • 溶接位置に応じて溶接条件を切り換えるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,505@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/095,510
  • ・・・溶接部の状態などをセンサで検出することによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@A
  • 溶接部の状態に応じた制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@B
  • ・溶接部の温度、溶接部からの光を検出することによるもの〔C優先〕 HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@C
  • ・裏ビ-ドの状態を検出することによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@D
  • 溶接部の形状、形態〔溶接部の傾斜、仮付ビ-ドの存在など〕に応じた制御 HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@E
  • ・開先形状を検出することによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@F
  • ・・ア-クセンサによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,510@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/095,515
  • ・・溶接監視 HB CC 4E082
  • B23K9/095,515@A
  • 光学的手段によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,515@B
  • ア-クの発生・消滅に関わるもの HB CC 4E082
  • B23K9/095,515@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/10
  • ・他の電気回路;電撃防止回路;遠隔制御 HB CC 4E082
  • B23K9/10@A
  • 遠隔制御装置 HB CC 4E082
  • B23K9/10@B
  • 電撃防止装置〔対人〕 HB CC 4E082
  • B23K9/10@Z
  • その他のもの HB CC 4E082
  • B23K9/12
  • ・スポット溶接,シーム溶接または切断のための電極または加工物の自動的な送給または移動 HB CC 4E082
  • B23K9/12@A
  • 自動溶接一般 HB CC 4E082
  • B23K9/12@B
  • ・制御関係 HB CC 4E082
  • B23K9/12@C
  • ・溶接ロボツトを用いた自動溶接、自動溶接ライン HB CC 4E082
  • B23K9/12@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301
  • ・・電極またはワイヤの溶接線に向う方向への自動送給 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@A
  • 溶接ワイヤの送給一般 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@B
  • 送給方法に特徴があるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@C
  • 特定の溶接方法と関連させたもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@D
  • 送給抵抗の低減、座屈防止などのための特別の手段〔送給制御によるものは除く〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@E
  • 〔リ-ル〕からのワイヤの引出し HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@P
  • ペイルパツクからのワイヤの引出し HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@K
  • 複数のリ-ルなどからの連続送給または選択送給 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@F
  • ワイヤ残量、ワイヤ端の検出 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@G
  • ワイヤの巻取り HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@L
  • ワイヤ端の係止 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@H
  • 溶加ワイヤの送給方法および制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@Q
  • ・溶加ワイヤの一様でない送給(かんけつ,正逆,パルス送給) HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@M
  • ・溶加ワイヤの送給位置,送給速度の適応制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@J
  • 溶加ワイヤの送給装置・送給ガイド HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@N
  • ワイヤ送給速度の検出,ワイヤ送給性などの試験 HB CC 4E082
  • B23K9/12,301@Z
  • その他〔ガウジング電極などの送給〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303
  • ・・・送給制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@A
  • 一般〔インチングを含む〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@B
  • 一元調整方式 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@C
  • 始動・停止時における送給制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@D
  • 安全のためのもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@E
  • ・ワイヤの母材への溶着の検出,溶着解除 HB CC 4E082
  • B23K9/12,303@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,304
  • ・・・・定速送給制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,304@A
  • ワイヤ送給モ-タの定速回転制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,304@B
  • プツシユ-プル制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,304@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,305
  • ・・・・可変速送給制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,306
  • ・・・・・ア-ク長を一定に保つように制御するもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,306@A
  • ア-ク電圧制御によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,306@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,310
