Fタームリスト

リスト再作成(H6)、1987年以降に発行された文献を解析対象としている
5H420 電気的変量の制御(交流、直流、電力等) 電力システム
G05F1/12 -1/44@Z;1/45-1/56;1/56,330-1/613;1/613,320-1/618;1/618,320-7/00
G05F1/12-1/44@Z;1/45-1/56;1/56,330-1/613;1/613,320-1/618;1/618,320-1/70@Z;5/00-7/00 BB BB00
制御型式,制御変量
BB01 BB02 BB03 BB04
・制御型式 ・・負荷の変動に応じるもの(フィードバック) ・・入力電源の変動に応じるもの ・・自己調整型のもの
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18
・制御変量の種類 ・・電圧の制御 ・・電流の制御 ・・電力の制御 ・・・有効電力の制御 ・・・無効電力の制御 ・・電力量の制御 ・・力率の制御
CC CC00
入力電源,入力回路
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC08 CC09 CC10
・入力電源 ・・直流のもの ・・・太陽電池,燃料電池等を用いるもの ・・交流のもの ・・・多相(三相)のもの ・・複数電源(切換可能なものを含む) ・入力回路 ・・変換部あり ・・フィルタあり
DD DD00
負荷,出力回路
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・負荷 ・・直流のもの ・・交流のもの ・・・多相(三相)のもの ・・複数負荷(切換可能なものを含む) ・・誘導負荷 ・・凝似負荷 ・出力回路 ・・変換部あり ・・フィルタあり
EA EA00
主制御部
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・主制御素子の種類 ・・半導体素子 ・・・サイリスタ ・・・・ゲートターンオフサイリスタ(GTO) ・・・・双方向性三端子サイリスタ ・・・・逆導通サイリスタ ・・・・静電誘導サイリスタ ・・・・光サイリスタ(LASCR) ・・・・感熱サイリスタ ・・・トランジスタ
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA16 EA17 EA18 EA19 EA20
・・・・バイポーラトランジスタ ・・・・電界効果トランジスタ(FET) ・・・・・接合型FET ・・・・・絶縁ゲート型FET(MOSFET) ・・・・・デプレッション型 ・・・・・エンハンスメント型 ・・・・ダイオード接続されているもの ・・・・電流ミラー回路 ・・・・電流制限回路 ・・・ダイオード
EA21 EA22 EA23 EA24 EA25 EA26 EA27 EA28 EA29 EA30
・・・・定電圧(ツェナー)ダイオード ・・・・定電流ダイオード ・・・OPアンプ ・・・集積化,IC化されているもの ・・可変抵抗 ・・・サーミスタ ・・トランス,変圧器 ・・・鉄共振トランス ・・・直列トランス ・・・タップ付トランス
EA31 EA32 EA33 EA34 EA35 EA36 EA37 EA39 EA40
・・・・サイリスタによるタップ切換 ・・・摺動トランス ・・・誘導電圧調整器(IVR) ・・・可飽和リアクトル ・・・・磁気増巾器 ・・電子管 ・・機械接点(リレー) ・主制御部が負荷に対して直列に接続 ・主制御部が負荷に対して並列に接続
EA41 EA42 EA43 EA44 EA45 EA47 EA48 EA49
・主制御素子の接続態様 ・・直列接続 ・・並列接続 ・・・逆並列接続 ・・ブリッジ接続 ・複数の制御部あり(切換可能なものを含む) ・・並列のもの ・・縦続接続のもの
EB EB00
制御態様,演算部
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB09 EB10
