Fタームリスト

5J300に変更(R2)
5J034 半導体素子を用いたパルス発生器 電話通信      
H03K3/26 -3/36
H03K3/284;3/355 AA AA00
目的・効果
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・温度変動補償 ・電源変動補償 ・低消費電力 ・高速化 ・集積化・小型化 ・ノイズ(含α線)対策 ・出力レベルの安定化 ・振幅制御 ・波形なまり除去 ・入力感度の向上
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15
・他の回路機能を共用 ・ヒステリシス特性を有するもの ・再トリガ可能 ・遅延時間制御 ・パルス幅制御・パルス幅安定化
H03K3/286-3/289@Z;3/356-3/3565 AB AB00
目的・効果
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・温度補償 ・電源変動補償 ・低消費電力 ・高速化 ・集積化・小型化 ・ノイズ(含α線)対策 ・出力レベルの安定化 ・振幅制御 ・波形なまり除去 ・入力感度の向上
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB16
・他の回路機能を共用 ・ヒステリシス特性を有するもの ・セット優先/リセット優先 ・初期動作設定 ・・電源復旧時に直前の状態へ復帰 ・レーシング防止
H03K3/284;3/355 BA BA00
回路構成
BA01 BA02 BA03
・コレクタ結合型 ・エミッタ結合型 ・相補トランジスタを用いるもの
H03K3/286-3/289@Z;3/356-3/3565 CB CB00
動作
CB01 CB02
・スタティック形 ・ダイナミック形
H03K3/286-3/289@Z;3/356-3/356@A;3/356@C-3/3565 DB DB00
回路形式
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08
・RS-FF ・・クロック同期形 ・D-FF ・・D-FFにRS機能を付加 ・T-FF ・・T-FFにRS機能を付加 ・JK-FF ・ラッチ回路
TOP