テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
旧5F015(H14)
5E315 | 印刷回路用の絶縁金属基体 | 端子部品 |
H05K1/05 -1/05@Z;3/44-3/44@Z |
H05K1/05-1/05@Z;3/44-3/44@Z | AA | AA00 絶縁金属基板の構造 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA07 | AA09 | AA10 | |||
・絶縁基板 | ・・部分絶縁基板 | ・・片面絶縁基板 | ・・両面絶縁基板 | ・・全面絶縁基板 | ・・変形基板 | ・・部分的に材料を変えた基板 | ||||||
AA11 | AA13 | |||||||||||
・・スルーホールをもつもの | ・・絶縁層が多層であるもの | |||||||||||
BB | BB00 絶縁金属基板の材料 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB09 | BB10 | ||
・金属材料 | ・・鉄(鋼板) | ・・アルミニウム | ・・銅 | ・・合金 | ・・金属積層材 | ・・・メッキ層をもつもの | ・絶縁材料 | ・・無機材料 | ||||
BB11 | BB12 | BB14 | BB15 | BB16 | BB18 | |||||||
・・・酸化アルミニウム(Al2O3) | ・・・ガラス(ほうろう) | ・・有機材料 | ・・・エポキシ樹脂 | ・・・ポリイミド樹脂 | ・・無機材料と有機材料の併用 | |||||||
CC | CC00 金属基板の絶縁処理 |
CC01 | CC03 | CC05 | CC06 | CC07 | CC09 | CC10 | ||||
・塗布 | ・印刷 | ・噴霧 | ・・静電噴霧 | ・・溶射 | ・浸漬 | ・・流動浸漬 | ||||||
CC11 | CC14 | CC15 | CC16 | CC18 | CC19 | |||||||
・・電気泳動 | ・接着 | ・・樹脂フィルムによるもの | ・・プリプレグによるもの | ・金属表面酸化 | ・・陽極酸化 | |||||||
CC21 | CC23 | CC24 | CC25 | CC27 | CC29 | |||||||
・スルーホールの絶縁 | ・多数層の形成処理 | ・・異なる方法を併用しているもの | ・・・1層が酸化層であるもの | ・製造装置 | ・その他 | |||||||
DD | DD00 その他の処理 |
DD01 | DD03 | DD05 | DD07 | DD08 | DD09 | |||||
・金属の洗浄 | ・金属の研摩 | ・金属の粗面化 | ・絶縁層の封孔処理 | ・・処理剤に無機材料を用いるもの | ・・処理剤に有機材料を用いるもの | |||||||
DD11 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD19 | DD20 | |||||
・絶縁層の粗面処理 | ・プリント配線の形成 | ・・印刷法 | ・・メッキ法 | ・・エッチング法 | ・・多層配線の形成 | ・機械的加工 | ・・孔あけ | |||||
DD21 | DD22 | DD23 | DD25 | DD27 | DD29 | |||||||
・・曲げ・絞り加工 | ・・切断加工 | ・・・多面取り加工 | ・部品実装 | ・アース接続 | ・その他 | |||||||
GG | GG00 目的・効果 |
GG01 | GG03 | GG05 | GG07 | GG09 | ||||||
・放熱性 | ・絶縁性 | ・耐熱性 | ・電気的接続性 | ・耐湿性 | ||||||||
GG11 | GG13 | GG14 | GG16 | GG18 | GG20 | |||||||
・強度 | ・接着性 | ・・金属基板と絶縁層間のもの | ・クラックの防止、除去 | ・ピンホールの防止、除去 | ・生産性向上 | |||||||
GG22 | ||||||||||||
・その他 |