・オンオフ制御 ・・ゼロボルトスイッチ ・・・サイクル制御 ・・チョッパ(スイッチング) ・位相制御 ・・半波前縁でオンするもの ・・半波前縁と後縁でオンオフするもの ・PWM(パルス巾変調)制御 ・PAM(パルス振巾変調)制御
EB11 EB12 EB13 EB15 EB16 EB18 EB19 EB20
・サンプリング制御 ・時分割で制御するもの ・プログラム制御 ・実効値を制御するもの ・平均値を制御するもの ・制御入力(設定値)と出力を比例させるもの ・リップル除去 ・模凝電源
EB21 EB22 EB23 EB25 EB26 EB27 EB29 EB30
・制御態様の変更,組合せ ・・オンオフ制御+位相制御 ・・電圧制御+電流制御 ・ディジタル演算するもの ・・マイコン,CPUを用いるもの ・ハイブリッド演算(アナログ+ディジタル) ・PLL回路あり ・制御部分の共用化
EB31 EB32 EB33 EB34 EB36 EB37 EB38 EB39 EB40
・制御信号の伝達 ・・光を用いるもの ・・音,振動,熱を用いるもの ・・リモコンによるもの ・変換態様 ・・直流―直流 ・・交流―交流 ・・直流―交流 ・・交流―直流
FF FF00
検出部
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07 FF08 FF09 FF10
・検出変量の種類 ・・電気的変量 ・・・電圧 ・・・電流 ・・・電力 ・・・・有効電力 ・・・・無効電力 ・・・電力量 ・・・力率 ・・・周波数
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FF17 FF19 FF20
・・・位相(角) ・・非電気的変量 ・・・速度,位置 ・・・温度,熱 ・・変化分(微分値) ・検出値の変更 ・検出変量の変更,組合せ ・・電圧+電流
FF21 FF22 FF23 FF24 FF25 FF26 FF28 FF29 FF30
・検出箇所 ・・入力電源より ・・主制御部より ・・・入力側より ・・・出力側より ・・負荷より ・表示 ・・電圧,電流,電力の表示 ・・力率,位相(角)の表示
GG GG00
設定部
GG01 GG03 GG04 GG06 GG07
・設定値(基準値)の変更 ・設定変量の変更,組合せ ・・電圧+電流 ・分圧器で設定するもの ・ディジタル値で設定するもの
HJ HJ00
比較部,帰還部
HJ01 HJ02 HJ03 HJ04 HJ05 HJ06 HJ07 HJ08 HJ09 HJ10
・比較部 ・・比較入力波形 ・・・三角波(鋸歯状波を含む) ・・・・三角波の傾きを変えるもの ・帰還部全体 ・・正還部あり ・・ゲインの変更 ・・帰還量の変更,異なる帰還の組合せ ・・複数の経路をもつもの ・・ハンチングの防止
KK KK00
起動,停止,構造他
KK01 KK02 KK04 KK06 KK07 KK09 KK10
・起動特性の改善 ・・ソフトスタート(緩起動) ・停止特性の改善 ・構造が示されているもの ・・半導体構造が示されているもの ・数値が特定されているもの ・特性図,特性表が示されているもの
LL LL00
故障検出,保護,監視
LL01 LL02 LL03 LL04 LL05 LL06 LL07 LL08 LL09 LL10
・電圧に関するもの ・・過電圧,サージ電圧 ・・不足電圧 ・電流に関するもの ・・過電流,突入電流 ・周波数変動に対するもの ・温度補償,熱保護,冷却 ・制御素子等のバラツキ補償 ・誤動作,破壊防止 ・監視
G05F3/00-3/30 NA NA00
基準生成部
NA01 NA02 NA03
・基準生成形式 ・・リアクトル ・・チャージポンプ,DC/DCコンバータ,昇圧回路
NA11 NA12 NA13 NA14 NA15 NA16 NA17 NA18 NA20
・・分圧回路 ・・・抵抗 ・・・ダイオード ・・・・ツェナーダイオード ・・・バイポーラトランジスタ ・・・FET ・・・定電流回路(定電流源) ・・・コンデンサ ・・・並列接続される素子(回路)あり
