Fタームリスト

旧5F014(H14)
5E314 印刷回路の非金属質の保護被覆 端子部品      
H05K3/28 -3/28@Z
H05K3/28-3/28@Z AA AA00
被覆材料
AA01 AA02 AA03 AA04 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・無機材料 ・・酸化物 ・・・SlO2 ・・・Al2O3 ・・ガラス ・・・結晶化ガラス ・・・非結晶化ガラス ・・・Pb含有ガラス ・・・B含有ガラス
AA11 AA14 AA17 AA19
・・・無アルカリガラス ・・セラミック ・・窒化物 ・・炭化物
AA21 AA22 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29
・有機材料 ・・ワックス ・・合成樹脂 ・・・熱硬化性樹脂 ・・・熱可塑性樹脂 ・・・感光性樹脂 ・・・熱収縮性樹脂 ・・・粉体樹脂
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・・・フェノール樹脂 ・・・エポキシ樹脂 ・・・アクリル樹脂 ・・・ポリエステル樹脂 ・・・不飽和ポリエステル樹脂 ・・・ポリイミド樹脂 ・・・ポリブタジエン樹脂 ・・・ポリイソシアネート樹脂 ・・・フッ素樹脂 ・・・シリコーン樹脂
AA41 AA42 AA43 AA45 AA47 AA48 AA49
・充填剤・添加剤 ・・無機物質 ・・・炭素 ・・着色剤 ・成分数 ・・1種類 ・・2種類
BB BB00
被覆構造
BB01 BB02 BB03 BB05 BB06 BB07 BB09 BB10
・全体被覆 ・・1層 ・・2層 ・部分被覆 ・・1層 ・・2層 ・・流れ止めダム ・・パターン
BB11 BB12 BB13 BB15
・印刷回路の片面 ・印刷回路の両面 ・配線層間 ・その他
CC CC00
被覆方法
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08
・塗布 ・・ローラによるもの ・・スプレーによるもの ・・浸漬によるもの ・・スタンプによるもの ・・印刷によるもの ・・・スクリーン印刷 ・・・・スキージの動作方向
CC11 CC13 CC15 CC17 CC20
・蒸着 ・酸化 ・貼り合せ ・モールド ・その他
DD DD00
その他の処理
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・前処理 ・・被覆対象の粗面化 ・・試し刷り ・・位置合せ ・後処理 ・・焼成・硬化 ・・パターン化 ・・配線工程 ・文字・記号の印刷 ・その他
EE EE00
被覆装置
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE08 EE09 EE10
・塗布装置 ・印刷装置 ・貼り合せ装置 ・その他の被覆装置 ・モールド装置 ・付属装置 ・・マスク・スクリーン ・その他
FF FF00
被覆の対象
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF08 FF09
・印刷回路基板 ・・セラミック基板 ・・ガラス基板 ・・金属基板 ・・樹脂基板 ・・・フレキシブル基板 ・・スルーホールのみ ・・基板側面のみ
FF11 FF12 FF13 FF14 FF16 FF17 FF19
・配線に特徴があるもの ・・厚膜配線 ・・・銅ペースト ・・・銀ペースト ・・薄膜配線 ・・・メッキによるもの ・・銅箔
FF21 FF23 FF24 FF27
・電気部品上 ・・印刷部品 ・・・印刷抵抗 ・その他
GG GG00
目的・効果
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG08 GG09 GG10
・耐湿性 ・耐摩耗性 ・絶縁性 ・・層間絶縁性 ・・マイグレーション防止 ・・耐電圧性 ・耐熱性 ・・熱衝撃によるクラック防止 ・・はんだ耐熱性
GG11 GG12 GG14 GG15 GG17 GG18 GG19
・密着性 ・・導体の剥離防止 ・耐薬品性 ・ピンホール防止 ・高密度化・小型化 ・識別機能 ・補強性
GG21 GG22 GG24 GG26
・印刷回路基板のそり防止 ・はんだブリッジ防止 ・生産性向上 ・その他
TOP