テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5E028 | 抵抗器細部 | 電気機器 |
H01C1/00 -1/16 |
H01C1/00-1/16 | AA | AA00 目的,機能 |
AA01 | AA02 | AA04 | AA06 | AA08 | AA10 | ||||
・異常時対策 | ・・電流遮断機能 | ・半田付け時の悪影響防止 | ・マイグレーション防止 | ・アース,電気的シールド | ・その他 | |||||||
BA | BA00 抵抗体の種類 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA07 | ||||||
・グリッド型 | ・巻線型 | ・皮膜型 | ・・厚膜型 | ・・・グレーズ抵抗 | ||||||||
BA11 | ||||||||||||
・・金属皮膜 | ||||||||||||
BA21 | BA23 | BA30 | ||||||||||
・体形抵抗 | ・・セラミック系 | ・その他 | ||||||||||
BB | BB00 抵抗器の種類 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB08 | BB09 | BB10 | ||
・固定抵抗(器) | ・可変抵抗(器) | ・・回動型 | ・・・半固定(ドライバ等で駆動) | ・・直線スライド型 | ・・・ねじ駆動直線スライド型 | ・熱敏感性抵抗器,サーミスタ | ・・PTC,正特性サーミスタ | ・・NTC,負特性サーミスタ | ||||
BB11 | BB13 | BB15 | BB20 | |||||||||
・電圧敏感性抵抗器,バリスタ | ・複合部品 | ・高電圧用抵抗器 | ・その他 | |||||||||
H01C1/00-1/084;1/14-1/16 | CA | CA00 外観形状 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | ||||||
・チップ型,リードレス | ・・電極のみのチップ型 | ・・リードのあるチップ型 | ・・キャップ端子のみのチップ型 | |||||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA16 | CA18 | CA19 | ||||||
・端子のあるもの(03,04以外) | ・・両端近傍から端子の出るもの | ・・・アキシャルリード型 | ・・・デュアルインライン型 | ・・同一方向に端子の出るもの | ・・操作軸と端子が同一方向 | ・・操作軸と端子が異方向 | ||||||
DA | DA00 抵抗器の取付 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | ||
・印刷基板に取付けるもの | ・・リードを印刷基板の孔に挿入 | ・・取付補助具を用いるもの | ・・フェイスボンディング | ・・部品本体を印刷基板の孔に取付 | ・部品本体部を取付けるもの(04,05以外) | ・・部品の中空部を利用する取付 | ・他の部品に取付けるもの | ・操作軸部をパネル,シャーシ等に取付,保持 | ||||
H01C1/02-1/036 | EA | EA00 被覆,容器 |
EA01 | EA03 | EA05 | EA07 | ||||||
・被膜からなる被覆 | ・充填タイプ,注型モールド | ・スリープ,チューブを用いるもの | ・フィルム,シートを用いるもの | |||||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | ||||||
・容器,カバー,ケースを有するもの | ・・絶縁体からなる容器 | ・・・樹脂製容器 | ・・・磁器製容器 | ・・・ガラス製容器 | ・・金属製又は導電性容器 | ・・金属と絶縁体の組合せからなる容器 | ||||||
EA21 | EA23 | |||||||||||
・容器の封口,シールに特徴 | ・被覆,容器からの端子の取出部に特徴 | |||||||||||
EB | EB00 被膜・充填剤の材料 |
EB01 | EB02 | EB04 | EB05 | EB06 | EB10 | |||||
・有機材料 | ・・無機材を混入したもの | ・無機材料のみからなるもの | ・・ガラス,ほうろう | ・・セメント | ・その他 | |||||||
H01C1/04 | FA | FA00 表示 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | ||
・カラーコード | ・・読取器 | ・感熱表示 | ・セラミック部品の表示 | ・表示形成方法 | ・・印刷,塗料によるもの | ・・レーザ加工 | ・製造装置 | |||||
H01C1/08-1/084 | GA | GA00 冷却 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | ||
・放熱板を有するもの | ・・放熱フィン | ・端子,電極部を放熱に利用 | ・熱伝導性の良い絶縁充填剤を用いるもの | ・冷媒が液体のもの | ・冷媒の蒸発熱を利用 | ・・ヒートパイプを用いるもの | ・抵抗体の中を冷媒が通るもの | |||||
H01C1/12-1/125 | HA | HA00 集電装置 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA09 | ||
・摺動接点が金属 | ・・輪状,円板状の金属板 | ・・らせん状の金属線 | ・・複数の金属線材 | ・金属以外の摺動接点 | ・・カーボンの摺動接点 | ・球状導電体の摺動接点 | ・固定側集電部に特徴をもつもの | |||||
H01C1/14-1/148@Z | JA | JA00 端子の接続 |
JA01 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | ||||
・端子を基板に埋設 | ・ひねり止め | ・折曲げ | ・リベット接続,ハトメ接続 | ・クリップ作用,スプリング作用の利用 | ・導電金具を用いる接続 | |||||||
JA11 | JA12 | JA13 | JA15 | JA16 | ||||||||
・溶接 | ・ろう接,半田付 | ・導電性接着剤,ペイント | ・リード線を巻き付けるもの | ・一対の端子により素子を挾着するもの | ||||||||
JB | JB00 端子構造 |
JB01 | JB03 | JB05 | JB06 | |||||||
・リード線,ピン端子 | ・金属板からなる端子 | ・キャップ端子 | ・・リード部を有するキャップ | |||||||||
JC | JC00 電極 |
JC01 | JC02 | JC03 | JC04 | JC05 | JC06 | JC07 | ||||
・電極材料 | ・・Ag系,Ag―Pd層 | ・・Ni層 | ・・Cr層 | ・・Ni―Cr層 | ・・Cu層 | ・・カーボン層 | ||||||
JC11 | JC12 | |||||||||||
・電極部の構造,形状に特徴 | ・・複数層からなるもの |