NA21 NA22 NA23 NA24 NA25 NA27 NA28 NA29
・・バイポーラトランジスタを用いるもの ・・・電流制限回路 ・・・バンドギャップ電圧を利用するもの ・・・・オペアンプを用いたフィードバックあり ・・・・抵抗の両端電圧を差動増幅器へ入力するもの ・・FETを用いるもの ・・・閾値の異なるFETをミラー接続したもの ・・・閾値の異なるFETを差動接続したもの
NA31 NA32 NA34 NA35 NA36 NA37 NA38
・・基準電圧源がブラックボックス(外部入力) ・・基準電流源がブラックボックス(外部入力) ・その他の特徴 ・・基準生成部が多出力のもの ・・複数の基準生成部を有するもの ・・・縦続接続されているもの ・・・生成基準を切り換える手段を有するもの
NB NB00
出力部
NB01 NB02 NB03 NB04
・出力変量 ・・電圧出力 ・・電流出力 ・・交流出力(直流以外)
NB11 NB12 NB13 NB14 NB15 NB16 NB18 NB19 NB20
・出力制御形式 ・・直列型 ・・並列型 ・・直並列型 ・・・一入力で直並列接続された素子を駆動するもの ・・オペアンプによる出力 ・複数の出力制御部を有するもの ・・直列接続されたもの ・・並列接続されたもの
NB21 NB22 NB23 NB24 NB25 NB26 NB27 NB28 NB29
・出力制御回路に付加された素子 ・・抵抗 ・・ダイオード/ツェナーダイオード ・・バイポーラトランジスタ ・・FET ・・コンデンサ ・・(定)電流源 ・・並列接続される素子(回路)あり ・・出力制御部(素子)に並列接続されるもの
NB31 NB32 NB33 NB35 NB36 NB37
・複数出力 ・・正負出力 ・・多出力カレントミラー回路を用いるもの ・その他の特徴 ・・出力回路にカレントミラー回路を用いている ・・出力の切り換え手段を有するもの
NC NC00
基準生成部、出力部以外/全体の構成
NC01 NC02 NC03 NC05 NC06
・中間部/全体の構成 ・・カレントミラー回路 ・・差動増幅器(フィードバック系を構成するもの) ・・フィードフォワードあり ・・出力を変更するための手段を有するもの
NC11 NC12 NC14 NC15 NC16 NC17 NC18 NC19 NC20
・素子に特徴のあるもの ・・バイポーラトランジスタ ・・FET ・・・FETの閾値の制御 ・・・FETのバックゲート、チャネル電位に特徴 ・・抵抗 ・・ダイオード ・・発光、感光素子(フォトカプラ、LED等) ・・感温素子
NC21 NC22 NC23 NC25 NC26 NC27
・特定の回路構成に特徴のあるもの ・・差動増幅回路に特徴のあるもの ・・カレントミラー回路に特徴のあるもの ・検出回路を有するもの ・・電圧検出 ・・電流検出
NC31 NC32 NC33 NC34 NC35 NC36 NC38
・その他の特徴 ・・バイポーラとFETにより構成されているもの ・・集積化に特徴のあるもの ・・コンデンサを用いたもの(位相補償等) ・・論理回路(アンド、FF等)を用いたもの ・・・インバータを用いたもの ・・起動回路あり
NE NE00
機能
NE01 NE02 NE03 NE04 NE05 NE06
・起動停止 ・・外部からの信号により起動停止を行うもの ・・・起動特性 ・・・・クイックスタート ・・・・順序起動 ・・・停止特性
NE11 NE12 NE13 NE14 NE15 NE16 NE17
・保護 ・・過電圧 ・・不足電圧 ・・バックアップ ・・電流に関するもの ・・過熱 ・・誤動作、ラッチアップ
NE21 NE22 NE23 NE24 NE25 NE26 NE27 NE28
・その他の機能 ・・温度特性の設定(感温) ・・・温度補償(温度特性=0) ・・感光、感磁、感圧 ・・周波数特性の改善 ・・消費電力低減 ・・・スタンバイモードを有するもの ・・低電圧化
TOP