  • ・・・送給に付随する処理 HB CC 4E082
  • B23K9/12,310@A
  • ワイヤウイ-ビングのための曲げぐせの付与 HB CC 4E082
  • B23K9/12,310@B
  • 溶接ワイヤの送給のための潤滑 HB CC 4E082
  • B23K9/12,310@C
  • 溶加ワイヤの加熱[TIGホツトワイヤを含む] HB CC 4E082
  • B23K9/12,310@D
  • 溶接ワイヤ先端部の処理 HB CC 4E082
  • B23K9/12,310@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,311
  • ・・・・矯正 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331
  • ・・電極またはト-チを溶接線に沿つた方向に移動させるための手段 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@A
  • 小型自走台車によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@D
  • ・〔特殊なもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@B
  • 〔台車・溶接機ヘツドの走行制御〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@C
  • 〔台車・溶接機へのト-チの取付け〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@M
  • ・〔コ-ナ部の溶接のための特別な手段を持つもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@E
  • 門型・ガ-タ式溶接装置によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@F
  • 溶接ロボツトによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@G
  • ・ポジシヨナ-と組合さつたもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@H
  • ・手首構造・ト-チの取付け HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@J
  • ・付属装置 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@K
  • ・制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@P
  • ・・ト-チとポジシヨナ-との関連制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@Q
  • ・・ト-チの姿勢制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@R
  • ・・安全装置,非常〔中途〕停止,中断,再開に関わるもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@S
  • ・・溶接開始,終了時の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@T
  • ・・動作軸の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@N
  • 簡易型直線溶接装置(被溶接材に直接固定された一定区間の溶接を行うもの) HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@L
  • ト-チの保護,ト-チの衝突検知 HB CC 4E082
  • B23K9/12,331@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350
  • ・・溶接途中における電極またはト-チに関する制御,例.姿勢,ウイ-ビングの制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@A
  • 移動速度の制御〔ポジシヨナ-を含む〕 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@B
  • 姿勢の制御,ト-チ角度の制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@C
  • ・ポジシヨナ-制御による姿勢の保持 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@D
  • ウイ-ビングの制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@E
  • ・ウイ-ビング用モ-タの制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@F
  • ・プログラム制御 HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@G
  • ・開先幅に応じてウイ-ビング幅を制御するもの HB CC 4E082
  • B23K9/12,350@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127
  • ・・アーク溶接または切断中,加工線を追跡するための手段(倣い一般B23Q35/00)[5] HB CC 4E082
  • B23K9/127,501
  • ・・・溶接前における溶接線の検出、電極またはト-チの位置決め HB CC 4E082
  • B23K9/127,501@A
  • 溶接線の検出、溶接開始・終了点の検出 HB CC 4E082
  • B23K9/127,501@B
  • ・ワイヤタツチセンサ-によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,501@C
  • 溶接開始点へのト-チの位置決め HB CC 4E082
  • B23K9/127,501@D
  • ワイヤ突出長・ワイヤ芯づれの調整、ロボツトの原点調整 HB CC 4E082
  • B23K9/127,501@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502
  • ・・・電極またはト-チを溶接線に追随させるための手段 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@A
  • 一般〔複数制御手段の組合せ等〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@B
  • 曲線などの変化の大きい溶接線への追随 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@C
  • ・コ-ナ部 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@D
  • 特定の物品の溶接のためのもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@E
  • ・回転体〔ワ-クを回転または移動させるもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@F
  • ・相貫体〔鞍型溶接線をもつもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@G
  • 倣いが固難な箇所〔仮付,スカラツプ部,端部〕あるいは倣いが不能な場合に対する対〔処〕〔ア-クセンサに関するものは除く〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,502@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,503
  • ・・・・機械的手段のみによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@A
