テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
旧5F017(H14)
5E317 | プリント配線間の電気接続のための印刷要素 | 端子部品 |
H05K1/11 -1/11@Z;3/40-3/42,650@Z |
H05K1/11-1/11@Z;3/40-3/40@Z;3/42-3/42,650@Z | AA | AA00 プリント配線板上の電気接続のための構造 |
AA01 | AA02 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | ||
・プリント配線板上での接続端子 | ・・テスト端子 | ・・接栓部に関するもの | ・・・誤挿入防止 | ・・・保護カバーをもつもの | ・・・接栓部の導体パターンに関するもの | ・・・・保護回路をもつもの | ・・・・検知(表示)手段をもつもの | |||||
AA11 | ||||||||||||
・プリント配線板上での導体間の接続 | ||||||||||||
AA21 | AA22 | AA24 | AA25 | AA26 | AA27 | AA28 | AA30 | |||||
・両面導体パターンの接続 | ・・側面を利用するもの | ・・スルーホールを利用するもの | ・・・非円筒孔のもの | ・・・導電層が軸方向に分割されているもの | ・・・ランドレススルーホール | ・・・非電気接続孔をもつもの | ・その他 | |||||
BB | BB00 プリント配線板の材料 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | ||||||
・基板材料 | ・・エポキシ系樹脂材料 | ・・ポリイミド系樹脂材料 | ・・セラミックス系材料 | ・・金属基板 | ||||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB19 | ||||
・導電材料 | ・・銅 | ・・金 | ・・銀 | ・・ニッケル | ・・タングステン | ・・モリブデン | ・・合金 | ・・金属混合物 | ||||
BB22 | BB24 | BB25 | BB30 | |||||||||
・・有機導電材料 | ・・非導電性の添加剤 | ・・有機材料を基材とするもの | ・その他 | |||||||||
H05K1/11-1/11@Z | CC | CC00 配線処理 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC05 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | ||
・配線具のとりつけ | ・・ブスバー | ・・ジャンパー線 | ・・側面接続具 | ・・ハトメ | ・・ピン | ・・・リベット | ・・・螺合を利用する接続具 | |||||
CC11 | CC13 | CC15 | CC17 | CC18 | ||||||||
・両面導体の変形による接続 | ・接着 | ・はんだ付け | ・塗布 | ・・塗布装置 | ||||||||
CC22 | CC23 | CC25 | ||||||||||
・・印刷 | ・・・印刷装置 | ・・スルーホール内完全充填 | ||||||||||
CC31 | CC32 | CC33 | CC35 | CC36 | CC38 | CC39 | ||||||
・めっき | ・・無電解(化学)めっき | ・・電解めっき | ・・めっき液に特徴のあるもの | ・・・添加剤 | ・・めっきの制御・監視 | ・・・めっき液の制御 | ||||||
CC42 | CC44 | |||||||||||
・・めっき装置 | ・・パネルめっき | |||||||||||
CC51 | CC52 | CC53 | CC60 | |||||||||
・多層導電層の形成 | ・・異種金属層から形成されているもの | ・・多層中に絶縁層が存在するもの | ・その他 | |||||||||
H05K1/11-1/11@Z;3/40-3/40@Z;3/42-3/42,650@Z | CD | CD00 その他の処理 |
CD01 | CD03 | CD05 | |||||||
・洗浄・研摩 | ・脱脂 | ・粗面化 | ||||||||||
CD11 | CD12 | CD13 | CD15 | CD17 | CD18 | |||||||
・めっき前処理 | ・・めっき触媒の付与 | ・・・めっき触媒組成に特徴のあるもの | ・・めっきレジストの付与 | ・めっき後処理 | ・・めっきレジストの除去 | |||||||
CD21 | CD23 | CD25 | CD27 | CD29 | ||||||||
・加熱・焼成 | ・保護処理 | ・エッチング | ・スルーホールについての処理 | ・試験・検査・測定 | ||||||||
CD31 | CD32 | CD34 | CD36 | CD40 | ||||||||
・機械的加工 | ・・孔あけ | ・部品取り付け | ・その他の処理用装置,治具 | ・その他 | ||||||||
GG | GG00 目的・効果 |
GG01 | GG03 | GG05 | GG07 | GG09 | ||||||
・導体パターンの均一化 | ・接着性 | ・クラック・ピンホールの防止・除去 | ・はんだ付け性の改良 | ・導電層の保護・補強 | ||||||||
GG11 | GG12 | GG14 | GG16 | GG17 | GG20 | |||||||
・電気的特性の改良 | ・・耐電圧特性 | ・高密度化 | ・生産性向上 | ・・プロセスの改良 | ・その他 |