このページは、F16N内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
オイルまたはグリースの潤滑装置または設備 | ||||
|
潤滑を目的としての機械または装置の部品の構成上の改良 | CC | ||
|
手動によって潤滑剤を供給する装置 | CC | ||
|
潤滑剤を圧力のもとに供給し,手動で位置を調節できるノズルを備えた装置(F16N3/00が優先) | CC | ||
|
固定貯蔵器またはそれに相当するものから潤滑すべき機械または部材に油または特定しない潤滑剤を供給するための装置 | CC | ||
|
動く油つぼまたはそれに相当するものから油または特定しない潤滑剤を供給するための装置(固定油つぼとともに用いることもできるものF16N7/00) | CC | ||
|
固定貯蔵器またはそれに相当するものから潤滑すべき機械や部材の中または上にグリースを供給するための装置;グリースカップ | CC | ||
|
潤滑ポンプ(ポンプをもつ油カンF16N3/08) | CC | ||
|
油またはグリース以外の物質による潤滑;特殊な装置または条件において特殊な潤滑剤を使用することを特徴とする潤滑法(F16N17/00が優先;潤滑用調合物,特殊物質の潤滑剤としての選択一般C10M)[2006.01] | CC | ||
|
極端な条件下で作動する機械または装置の潤滑(潤滑油または潤滑グリースの添加剤C10M) | CC | ||
潤滑装置または潤滑系の細部 | ||||
|
潤滑装置または潤滑系に用いられる潤滑剤の保存容器 | CC | ||
|
導管;継ぎ手;潤滑剤注入口における取り付け具 | 定義 | CC | |
|
逆止弁の特殊な用い方 | 定義 | CC | |
|
分配装置(油ポンプとの結合F16N13/22) | CC | ||
|
比例装置 | 定義 | CC | |
|
望ましくない条件の指示または検出のために備えられた潤滑用装置または系における特別な手段;潤滑用装置または系における条件に応答する装置の使用[2006.01] | CC | ||
|
機械または装置の中または上で潤滑剤を集め保持し,または除くための手段 | CC | ||
|
潤滑装置を清浄にするための機械的装置;機械部品から潤滑剤をドレンするときに用いる特殊ラックまたはそれに類似のもの | CC | ||
潤滑剤の配慮 | ||||
|
エンジン室または類似のものにおける潤滑剤の貯蔵 | CC | ||
|
1つの容器から他の容器へ潤滑剤を移すための装置 | CC | ||
|
潤滑系において潤滑剤の状態を調整するための装置(潤滑油の清浄,潤滑組成物C10M) | CC | ||
|
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] | CC |