テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5C122へ変更(H15)
5C022 | スタジオ装置 | 画像応用 |
H04N5/222 -5/257@Z |
H04N5/222-5/247 | AA | AA00 テレビカメラの用途 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | |
・工業用(ITV),監視用 | ・・管路内用 | ・・工業設備監視用 | ・・車両周囲視認用 | ・・防犯用 | ・・インターホン,ドアホン用 | ・・水中(液体中)観察用 | ・・医療用 | ・・・内視鏡用 | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | ||||||||
・家庭用 | ・TV電話,TV会議用 | ・電子スチル撮影用 | ・高速物体撮影用 | ・可視光以外の撮影用 | ||||||||
AB | AB00 テレビカメラの制御,調整 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | |||||
・露出調整 | ・・自動調整 | ・・・映像信号のレベル検出によるもの | ・・・・映像信号の平均値検出によるもの | ・・・・映像信号のピ-ク値検出によるもの | ・・・・画面の特定の領域の検出 | |||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB17 | AB18 | AB19 | AB20 | ||||
・・光学的調整 | ・・・絞り | ・・・光学フィルタ | ・・・・濃度可変光学フィルタ | ・・・照明,ストロボ,フラッシュ | ・・露出時間調整 | ・・撮像素子感度調整 | ・・映像信号の調整 | ・・・利得制御 | ||||
AB21 | AB22 | AB23 | AB24 | AB25 | AB26 | AB27 | AB28 | AB29 | AB30 | |||
・焦点調整 | ・・オ-トフォ-カス | ・・・ズ-ミングとの連動 | ・・・アクティブ方式 | ・・・・投射のタイミングの制御 | ・・・パッシブ方式 | ・・・・検出素子を用いるもの | ・・・・撮像信号を利用するもの | ・・・・高周波成分を検出するもの | ・・・・ピントゾ-ンの設定 | |||
AB31 | AB32 | AB33 | AB34 | AB35 | AB36 | AB37 | AB38 | AB39 | AB40 | |||
・撮像素子動作 | ・・ビ-ム制御 | ・・・ビ-ム量又はビ-ム不足量の検出 | ・・・集束の制御 | ・・残像消去 | ・・電子ズ-ミング | ・・ノイズ防止,S/N比向上 | ・・温度補償 | ・・撮像素子の保護 | ・・電源回路,DC-DCコンバ-タ | |||
AB41 | AB43 | AB44 | AB45 | AB46 | ||||||||
・・起動,予熱 | ・撮像素子及び光学系の機械的調整 | ・・レンズと撮像素子との距離の調整 | ・・光軸調整 | ・・撮像素子を移動させるもの | ||||||||
AB51 | AB52 | AB53 | AB54 | AB55 | ||||||||
・歪,シェ-ジング,フリッカ等の除去 | ・ブル-ミングの除去 | ・過大入射光による焼付の防止 | ・・撮像素子の立上がり時 | ・画ぶれ防止 | ||||||||
AB61 | AB62 | AB63 | AB64 | AB65 | AB66 | AB67 | AB68 | |||||
・複数カメラの制御 | ・撮像方向制御 | ・自動追尾 | ・同期制御 | ・遠隔制御 | ・ズ-ミング | ・節電制御 | ・特殊効果 | |||||
AC | AC00 テレビカメラの構成要素 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | |||
・ビュ-ファインダ,映像モニタ | ・・光学ファインダ | ・・電子ファインダ | ・・・CRT | ・・使用位置可変 | ・・着脱自在 | ・・接眼部,アイキャップ,ファインダフ-ド | ・・ファインダの光学系 | |||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC16 | AC17 | AC18 | |||||
・動作表示装置 | ・・ファインダ内表示 | ・・電子ファインダ,映像モニタの映像に重畳表示 | ・・光学系の状態表示 | ・・タリ-表示 | ・・バッテリ-の状態(残量等)表示 | ・・VTRの状態表示 | ・・警告 | |||||
AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | AC26 | AC27 | ||||||
・支持装置 | ・・グリップ | ・・・着脱又は折畳可能 | ・・肩当て,胸当て | ・・ベルト | ・・三脚,架台 | ・・・可動架台(移動,パン,チルト等) | ||||||
AC31 | AC32 | AC33 | AC34 | |||||||||
・操作装置 | ・・釦 | ・・レバ- | ・・環(フォ-カス環,ズ-ム環等) | |||||||||
AC41 | AC42 | AC43 | AC44 | AC45 | AC46 | |||||||
・撮像素子 | ・・固体撮像素子(CCD等) | ・・放熱部材 | ・・シ-ルド部材 | ・・コイルアセンブリ | ・・バイアスライト | |||||||
AC51 | AC52 | AC53 | AC54 | AC55 | AC56 | |||||||
・撮像光学系 | ・・シャッタ | ・・・回転シャッタ | ・・レンズ系 | ・・光学フィルタ,フィルタタ-レット | ・・絞り羽 | |||||||
AC61 | AC62 | AC63 | AC64 | AC65 | AC66 | AC67 | AC69 | AC70 | ||||
・ケ-ス,フ-ド,カバ- | ・・運搬用 | ・・保護用 | ・・・耐熱,耐冷 | ・・・防水 | ・・・防塵 | ・・・レンズキャップ | ・各構成要素の回路構成,制御回路 | ・・プリント基板 | ||||
AC71 | AC72 | AC73 | AC74 | AC75 | AC76 | AC77 | AC78 | AC79 | AC80 | |||
・音声モニタ | ・マイク,集音装置 | ・バッテリ- | ・モ-タ,各構成要素の駆動装置 | ・ケ-ブル | ・テストパタ-ンとそのプロジェクタ | ・筺体,キャビネット,シャ-シ,フレ-ム | ・各構成要素の取付装置 | ・VTR一体型及び着脱自在型 | ・スチルカメラ併用型及び着脱自在型 | |||
H04N5/253-5/257@Z | BA | BA00 テレシネ装置 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | |
・走査装置 | ・・一次元センサを用いるもの | ・・フライングスポット管を用いるもの | ・・回転多面鏡,回転多面プリズムを用いるもの | ・・スリットを用いるもの | ・・レンズを用いるもの | ・・フィルム支持又は送り装置 | ・・・連続送り | ・・・間欠送り | ||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | |||||
・駒数-TVフィ-ルド数変換に関するもの | ・・フィルムかき落しを行うもの | ・・メモリによる変換を行うもの | ・・垂直走査振幅を変えるもの | ・静止画走査 | ・動画走査 | ・シェ-ジング補正 | ・映像信号処理 | |||||
H04N5/222-5/247 | CA | CA00 その他のスタジオ装置 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | ||
・撮影台,背景,舞台装置 | ・特殊撮影用装置 | ・番組送出装置 | ・制御卓 | ・ポジショナ,ジョイスティック,フェーダ | ・テロップ,オペークカード,プロンプタ | ・書画撮像装置 | ・中継装置 |