  • 倣い走行台車によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@J
  • ・往復倣い(前進後退とも倣い可能なもの) HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@K
  • ・台車の左右で倣うもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@L
  • ・下向きで倣い輪が直接開先に挿入されるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@B
  • ・立板上を磁力によつて倣い走行するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@C
  • ・コ-ナ部を倣い走行できるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@D
  • ト-チを機械的に倣わせるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@E
  • ・ト-チ姿勢の修正のできるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@F
  • 両側すみ肉溶接のためのもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@G
  • カム・テンプレ-トによりト-チを倣わせるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@H
  • ・加工物を移動または回転させるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@M
  • ・回転カムによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,503@Z
  • その他〔リンク機構などの機械的手段によつて特定の軌跡を創生するもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,504
  • ・・・・倣い制御方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@A
  • 一般〔センサによつて特徴づけられないもの〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@B
  • ・開先を横切る方向にセンサを走査させるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@F
  • ・台車の舵取りが行われるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@G
  • ・開先肩部を検出するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@H
  • ・ウイ-ビングを行うもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@C
  • 遅延記憶倣い制御 HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@D
  • テンプレ-ト、けがき線等を倣うもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@E
  • センサの取付け、保護 HB CC 4E082
  • B23K9/127,504@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,505
  • ・・・・・接触式センサによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@A
  • 接触子の機械的な動きを電気信号に変換するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@B
  • ・接触子が筒体内で傾動自在に支持されるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@C
  • ・ウイ-ビング溶接のためのもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@D
  • ・接触子とト-チが共通の可動部材に取りつけられているもの〔機械的倣いとの併用〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@E
  • ワ-クとの接触を電気的に検出するもの〔ワイヤタツチセンサは501B〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,505@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,506
  • ・・・・・非接触式センサによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,506@A
  • 流体の背圧を利用したもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,506@B
  • 電磁気的な手段によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,506@C
  • 超音波を利用したもの〔センサを母材に接触させるものも含む〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,506@D
  • 補助電極を使用するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,506@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507
  • ・・・・・・ア-クセンサによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@A
  • ア-クセンサ一般 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@L
  • ・端部・コ-ナ-部を検知するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@M
  • ・ウイ-ビング中央部の検出値を用いるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@B
  • ・使用するパラメ-タに特徴があるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@J
  • ・ウイ-ビング半周期毎の検出値[どうし]の比較をしないもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@K
  • ・・溶接電流波形からウイ-ビング周波数成分などを抽出するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@C
  • ト-チの高さ方向の変位を検出することによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@D
  • 回転ア-クへの適用 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@E
  • ア-クのみの揺動への適用 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@F
  • ウイ-ビングを行わない場合への適用 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@G
  • 異常検知、誤動作防止 HB CC 4E082
  • B23K9/127,507@Z
  • その他〔ア-クセンサを利用して溶接条件の制御を行うものなど〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,508
  • ・・・・・・光学式センサによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@A
