Fタームリスト

5E032 抵抗器の製造装置と方法 電気機器      
H01C17/00 -17/30
H01C17/00-17/30 AB AB00
用途
AB01 AB03 AB10
・集積回路用 ・サーマルヘッド用 ・その他
BA BA00
抵抗体の種類
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA09
・グリッド型 ・巻線型 ・皮膜型 ・・厚膜型 ・・・レジン系皮膜 ・・・・炭素レジン,カーボンレジン ・・・グレーズ抵抗 ・・サーメット系抵抗
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA17 BA18
・・金属皮膜 ・・・Ni―Cr系 ・・・Ni系 ・・・金属窒化物,Ta化合物 ・・・金属酸化物皮膜 ・・炭素皮膜(レジンを含まぬ) ・・・炭素合金,化合物膜(B,Si等と)
BA21 BA22 BA23 BA25 BA30
・体形抵抗 ・・レジン系体形 ・・セラミック系,(炭素+無機質) ・テープ,抵抗箔を接着 ・その他
BB BB00
抵抗器の種類
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB08 BB09 BB10
・固定抵抗(器) ・可変抵抗(器) ・・回動型 ・・・半固定(ドライバ等で駆動) ・・直線スライド型 ・・・ねじ駆動直線スライド型 ・熱敏感性抵抗器,サーミスタ ・・PTC,正特性サーミスタ ・・NTC,負特性サーミスタ
BB11 BB13 BB15 BB20
・電圧敏感性抵抗器,バリスタ ・複合部品 ・高電圧用抵抗器 ・その他
CA CA00
外観形状
CA01 CA02 CA03 CA04
・チップ型 ・・電極のみのチップ型 ・・リードのあるチップ型 ・・キャップ端子のみのチップ型
CA11 CA12 CA13 CA16
・端子のあるもの(03,04除く) ・・両端近傍から端子の出るもの ・・・アキシャルリード型 ・テーピング部品,電子部品連
CB CB00
装置,測定
CB01 CB03 CB04
・製造装置 ・試験測定 ・・部品完成後の試験測定
CC CC00
製造工程
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・搬送,供給,整列 ・選別 ・分離切断 ・組立 ・成型 ・焼付,焼成 ・樹脂の熱硬化 ・熱処理(06,07を除く) ・乾燥 ・表示,カラーコードの形成
CC11 CC12 CC14 CC16 CC18 CC19
・端子付け ・・キャップ端子付け ・電極に関するもの ・抵抗体上の保護膜に関するもの ・抵抗基板に特徴を有するもの ・・未焼成セラミック上に抵抗を形成
H01C17/02 DA DA00
被覆,容器
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05
・被膜の形成 ・・塗装によるもの ・・・浸漬,ディッピング ・・・ふりかけ,吹き付け ・・・塗装ローラ,ドラムによるもの
DA11 DA13 DA15 DA17
・充填,注型モールド ・スリーブ,チューブを用いるもの ・フィルム,シートを用いるもの ・光硬化
H01C17/22-17/26 TA TA00
トリミング構造
TA01 TA02 TA03 TA05 TA06
・導体物質の付加 ・導体物質の変化 ・導体物質の除去 ・抵抗物質の付加 ・抵抗物質の変化
TA11 TA12 TA13 TA14 TA15 TA17 TA18 TA19
・抵抗物質の除去 ・・らせん状に切るもの ・・直線状カット ・・・L字カット ・・その他のカット形状 ・・導体や抵抗体パターンに特徴 ・・・ラダー形 ・・導体と抵抗を共に除去
TB TB00
トリミング手段
TB01 TB02 TB04 TB05 TB07 TB09 TB10
・ビームによる加工 ・・レーザ加工 ・サンドブラスト ・刃,砥石,砥粒糸による ・放電加工による溶断,切断 ・過,高電圧印加によるもの ・・パルス電圧
TB11 TB20
・陽極酸化 ・その他の手段
TC TC00
トリミングの制御
TC01 TC02
・制御 ・・機能トリミング
TOP