このページは、H10N内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
熱電装置または熱磁気装置[2023.01] | ||||
|
異種材料の接合からなる熱電装置,すなわちゼーベック効果またはペルチェ効果を示す装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N19/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
異種材料の接合を有しない熱電装置;熱磁気装置,例.ネルンスト-エッチングスハウゼン効果を利用するもの(集積装置または複数の装置の組立体H10N19/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N10/00~H10N15/00に包含される,少なくとも1つの熱電素子または熱磁気素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体[2023.01] | 定義 | CC | |
圧電装置,電歪装置または磁歪装置[2023.01] | ||||
|
圧電装置または電歪装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N39/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
磁歪装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N39/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N30/00~H10N35/00に包含される,少なくとも1つの圧電素子,電歪素子または磁歪素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体[2023.01] | 定義 | CC | |
電流磁気装置または類似の磁気効果装置[2023.01] | ||||
|
電流磁気装置(ホール効果装置H10N52/00;集積装置または複数の装置の組立体H10N59/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
ホール効果装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N59/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N50/00~H10N52/00に包含される,少なくとも1つの電流磁気素子またはホール効果素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体(磁気抵抗ランダムアクセスメモリ[MRAM]装置H10B61/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
超電導装置[2023.01] | ||||
|
超電導装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N69/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N60/00に包含される,少なくとも1つの超電導素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体[2023.01] | 定義 | CC | |
他の電気的固体装置[2023.01] | ||||
|
電位障壁を有しない,整流,増幅,発振またはスイッチングに特に適した固体装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N79/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N70/00に包含される,少なくとも1つの固体素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体(ReRAM装置H10B63/00;PCRAM装置H10B63/10)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
バルク負性抵抗効果装置(集積装置または複数の装置の組立体H10N89/00)[2023.01] | 定義 | CC | |
|
グループH10N80/00に包含される,少なくとも1つのバルク負性抵抗効果素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体[2023.01] | 定義 | CC | |
|
他に分類されない電気的固体薄膜または厚膜装置[2023.01] | 定義 | CC | |
|
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2023.01] | 定義 | CC |