  • 外部光源〔自然光を含む〕を使用するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@B
  • ・画像処理方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@E
  • ・・光切断法によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@C
  • ア-クまたは溶融池を利用するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@D
  • ・画像処理方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,508@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,509
  • ・・・・プログラム制御方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@A
  • 〔テイ-チング・プレイバツク〕方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@B
  • テイ-チングに関するもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@G
  • ・テイ-チングの簡略化 HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@C
  • ・テイ-チング用治具〔ダミ-電極など〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@D
  • 多層盛溶接のためのもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@E
  • プログラムされた位置デ-タの補正 HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@F
  • ・溶接をしながら行うもの HB CC 4E082
  • B23K9/127,509@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/127,510
  • ・・・電極またはト-チの高さ位置を制御するための手段 HB CC 4E082
  • B23K9/127,510@A
  • ア-ク電圧制御による非消耗電極の高さ位置制御 HB CC 4E082
  • B23K9/127,510@B
  • ワイヤのエクステンシヨンを制御するためのもの〔溶接電流を検出して制御するものなど〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,510@C
  • 電極またはト-チの高さ位置をセンサで検出することによるもの〔ア-ク長、エクステンシヨンのセンサによる検出を含む、機械的高さ倣いは503D〕 HB CC 4E082
  • B23K9/127,510@Z
  • その他〔ト-チ高さの初期設定含む〕 HB CC 4E082
  • B23K9/133
  • ・・電極送給手段,例.ドラム,ロール,モーター[5] HB CC 4E082
  • B23K9/133,501
  • ・・・送給駆動手段 HB CC 4E082
  • B23K9/133,501@A
  • 一対のロ-ラによるもの HB CC 4E082
  • B23K9/133,501@B
  • 遊星ロ-ラ方式によるもの HB CC 4E082
  • B23K9/133,501@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/133,502
  • ・・・自動送給のための補助具 HB CC 4E082
  • B23K9/133,502@A
  • 〔コンジツトケ-ブル〕の中途保持またはト-チへ誘導,ワイヤリ-ルの配置 HB CC 4E082
  • B23K9/133,502@B
  • ・溶接ロボツト用 HB CC 4E082
  • B23K9/133,502@C
  • 送給ロ-ラへのワイヤのガイド HB CC 4E082
  • B23K9/133,502@D
  • ト-チ内におけるワイヤのガイド HB CC 4E082
  • B23K9/133,502@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/133,503
  • ・・・・リ-ルまたはペイルパツク HB CC 4E082
  • B23K9/133,503@A
  • リ-ル HB CC 4E082
  • B23K9/133,503@B
  • ・リ-ルの支持 HB CC 4E082
  • B23K9/133,503@C
  • ペイルパツク〔押(え)板を含む〕 HB CC 4E082
  • B23K9/133,503@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/133,504
  • ・・・・コンジツトケ-ブル HB CC 4E082
  • B23K9/133,504@A
  • コンジツトケ-ブル HB CC 4E082
  • B23K9/133,504@B
  • コンジツトケ-ブルの取付け・連結 HB CC 4E082
  • B23K9/133,504@Z
  • その他 HB CC 4E082
  • B23K9/14
  • ・被覆溶接棒を用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/14@A
  • 重力式溶接〔グラビテイ〕 HB CC 4E001
  • B23K9/14@B
  • 低角度溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/14@C
  • 横置溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/14@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/16
  • ・シールドガスを用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/16@G
  • 添加剤・フラツクスを用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/16@J
  • ガス組成に特徴を有するもの HB CC 4E001
  • B23K9/16@K
  • 併用溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/16@L
  • ガス供給治具・装置 HB CC 4E001
  • B23K9/16@M
  • ガスシ-ルド雰囲気の形成 HB CC 4E001
  • B23K9/16@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/167
  • ・・非消耗電極を用いるもの[5] HB CC 4E001
  • B23K9/167@A
  • TIG溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/167@B
  • ・TIG溶接〔ホツトワイヤを用いるもの〕 HB CC 4E001
  • B23K9/167@C
  • パルスア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/167@D
  • 狭開先溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/167@E
  • 多電極を用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/167@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/173
  • ・・消耗電極を用いるもの[5] HB CC 4E001
  • B23K9/173@A
  • MIG溶接、MAG溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/173@B
