テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5C023 | スタジオ回路 | 光学装置 |
H04N5/262 -5/28 |
H04N5/262-5/28 | AA | AA00 目的,機能 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・画像の特質の変更 | ・・拡大,縮小 | ・・回転 | ・・移動,スクロール | ・・左右,上下の反転 | ・・マスキング,像の切出し | ・・像のぼかし,輪郭補正 | ・・部分強調 | ・・モザイク画 | ・・立体表示,ゆがみ | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | |||||
・合成,ミクシング | ・・フェードイン,フェードアウト | ・・ワイプ | ・・マルチ画面,多画面 | ・・・親子画面 | ・・抽出像のはめ込み | ・・・クロマキー | ・・文字,図形の挿入 | |||||
AA21 | AA23 | AA24 | AA26 | AA27 | AA28 | |||||||
・切換 | ・分配 | ・・インピーダンス整合 | ・伝送 | ・・映像信号 | ・・制御信号 | |||||||
AA31 | AA32 | AA34 | AA35 | AA36 | AA37 | AA38 | AA40 | |||||
・静止画表示,スチル再生 | ・静止画から動画の作成 | ・磁気記録再生装置 | ・光学再生装置(EVR等) | ・光学装置 | ・撮像装置 | ・表示装置 | ・その他の目的,機能 | |||||
BA | BA00 信号処理 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA07 | BA08 | BA09 | |||
・検出,判別,認識 | ・・画像の形状 | ・・・レベル検出 | ・・移動体 | ・・映像信号の有無 | ・振幅調整 | ・コントラスト,ガンマ補正 | ・映像信号の同期,位相合せ | |||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA15 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | |||||
・合成 | ・・自動 | ・・境界処理(縁どり等) | ・切換 | ・・切換時期,タイミングの制御 | ・・ノイズ除去,レベルの安定化 | ・・クロストークの除去 | ・・優先順位の決定 | |||||
CA | CA00 信号の種別 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・映像信号 | ・・1種類 | ・・2種類 | ・音声信号 | ・文字,図形信号 | ・・発生 | ・RF,IF映像信号 | ・切換信号,制御信号,キーイング信号 | ・・波形整形 | ・・垂直帰線期間内で変化するもの | |||
DA | DA00 デジタル処理 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA08 | |||||
・メモリ | ・・ROM | ・・RAM | ・・・映像信号用 | ・パラレル/シリアル変換 | ・演算装置(マイクロプロセッサ) | |||||||
EA | EA00 構成要素 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・可変利得増幅器 | ・ゲート回路,スイッチング回路 | ・加算,重畳,混合回路 | ・非加算混合(NAM)回路 | ・減算回路,比較回路 | ・乗算回路,除算回路 | ・クランプ回路 | ・クリップ回路 | ・スライス回路 | ・フィルタ回路 | |||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | ||||||
・極性反転回路 | ・微分回路,積分回路 | ・遅延回路 | ・アナログメモリ(蓄積管,CCD等) | ・位相調整回路 | ・同期信号分離回路 | ・サンプリング回路,ホールド回路 |