このページは、G04C内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
電気巻上げ式機械時計;独立電気時計 | ||||
|
電気巻上げ式機械時計(機械巻上げ式G04B3/00) | CC | ||
|
他の時計に無関係で,運動が電気的手段によって保たれる電気機械時計または携帯電気機械時計(同期電動機によって駆動される時計G04C15/00) | CC | ||
|
振動を回転運動に変換するための時計における電気的または磁気的手段,すなわち電気的または磁気的脱進機(調整機G04C3/00)[3] | CC | ||
|
時刻表示手段を設定するための電気的作動装置(子時計のものG04C13/03;電波時計G04R)[3] | CC | ||
|
時計における電源装置[3] | CC | ||
電気時計装置;親子時計方式;同期電動機時計 | ||||
|
独立して駆動される時計の同期化(電波時計G04R) | CC | ||
|
親時計による時計駆動機構 | CC | ||
|
同期電動機によって駆動される時計 | CC | ||
電気的な時刻表示または時刻信号の発信 | ||||
|
電気的手段による光学的時刻表示(G04C19/00が優先;液晶材料C09K19/00;機械的手段によるものG04B19/00,G04B19/20)[3] | CC | ||
|
定時刻に,電気的手段によって光学的時刻信号を発生するもの | CC | ||
|
電気的手段によって音響的時刻信号を発生するもの | CC | ||
|
あらかじめ選定された時刻に,またはあらかじめ選定された時間間隔の後に任意装置を操作するところの取り付けられたまたは組み込まれた手段をもつ時計(電気的手段によって音響的時間信号を発生するものに限られるものG04C21/00;機械的警報時計G04B23/02;予定の時間間隔を区切るためにセットおよびスタートができる装置G04F3/06;プログラム完了後に自動的に操作を終了するための時限スイッチまたは時限プログラムスイッチH01H43/00) | CC | ||
|
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] | CC |