  • エレクトロガスア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/173@C
  • パルスア-ク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/173@D
  • 狭開先溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/173@E
  • 多電極を用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/173@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/18
  • ・サブマージアーク溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/18@A
  • 多電極を用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/18@C
  • 溶接姿勢〔上向・立向・横向〕 HB CC 4E001
  • B23K9/18@D
  • フラツクスの撒布・回収 HB CC 4E001
  • B23K9/18@E
  • サブマ-ジア-ク溶接装置 HB CC 4E001
  • B23K9/18@F
  • サブマ-ジア-ク溶接方法 HB CC 4E001
  • B23K9/18@G
  • ・特定のフラツクスを用いるもの HB CC 4E001
  • B23K9/18@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/20
  • ・スタッド溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/20@A
  • スタツド溶接法 HB CC 4E001
  • B23K9/20@B
  • スタツド HB CC 4E001
  • B23K9/20@C
  • スタツド溶接用治具 HB CC 4E001
  • B23K9/20@D
  • スタツド溶接装置 HB CC 4E001
  • B23K9/20@E
  • ・コレツトチヤツク HB CC 4E001
  • B23K9/20@F
  • ・スタツドの移送・装填 HB CC 4E001
  • B23K9/20@G
  • ・コンデンサ放電型 HB CC 4E001
  • B23K9/20@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/22
  • ・パーカッション溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23
  • ・溶接される材料の性質を考慮したもの[3] HB CC 4E001
  • B23K9/23@A
  • 高張力鋼の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@B
  • ステンレス鋼の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@C
  • 特定合金鋼の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@D
  • 鋳鉄・鋳鋼の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@E
  • 銅・銅合金の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@F
  • Al・Al合金の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@G
  • その他の非鉄金属の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@H
  • 異種金属の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@J
  • 異種材を利用した結合 HB CC 4E001
  • B23K9/23@K
  • クラツド材の溶接 HB CC 4E001
  • B23K9/23@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/235
  • ・予備処理[3] HB CC 4E001
  • B23K9/235@A
  • 予熱 HB CC 4E001
  • B23K9/235@B
  • 仮付け HB CC 4E001
  • B23K9/235@C
  • 逆歪,逆変形付与による溶接歪防止 HB CC 4E001
  • B23K9/235@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/24
  • ・電極に関連した特徴を有するもの(電極の形状または組成B23K35/00) HB CC 4E001
  • B23K9/26
  • ・・電極の付属具,例.点弧チップ HB CC 4E001
  • B23K9/26@D
  • チツプ HB CC 4E001
  • B23K9/26@K
  • ・チツプのスパツタ付着防止 HB CC 4E001
  • B23K9/26@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/28
  • ・・電極の保持装置(アーク溶接,アーク切断に限定されないものB23K37/02) HB CC 4E001
  • B23K9/28@A
  • 溶接棒ホルダ- HB CC 4E001
  • B23K9/28@B
  • ガウジング用ホルダ- HB CC 4E001
  • B23K9/28@C
  • ト-チ保持具 HB CC 4E001
  • B23K9/28@D
  • 手動車輪式ト-チ保持器 HB CC 4E001
  • B23K9/28@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/29
  • ・・・シールド手段の使用に適応させた保持装置[5] HB CC 4E001
  • B23K9/29@A
  • ア-クト-チ HB CC 4E001
  • B23K9/29@B
  • ・TIGト-チ HB CC 4E001
  • B23K9/29@C
  • ・・TIGト-チ〔スポツト溶接用〕 HB CC 4E001
  • B23K9/29@D
  • ・・TIGト-チ〔溶加ワイヤを用いるもの〕 HB CC 4E001
  • B23K9/29@E
  • ・MIGト-チ,MAGト-チ HB CC 4E001
  • B23K9/29@F
  • ・・MIGト-チ,MAGト-チ〔水冷を行うもの〕 HB CC 4E001
  • B23K9/29@G
  • ・水中溶接ト-チ HB CC 4E001
  • B23K9/29@H
  • ・狭開先ト-チ HB CC 4E001
  • B23K9/29@J
  • ・ヒユ-ム吸引機構を有するもの HB CC 4E001
  • B23K9/29@L
  • シ-ルドガスノズル HB CC 4E001
  • B23K9/29@M
  • ・ノズルのスパツタ付着防止 HB CC 4E001
  • B23K9/29@N
  • ア-クト-チ・ガス管の保護・清掃 HB CC 4E001
  • B23K9/29@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
  • B23K9/30
  • ・・・電極の振動ホルダ(B23K9/022が優先)[5] HB CC 4E001
  • B23K9/32
  • ・付属具(アース接続具H01R) HB CC 4E001
  • B23K9/32@A
  • 防風具 HB CC 4E001
  • B23K9/32@B
  • 遮光具 HB CC 4E001
  • B23K9/32@C
  • ア-ス・給電 HB CC 4E001
  • B23K9/32@D
  • 溶接棒容器 HB CC 4E001
  • B23K9/32@E
  • スパツタ対策 HB CC 4E001
  • B23K9/32@J
  • ヒユ-ム対策 HB CC 4E001
  • B23K9/32@F
  • 溶接棒の処理・取扱い HB CC 4E001
  • B23K9/32@Z
  • その他のもの HB CC 4E001
    TOP