テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R3)
5C073 | FAX画像情報の記憶 | 画像応用 |
H04N1/21 |
H04N1/21 | AA | AA00 記憶手段の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | ||||
・ラインメモリ | ・ページメモリ | ・RAM | ・・メモリ部が小領域に分割されているもの | ・・・FIFOメモリを用いるもの | ・画像ファイルを用いるもの | |||||||
AB | AB00 画像ファイルの特徴 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB07 | AB08 | AB09 | |||
・操作性の向上を図るもの | ・・画像データ登録時の操作性の向上 | ・・画像データ検索時の操作性の向上 | ・・画像ファイル管理時の操作性の向上 | ・・表示手段を用いて操作性の向上を図るもの | ・処理の高速化を図るもの | ・・画像データ登録時の動作の高速化 | ・・画像データ検索時の動作の高速化 | |||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB17 | |||||||
・インデックスに特徴があるもの | ・・登録時のインデックスの設定に特徴があるもの | ・・検索時のインデックスの設定に特徴があるもの | ・・インデックス情報が原稿、記録紙に書き込まれているもの | ・・インデックスデータの表示を行なうもの | ・ファイルのデータを通信回線を介してアクセスするもの | |||||||
BA | BA00 記憶手段への接続制御 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | ||||||
・記憶手段へのアクセスに特徴があるもの | ・・アクセスの競合防止 | ・・・時分割でアクセスを行なうもの | ・・・優先処理を行なうもの | ・記憶手段の選定 | ||||||||
BB | BB00 画像データの入出力制御 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB07 | BB09 | |||||
・メモリへのデータの格納の仕方に特徴があるもの | ・・メモリ容量を減少させるもの | ・・データの読出しに適した格納を行なうもの | ・・画像データを階層化して記憶するもの | ・メモリからのデータの読出しの仕方に特徴があるもの | ・メモリへの書き込み、読出し速度を実質的に高速にするもの | |||||||
BC | BC00 記憶容量の残量、記憶データ量による制御 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | ||||||
・記憶容量の残量、記憶データ量に関するもの | ・・オーバーフローの防止 | ・・・書込動作、書込データの制限 | ・・・記憶手段内のデータを減らすもの | ・・アンダーフローの防止 | ||||||||
BD | BD00 その他の特徴 |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | ||||||
・メモリの増設 | ・DMA転送を行なうもの | ・データの消去を行なうもの | ・ダミービット、フィルビットを用いるもの | ・誤り訂正符号を用いるもの | ||||||||
CA | CA00 転送速度の変化、転送タイミングの調整 |
CA01 | CA02 | CA03 | ||||||||
・転送速度の変化、転送タイミングの調整(*) | ・・複数のバッファメモリを並列に配置したもの(*) | ・・複数のバッファメモリを直列に配置したもの(*) | ||||||||||
CB | CB00 装置の小型化、携帯化 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | |||||||
・メモリの共用化を図るもの(*) | ・メモリを用いて装置の共用化を図るもの(*) | ・装置の携帯性向上に用いられる画像メモリ(*) | ・・ハンドスキャナ | |||||||||
CC | CC00 記憶手段と記録手段 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | |||||||
・記録の仕方に特徴を持たせるもの | ・・複数枚記録 | ・・希望する順序で記録 | ・・両面記録 | |||||||||
CD | CD00 記憶手段と通信手段 |
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | CD05 | CD07 | CD08 | ||||
・記憶手段を用いて通信の仕方に特徴を持たせるもの | ・・中継機能 | ・・・通信方式の変換 | ・・・蓄積交換方式 | ・・・配送機能 | ・・通信中の異常に対する対策 | ・・・データ再送 | ||||||
CD12 | CD13 | CD14 | CD15 | CD16 | ||||||||
・・送信の仕方に特徴があるもの | ・・・送信するデータ量の減少 | ・・・データの一括伝送 | ・・・タイマー機能 | ・・・同報通信 | ||||||||
CD22 | CD23 | CD24 | CD25 | CD26 | ||||||||
・・受信の仕方に特徴があるもの | ・・・親展機能、秘密通信 | ・・・紙詰まり、紙切れ対策 | ・・・記録紙の節約 | ・・・・表示装置で代用するもの | ||||||||
CE | CE00 記憶手段とその他の手段 |
CE01 | CE02 | CE04 | CE05 | CE06 | CE08 | CE09 | CE10 | |||
・記憶手段を用いて圧縮伸張手段に特徴を持たるもの | ・・圧縮方法の選択 | ・画像の編集が伴うもの(*) | ・・送信元情報の付加 | ・画質の変化が伴うもの(*) | ・分散処理を行なうもの | ・その他の用途に用いられる画像メモリ | ・画像データ以外のデータを記憶するもの |